ヒロ爺のあれやこれや!

憩いと安らぎを・・・

彼岸花と案山子

2012-09-27 21:21:35 | ツーリング・旅行


なつさんとタケ(ダカール)さんの日記に、見事な彼岸花がアップされています。

真っ赤な彼岸花が、「観においでよ!」と言ってくれているような・・・
お二人とも明日香村へ行かれたので、あっしも同じところへ行きます。

昨日(26日)に、バイクで行ってきました。
平日でも人が多いと聞いているので、バイクにしました。
ニコン一眼とリコーコンデジをバックに入れて出発です。

メッシュのジャケットを着ると、汗が吹いてきます。
走り出すと風がジャケットを通って、凄く気持ちがいいです。
エアコンの効いた部屋にいるよりも、ずっ~と快適です。

道の駅「太子」から竹之内街道を抜けて明日香村へ
甘樫丘まで来ると、田んぼの畔に彼岸花が咲いています。
バイクを降りて、ヘルメットを脱いで、カメラを出してを数度繰り返していると結構な時刻になっています。





最終目的地の「案山子ロード」を目指します。
平日でもたくさんの観光客が来ています。
パトカーが何台も来て、交通整理をしています。
バイクなので道路脇に止めて、案山子ロードへ歩き出します。
時刻は11時を回っています。



  
 赤・黒・黄の組合せ(黒は珍しい古代米だとか)       コスモスが咲いているのを見つけました

13時には戻ってくる予定で歩き出します。
これでもか!というほどの彼岸花が咲いていて綺麗です。
時期を過ぎると、花が白っぽくなってくるようです。

道端には案山子が飾ってあります。
写真で見るより、可愛いです。
人形の表情が何とも言えない良い顔なのです。
人形に向かって微笑み返しをしている自分がいました。

表情の可愛い案山子をアップします。

      
    ハートをいっぱい抱えた女性、幸せそう!
      

              

      

      

カメラを持った人の多いこと。
フイルムカメラで撮っているご婦人も2名発見。
当然のごとく、高級デジカメとの複数機で使い分けされています。
展示会で拝見すると、未だに銀塩カメラの良さが認められますね。





    
  カメラマン、大集合でした^^@

案山子ロードへ入ると、自然と皆さんと同じルートを歩くことになります。
適当なところで折り返すつもりだったのですが・・・
遠くの方に素敵な場所が見えるので、もう少しだけと思っていたら一周回りました。





 

赤の彼岸花の他に白色と黄色の花もありました。
白色は見たことがありますが、黄色い彼岸花は初めてです。



                      

         

          

         
途中でお腹が空きましたが、お店は一軒もありません。
お茶を持ってきて良かったです。
元の場所へ帰ってくると2時でした。

帰り道、喫茶店はあるけど食堂は見当たりません。
仕方なくコンビニで買って、道端で食べました。
彼岸花が咲く素晴らしい景色に出会えたので、満足顔で帰りました。



ここの彼岸花は、今週末までが見頃のように思います。
人は多いですが、行くだけの価値はありました。
お勧めの場所ですよ。

爽快NW歩き旅

2012-09-23 16:17:43 | アウトドア・スポーツ

    風輪寺の境内

昨日は「爽快NW狭山池」の定例会でした。
昨晩、シゲカンさんのブログがアップされています。
「爽快ノルディック・ウォークは歩き旅」という日記のタイトルが気に入ったので、あっしの日記に使わせていただきました。

6月以降はほとんど参加できなかったので、久しぶりの参加です。
歩くことよりも、皆さんに会えるのが楽しみです。
都合で来れなかった方がいて、ちょっと残念です。
参加は、男性5人、女性3人です。

この日は、半田の市街地を歩きます。
撮るほどの場所はないだろうと、カメラはバックに入れたまま。
歩いていくと次第に狭い道に・・・
あっしの実家と同じように道がクネクネと迷路のように曲がっています。

人が一人通れるくらいの道幅を進みます。
漆喰の蔵がある立派なお屋敷や自宅の何倍もある豪邸があります。
見栄を張って「我が家より、チョッと大きいな」などと口走り・・・

  
この道は、どこに繋がっているんやろか?
この先の楽しみを待つわくわく感は、まさに旅に出た時と同じ感覚です。





風輪寺に着きました。
入口に心に響く言葉がありました。

  「失ったものを数えるより
            残ったものを生かそう」


読む人によって、色んな捉え方があるんだろうなと思いました。

境内に入らせてもらうと、掃除が行き届いていて清々しい気持ちになります。
一休さんの石像や石碑などがあって、趣がありました。

  

          


田んぼの中を通り、西除川横の緑道を歩き、狭山池を半周して集合地点に戻ります。
稲穂が実り、空はうろこ雲が広がっています。
秋の訪れを感じます。

    

        
       西除川の傍には色んな花が植えられています

          

  
   西除川の緑地帯と鐘

   

狭山池を歩くのは久しぶりです。
池全体を見渡す気持ち良さを改めて感じました。

ウォーキングの後は、近くの喫茶店「little island」でミーティングです。
ランニングを終えたジョージさんも合流して、9人でわいわい。
ウォーキングの消費カロリーよりも多いモーニングとなりましたわ(笑)

蘇った椅子

2012-09-22 23:59:00 | 日頃のできごと
  

数年前から気になっていた 食堂の椅子の修理が、ようやくできました。
家人から早く修理をして欲しいと言われながら放置したままでした。

最初は、生地を買って自分で修理するつもりだったのです。
ネットで生地を探しましたが、好みの物が見つからず段々と面倒になったのです。

夕食の時に、ふと自分の椅子に目をやると、もうボロボロに・・・
上にクッションを置いていたから目立ちませんでしたが、こんなに酷い状態です。

  

自分で張り替えするのは諦め、製造したメーカーに依頼することにしました。
8月初旬に、カリモクの営業所に出かけました。
全部修理に出すと座れなくなるので、2回に分けて頼むことにします。
6本のうち3本の座面だけ外して持っていきました。

木の塗装が禿げているので、合わせて塗り直しを依頼すると、新品を買う以上の費用がかかるそうです。
生地は、今と同じ物はありませんでしたが、好みのものはありました。
塗装は諦めて、座面の張り替えだけを依頼します。
すると、担当者が張り替えするよりも希望の生地で座面を作る方が安くあがると教えてくれました。
生地やクッション材などを外す手間賃が高いのでしょうね。

安くなる金額はほんの少しですが、茨木市まで取りに車で2往復する必要がないのが助かります。
「お盆を挟むので、納品までに時間をください」と言われました。

あれから1ヶ月半。
忘れかけていた昨日、やっと商品が届きました。

  

今日、新しい座面に取り替えました。
新品ではないけれど、綺麗になった椅子が6本並べると嬉しくなります。

30年も使った椅子です。
この際、新しい椅子に替え直そうかとも考えました。
でも、修理して良かったです。
座り心地が気に入っていたし、何より思い出が詰った椅子だからです。

  

じっくり見ると、禿げた椅子もイイものですね。
後から買い足した椅子は綺麗ですが、古い方の椅子の方がずっと味があります。

もう、買い替えることはないでしょう・・・
大事に使うことにします。

NW泉北の再開

2012-09-21 23:39:01 | アウトドア・スポーツ


9月中旬までお休みしていたmixiコミュ「Nordic Walkers Senboku」の定例会が再開しました。
第1・3水曜日が定例会なので、9月19日から始まります。

おいら2さんが、その時の気候や見どころを考えてコースづくりをしてくれています。
この時期は、まだ日差しが強いので、日陰を歩くコースとなっています。

朝7時に泉ヶ丘駅に集合です。
今日の参加者は、前回+女性Yさんの7名でした。

 

 

この日はオレンジ色のウェアを着ていきました。
おニューだし、艶やかな色合いだったので、ワクワク気分で歩けました。
ラムちゃん夫妻がいつも新しくて、コーディネートされた服装を着てくる気持ちがわかるようになってきました。



今回のコースは、
駅の東側の緑道を通り、歩き慣れた天野街道の北側へ出ます。
そこから陶器山トンネル付近の帝塚山学院大学の近くへ下りてきて、泉ヶ丘駅へ帰ります。

           

 

           

天野街道は何度も歩いていますが、泉北ニュータウン側に降りるのは初めてです。
「えっ、こんなところあるの?」という小高い山を登るような道です。
トレッキングの気分が味わえました。


早朝は気持ちが良いですが、時間が経つにしたがって日差しが強くなってきます。
「日陰コース」と言うだけあって、コースの大半は樹木が頭上に陰を作っています。
アップダウンが比較的少ないコースでもあるので、この時期のコースにはピッタリ^^@

ただ、蚊が多いのが難点です。
途中で休憩をとってくれていますが、蚊がまとわりついてきます。
スラックスの上からでも刺してくるので、じ~っとしておれません。
同じ場所にいても、刺される人とそうでない人がいます。
あっしは首や足に数ヶ所刺されました。
毎日、お風呂でゴシゴシ洗っているんですが・・・





「このコースだと写真を撮るほどでもないかな?」と思いつつコンデジを持っていきます。
歩きだすと、シャッターを押したくなってきます。
以前に歩いた場所でも、少しアングルが変わると随分と印象が変わります。



               

                              

最初の予定では9kmでしたが、参加者全員余裕があるとみて2kmプラスの11kmほどになりました。
前回の14㎞よりも、ずっと楽に感じます。
暑さが厳しかったのと、高低差があったからでしょう。

今日のコース設定も見事です!
その時の状況や雰囲気を見ながらのコースアレンジも、流石です。

駅への到着時刻が早かったので、みんなでティータイムです。
喫茶店で喉を潤し、ゆっくりと話をするのもいいものです。



「Nordic Walkers Senboku」10月の予定

10月3日(水)
 彼岸花と郊外を楽しむ11kmコース
  泉ヶ丘駅 7時集合
   駅~逆瀬川~天野街道~寺ヶ池公園千代田駅解散


10月17日(水)
 秋涼爽快を感じる10㎞コース
  深井駅東出口 集合時刻8時集合
   駅~原池公園~陶荒田神社~泉ヶ丘駅解散

※ 急遽、予定変更する場合がありますので、ご注意ください。


脳力アップ?

2012-09-19 22:01:14 | 気になる話題
     

本を買ったら、袋に小冊子が入ってた。
いつもならそのままゴミ箱行きだが、電車内だったのでチラ見する。

「19の脳力アップが期待できる 頭の使い方、鍛え方」というタイトルだ。
最近、記憶力が衰えたのか、話をしていても言葉が出ず「あれ」とか「あの」とかばかり。
人の顔は思い出せるのに、名前が出てこないという悲しい状況。

「時間があって暇なのに、やる気が起こらない」とか「集中力が持続せず、根気がない」なども脳と関連があるかもしれない。
今更、頭が良くなることもなかろうかとは思うけど、興味があるので読んでみる。

要約すると、次のとおりだ。
・歳をとると脳神経細胞は減るが、それが脳の衰えにつながるものではない。
・脳は効果的な刺激を与えることで、ドンドン活性化していく。
・高速音声が聴力を刺激して、頭の回転を速くする。
・1ヶ月ほど速聴を続けると慣れてきて早口でも聴きとれるようになる。
・普段の会話がゆっくりに感じてきて、内容をよく理解でき、本を読むスピードがアップする。

その仕組みは、脳のウェルニッケ中枢を刺激すること。
耳で聞いた情報などは、一旦、このウェルニッケ中枢で唱え直して、始めて言葉として認識するらしい。
この追唱するスピードをあげることが、頭の回転を速くさせるのだ。

  

最初は2倍程度の早聴から始めて、3~4倍になると脳全体が活性化し、記憶力・理解力・判断力のアップが期待できるそうだ。
速聴の研究は50年以上の歴史があるそうで、多くのものを早く繰り返し聴くことが脳の可能性を引き出しし、性格や行動にも影響を与えるという。

記事を書いていたら、少しずつ思い出した。
ずっ~と昔、速聴の本を買って速聴したことがあったんだ!
こんなことさえ記憶から消えかかっているなんて、ボケが始まっているのかな
この時はほとんど聞き取れなくて、「こりゃ~、だめだ!」と思ったようだ。

この時代はカセットテープだったかな・・・?
今は再生機器やソフトが良くなったので、速聴も聞きやすくなったかも!

この小冊子は、速聴に対応するプログラムの販売促進のためのものだ。
最初からお金を掛けるのは冒険なので、普通の会話などをもう一度試してみてもいいかも。
持っているMP3プレーヤは1.2倍しか早くできないので、何かいい方法がないか調べてみた。

普通の音声を早く再生するソフトが一杯あった。
結構良いソフトが無償で提供されている。

 (参考:ソフトを紹介しているHP)
  http://www.wweden.com/ability/l_soft.html#free

この理論、何となくわかるけど・・・
この歳でも、脳力開発できるでしょうか・・・ねえ?

泉北縦断NW

2012-09-13 14:08:20 | アウトドア・スポーツ


昨日水曜日は、泉北ニュータウンを西から東方向へ縦断するノルディックウォーキングに参加してきました。

mixiコミュニティ「Nordic Walkers Senboku」の定例会外の企画です。
3つのコースが用意されています。
 1 シニアコース     7キロ
 2 レギュラーコース  10キロ
 3 チャンピオンコース 14キロ

最近はあまり歩いていなくて、夕方の涼しくなってからマウンテンバイクで流す程度の運動量です。
シニアコースが適当かもしれないけど、みんなと歩きたい気持ちもあります。
歩けるところまで歩く「チャレンジコース」として参加しました。

参加者は、前回と同じメンバーです。
イベント企画のおいら2さんとラムちゃん。
あーちゃん、くみちゃん、山ちゃんとあっしの6名です。

 

         
            あっしも派手なブルーを着ています


うち、5名は還暦を迎えていますが、遠目からは若者に見えます(笑)
地味な服装ではなく、艶やかな色のものを着ているからです。
この日は、爽やかな紅色が3名、水色が2名です。
服装には無頓着なあっしですが、明るい服を身に着けると気持ちも明るくなるような気がします。

光明池駅に7時15分に集合
ニュータウン内の緑道を通って、光明池へ向かいます。
池の東側半周して、光明池駅に戻ります。



  

何度か来ていますが、コースを少し変えてくれているので楽しいです。
一面の草のところは、高原に来たような気分にさせてくれます。
写真を撮るために道を少し外れると、くっつき草が一杯付きました。
しっかり衣服に付いていて、取るのも大変です。
おいら2さんに手伝ってもらいました。

  

       



この日は池の水が少なくて、これまでとは違った表情を見せています。
子供が小さいときにブラックバス釣りによく通いました。
池の外周はもっと自然な感じがあったように記憶しています。
今は歩道が整備されて綺麗になりましたが、個人的には昔の方が好きですね。

  

外周路に子猫が4匹寄り添っています。
誰かに餌をもらっているのでしょうか、人間が近くにいても警戒する様子はありません。
薄汚れた感じはなく可愛いですが、この猫が大きくなって子供がどんどん生まれたら・・・と考えてしまいます。

  

  

光明池駅からは線路の北側を歩いて、栂・美木多駅近くへ向かいます。
これまでのコースとは変えてくれているので新鮮です。
自分がどの辺を歩いているのか全く分からないので、探検をしているような気分も味わえます。
知っている場所に出てくると、ホッとしますが・・・(笑)

  

栂・美木多駅横の西原公園に着くころは、早朝とは違って暑いです。
ここで10キロ歩きましたが、もう少し歩けそうです。

泉北2号線に出ると、自然食のレストランがありました。
まだ10時なのに、お腹が空いてきました。
頭の中は、お昼ご飯のことばかり・・・


  

阪和第一泉北病院の近くの小谷城郷土館の前を通ります。
堺市民なのに、小谷城を知りませんでした。
少し離れた城跡の場所を教えてもらったので、機会を見つけて行くことにします。

        

  

    
    自動車整備工場に置いてあったインドネシアの三輪車

泉北高速鉄道を跨ぐ若竹大橋で南側に渡ります。
依然に痛めた右足の膝が痛くなってきました。
平たん路は平気なのですが、坂のところはきついです。
ポールの助けを借りているのを実感します。




3つのコースを考えてくれましたが、参加者全員が全コースを歩けました。
いつもながらの良いコースで、おいら2さんに感謝です。
念入りな下見のおかげでしょうね。

来週からは、このコミュニティの定例会が再開します。
第1と3の水曜日ですが、参加できる方がおられたら一緒に歩きましょう。
mixiに入っていない方もおられるでしょうから、このブログにも予定を載せます。

ただ歩くだけ!
・・・なのに、楽しいんですよ。


CDラック完成

2012-09-09 16:41:00 | オーディオ・AV
  

回転式のCDラックを組立しましたが、あまりに出来具合が良かったので紹介します。

PCオーディオを導入して、CDをパソコンにリッピングし始めました。
CDラックに入らないものは床の上などに置きっぱなしです。
聞きたいCDがすぐに見つけられません。

LPレコードは、新築した時に備え付けのラックを作ってもらったので、余裕で収納できます。
CDは備え付ける場所がないので、ラックを買うしかなさそうです。
自分の部屋の壁面はオーディオ機器などで、ほとんど占領しています。
少しずつよせて、何とか30~40㎝のスペースを空けるのがやっとです。

     


ここに合うラックがないか家具屋さんを回りますが、大きすぎて入りません。
コーナンやニトリに行くと、省スペースのラックがありますが安っぽいし、収納できる枚数が少なすぎます」。

家具類は現物を見てから買いたいのですが、ネットで検索してみることにします。
アマゾンを開くと、ピッタリのものがありました。
40㎝の幅と奥行きがあれば置ける回転式のラックです。
なんと、CDだと480枚も収納できるのです。

組立式なので穴の不具合や回転部分の強度が心配ですが、評価は良さそう。
1万円で買えるので、ダメもとで注文しました。

商品が届いたので提げてみたら重いです。
ニトリにあった組立式とは比べものにならない重さです。
「重い=しっかりしている」のイメージが当たっておればいいなと思いながら、2階へ運びます。

     

開けると、重いはずです。
木材は主材料だけでなく、棚もすべて集成材のシッカリしたもので作られていました。
丁寧な梱包で、大事な金属パーツは予備も入っています。

「必ず二人で組み立ててください」と書かれていましたが、一人でやります。
たった1枚の説明書ですが、わかりやすくて迷うことがありません。

これまでの組立式の物は、ボルトの穴の位置がズレていたり、合わせの部分が良くなかったりと、加工の精度がもう一つでした。
この品は、申し分ありません。
組み立ての時に苛立つこともなく、気持ちよく完成です。
大満足の商品でした!
CDラックを考えておられる方は、このLCI-144BKも候補にされたらいかがでしょうか。


     

DVDとリッピング済のCDを入れてみました。
散らかっていたCDが少しだけ片付いたかな?
コンピュータに入れながら、徐々に整理していくつもりです。

難点は一つ。
高さが、あっしの身長ほどあるので、地震の時の転倒が心配です。
大事なスピーカに倒れて壊さないようにしないといけません。
回転するラックなので、転倒防止をどうするか考えないと・・・(悩)

操縦士の気分!

2012-09-04 22:44:02 | アウトドア・スポーツ
YouTubeを見ていたら、模型飛行機の中から撮影した映像を見つけました。

飛行機の操縦桿を握っている気分が味わえるかも^^@
下の画面内の「YouTube」をクリックして、フルスクリーンにして見るといいですよ。


C-ARF CT-114 Tutor RC Jet onboard video


  

以前からラジコン飛行機に興味があるものの、時間と費用の関係から踏み込めないでいます。
そんなモヤモヤの中で見つけた映像で、先ほどから夢中で見ています。
他にもコックピットから撮影した同じような映像があるので楽しめそうです。

地上から見ているのとは全く違います。
ディスプレイに近寄ってみると、自分が操縦しているような気分になってきます。
当分は、他の人が飛ばす飛行機を眺め、映像で飛行を楽しむしかないかも・・・

ラジコン飛行機の製作と操縦の名手である岡本氏にも手がけてほしいですネ


元気の泉

2012-09-03 21:46:53 | 気になる話題

           おいら2さん、ラムちゃんと昨年末に登った時の写真です

金剛山に登った回数が1万回を超えた人が二人もいる。

その一人、藤井寺市在住の平野次男さんのことが、読売ファミリー「元気の泉」に載っていた。
最初に登ったのが27歳で、43年間で1万4千回もの登頂している。

毎日、朝3時に起きて、5時には登り始める。
標高1125m往復6㎞を1時間半かけて往復するそうだ。
雨の日も雪の日も欠かさないというから凄い!

        
     紙面より接写

登頂回数を年数で割ると、毎日登った計算になる。
最初の頃は週末だけだったのが、友だちと回数を競いあい毎日のように登るようになったのだそうだ。
多い日は17往復したというから、山道を100㎞歩いたことになる。
一往復でアゴが出たあっしには、信じられない記録だ。

平野さんの凄いところは登るだけでなく、登山道の階段や手すりを補修していること。
30歳半ばから、山への感謝の気持ちを込めて整備しているという。

あっしより1周りほど上の74歳。
積み上げた記録は驚くばかりだが、元気で長生きの記録も達成してもらいものだ。

PCオーディオ(3)

2012-09-01 11:01:32 | オーディオ・AV

    CaMeO#5は左側・中央の棚に設置、小さなオーディオ機器みたい
    積んでるのはリッピング中のCD

パソコンに取り込んだ音楽を再生する「PCオーディオ」が、一応の完成をみました。

リナックスのOSを積んだ「CaMeO#5」は音楽サーバーとして機能し、ネットワークを利用してコントロールする仕様となっています。
「CaMeO#5」をネットワークに組み入れるため、新たに無線コンバーターを購入しましたが、現行の無線ルーターは旧くて、この無線コンバーターに対応していません。
そのため、ルーターそのものを換える必要が出てきました。

カメオコンピュータカンパニーから自宅に来てくれる日の前夜に、ネットワーク回線のやり換えをはじめました。
といっても、息子がやるので見ているだけですが・・・
息子はセキュリティーを重視して、簡単な接続ではなく手動による設定を行っています。
作業に時間を要し、終わったのはもう朝方でした。


小島社長と技術者の鈴木氏が、約束の時間ぴったしに来てくれました。
お二人とも温和な方で、初対面にもかかわらず話しやすかったです。
小島氏は「道楽のつもりでやっています」とおっしゃいました。
78,000円の販売価格や自宅訪問による指導・調整を考えると、この言葉も頷けます。
開発費を考えれば破格の値段といえるでしょう。

個人のお宅へ無料で指導調整に行くのは、8月中に購入された場合ということです。
それ以降で訪問指導を希望する場合は、1回1万円でお願いできるそうです。
あっしの経験からいうと、訪問してもらう必要性は少ないでしょう。
自宅でネットワークにさえ繋がれば、付属の説明書を読むだけで使えるはずです。

事前の準備不足で、必要なソフトをダウンロードするところからやってくれました。
英語ができないあっしでも、操作はすぐに慣れます。

肝心の音ですが、色々と手を加えたCDプレーヤと同等という感じでした。
その後、二日間エージングをしたら、随分と良くなってきました。
引き続き鳴らし込んでいけば、さらに良くなるでしょう。


今回のPCオーディオで、一番嬉しいのはインターネットラジオです。
ボタンひとつで、好きなジャンルの音楽を24時間いつでも楽しめるのです。
ジャズとクラシックのチャンネルを少しだけ聴きましたが、音質も悪くありません。
「おまけ」程度だと思っていましたが、これは使えます!

PCオーディオ導入は正解でした。
「CaMeO#5」を選択したことは間違いなかったようです。
音質に満足していて、選んだ自分の勘の良さニンマリです。

JazzAudioさんや上様のシステムが奏でる音にはほど遠いかもしれません。
それでも、少額の投資で我がシステムも格段の音質向上がありました。


電源の取り方、コード類の選定、設置方法、そしてDACの改造などにより、さらに良い音を追求していくつもりです。

皆さんも、PCオーディオに挑戦されたら如何でしょう。
オーディオでの新しい世界が見えるかもしれません・・・よ^^@