ヒロ爺のあれやこれや!

憩いと安らぎを・・・

ナポリタンを作る

2022-04-27 17:02:52 | 食べ物

 

昨日は台風のように風が強く、自宅に保管していた野菜の苗を避難させるほどだった。

畑のエンドウ豆の畝が倒れていないか気になる。

足の痛みは幾分良くなったようなので、菜園を覗きに行く。

 

行ってビックリ!

1畝半のエンドウが、45度に倒れている。

 

ちょうど、風の通り道にあるのと、葉が茂って風をまともに受けたからだろう。

放っておけないので、ぼちぼちと復旧する。

時間がかかって、自宅に戻ると1時半だ。

 

 

ああ、腹へった~~!!

YouTubeで見たナポリタンが食べた~い。

 

ウインナソーセージ、玉ねぎ、ピーマンがあるので、自分で調理することに。

ロバート・馬場ちゃんのYouTubeをテレビに映して、真似して作る。

 

美味い!

昔、喫茶店で食べたナポリタンを思い出す味だ。

難しいと思って、これまで家で作ったことがなかったけど「やれば出来る!」ですね。

 

素人のあっしには、YouTubeが先生だ。

家人の料理本を見てもチンプンカンプンだが、映像でみると出来そうに思える。

 

次は、ケチャップだけでなく、ホールトマトも使ったナポリタンを作ろう。

 

 


やばい足の痛み

2022-04-25 23:59:00 | 日頃のできごと

  赤いところが傷みます

 

もう10年ほど前から、激しい運動すると足の親指の関節に痛みがでます。

ここ数月間は安定せず、テニスを休むことが増えています。

 

先週は調子が良くて、いい感じ。

火曜日と木曜日のテニスの集まりでは、動きがよくてボールを追っていました。

 

上手くいったら完治するかもしれないと、希望が持てるほどでした。

日曜日、畑からの帰りを気分良く歩いていると、突然の痛み。

 

強烈な痛みだったので骨折したかもしれないと不安になりました。

ゆっくりと歩いて、やっとこさ自宅に到着。

 

靴下を脱ぐと、腫れていないし変色もしていない。

ホッとして、様子見をすることにします。

 

今朝起きると痛みは消えておらず、残念!

用事があって車で出かけるが、右足は正常なので運転に支障なしです。

オートマチック車で良かった。

MTが欲しいけど、足に不安がある状態では無理かもしれない。

 

「5月に入ると病院も連休になるので早めに治療した方が良いのでは」と家人が促します。

長年診てもらっていた整形外科クリニックは廃業されたので、別のところへ行きます。

 

レントゲンを撮ると、骨には異常はみられないが関節部分の隙間が狭くなっているのが傷みの原因だろうと説明される。

老化か、痛風の後遺症によって起きた可能性が高いそうです。

 

痛みが引くのを待つしかないと言われ、ショック。

以前、別のクリニックでは石灰化していると違った見立てですが、どちらも自然治癒なのです。

痛みを抑える薬と鎮痛シップを処方してもらってきました。

 

「手術する方法もあることはあるけど・・・」と言われたが、その気はないので詳しく聞かずでした。

しばらくは、テニスだけでなく、ウォーキングやボーリングも辛抱かな。

 

70歳を超えてから、あちこちに異常が出てきました。

あと10年は健康で過ごしたいですね!

 

※写真はネットからお借りしました。


初イチゴ収穫

2022-04-24 22:29:15 | 食べ物

 

  収穫してバケツに入れる

  イチゴの下はスナップエンドウ

  

家庭菜園の隅で、イチゴを露地栽培している。

 

昨年、野菜づくりの友だちから苗を頂いたので初挑戦。

思いのほか上手くできたので、今年は苗の本数を20数本に増やした。

 

  鳥除けの網を張った時(10日ほど前)の写真

昨年秋に「カルスNC-R」という複合微生物資材と糠や残渣を土に混ぜて、土壌の改善をした。

その効果もあって、苗を植える際にはフカフカの土になっていた。

3月末には昨年よりも大きく育っていて、良いイチゴが出来そうな気がしていた。

 

今日は雨だが、スナップエンドウを取りに畑に行く。

イチゴの苗に赤い実がたくさん生っているのが見える。

 

真っ赤に実ったイチゴを摘み取るのはとても楽しい。

これまでの最高記録で、30個以上の収穫だった。

 

雨が降っていたので慌てて取り、ビニール袋に入れて持って帰る。

半分近くが押されて、傷んでしまったようだ。

完熟したイチゴなのに、まとめて無造作に放り込んだのがいけなかったみたい。

 

大きな器に盛ってあるのを見ると、今年のイチゴの良さがわかる。

食べると、メッチャ甘い!

今年もたくさん収穫できますように!

 

 


春の香りを頂く

2022-04-23 23:59:00 | アウトドア・スポーツ

 

土曜日はノルディック・ウォーキングでした。

朝7時に大阪狭山市集合は、寝起きの良くないあっしにはキツイです。

でも、コロナ禍にあってみんなと一緒に歩けることに感謝しないといけないですね。

 

この日の参加者は6名+ワンちゃんで、寺田池公園へ向かいます。

途中、見事に咲いたモッコウバラに出合います。

 

寺田池公園へ来ると、八重桜が満開です。

足元には散った花が落ちていて、これも綺麗です。

 

赤と白のハナミズキは、陽の光を受けて輝いて見えます。

ハンカチの木には、名前の由来となった白くてハンカチのような花を見ました。

往復8キロほどですが、良い運動ができました。

 

 

 

ウォーキングの途中には、無人の野菜販売所が何カ所かありました。

その一つに、タラの芽があるのを見つけました。

春の香り野菜が好きですが、なかなか手に入りにくいです。

 

1パックを購入して、お昼に天ぷらにします。

家人に聞きながら下ごしらえをします。

タラの芽の他に、煮物のたけのこ・玉ねぎ・大葉も一緒に揚げます。

 

天ぷらを揚げるのは初めてでしたが、上手く揚げられたような・・・

口に入れると、春の香りが広がり贅沢な昼食となりました。

美味しい物を食べられること、平和な日本にいることに感謝した一日でした。

 

(撮影:iPhone se2) 

タラの芽の写真はネットからお借りしました。

 


セクシー車体カバー

2022-04-22 22:51:11 | バイク・車

 

最近買ったパナソニック電動自転車は、未だに車体カバーなし。

雨が降れば半分ほどは濡れてしまいます。

 

濡れない場所には他の自転車が既に止めていて、今の場所しかありません。

錆が出たり、塗装が傷む前にカバーを掛けることにします。

 

耐久性能が高いとの口コミを見て、ブリジストンのカバーを購入しました。

早速、自転車に被せると、前カゴのところがパッツンパッツンです。

 

  ブリジストン製カバー(マウンテンバイクに)

買ったのはティモSですが、学生カバンが入るよう前カゴが大きいのです。

特に、横幅が41センチとビッグサイズです。

引っ張って破けてしまいそうなので、マウンテンバイクのカバーに転用します。

 

パナソニック製なら自転車に合ったピッタリサイズだろうと考えて購入しなおします。

ブリジストン製よりもさらに高めですが仕方ありません。

 

被せると、思ったとおりジャストサイズです。

ハンドル周りは余裕があり、そこから後ろカゴまでのところが絞ってあるのでスッキリしています。

思わず、「セクシーやん!」と独り言。

 

上から見ると、若い女性が体にピッタリのドレスを着たような感じ・・・。

これまで見たことのない形と色で、高くても満足です。

風が吹いても、バタつきが少ない気がします。

 

スポーツ自転車のカバーも、順次変えていこうかな?

 


倉庫の雨樋修理

2022-04-14 00:33:28 | 日頃のできごと

 

10年ほど前から家庭菜園をしています。

野菜への水撒き用の水は、農業用倉庫の屋根からの水をタンクに貯蔵しています。

 

1週間前に手を洗おうとすると、タンク2本のうち1本からの水が出ません。

良く見ると、雨樋の一部が破損しています。

ジャバラの部分が経年変化でボロボロになっているのです。

8年が経っているので劣化は仕方ありません。

 

業者に頼めば済むことですが、結構な費用が掛かりそう。

DIYでチャレンジすることにします。

ジャバラの交換なので簡単だ、と思ったのですが意外と苦戦。

 

部品が調達できないのです。

縦樋の直径は60ミリですが、ホームセンターでは直径42ミリより大きなジャバラは扱っていません。

ネットで調べてもなく、頼りのモノタロウでもありません。

 

コーナンのプロショップで縦樋が販売していたので、これと繋ぎ手の部品を使って修理することにします。

縦樋は長さが2,700ミリの物しかなく、N-boxに載るか心配でしたが車室に斜めにしたらカツカツで収まりました。

 

樋のツナギ部分が入りづらく、やすりで削ったり、オイルを垂らしたりして何とか組めました。

劣化しにくい材料で作ったので時間は多少かかりましたが、仕上がりを見たら完璧です。(自画自賛)

材料費は5千円ほどで出来たし、達成感があったのでDIYでやって良かったです。

 

修理方法の検証、材料の調達、施工の実施と、普段とは違う脳が使えました。

これで脳の老化は少し抑えられたかもしれませんね。

 

 


老化は気力の低下!

2022-04-13 22:46:52 | 日頃のできごと

 

ブログの更新が滞って2週間。

知り合いからは体調を気遣ったメールをいただいています。

ご心配をお掛けして申し訳ありません。

 

70歳を超えた頃から、気力の衰えが表れました。

「まあ、明日でもいいかぁ」と自分に言い聞かせて、行動を先延ばしにしてしまいます。

それが毎日続いて、更新できないでいるのです。

今般の自らの生活をみて、「老化とは気力の低下だ」と断言できます。

 

 

数カ月前に書店で「70歳が老化の分かれ道」(著:和田秀樹氏)を見つけました。

目次を見ると、興味のある内容で即買いです。

 

70代の10年間が最後の活動期であり、この期間の努力の在り方がその後の老いを左右するとの考えで、様々な取り組み方が書かれています。

「なるほど!」と思うことばかりで、今は枕元に置いて読み返しています。

 

この歳になると1日があっという間に終わり、1週間・1カ月がすぐに通り過ぎて、また誕生日を迎えるという感じです。

「坂を転げ落ちるような・・・」の言葉どおりの歳のとり方です。

せっかくの良書なのに、実生活に活かされていないのが悲しいですね。

 

 

今日、家庭菜園つながりの方から、「奥さんがブログを楽しみにしていて毎日見ているよ!」とお聞きし、嬉しい気持ちと更新していなくて申し訳ない気持ちになりました。

ブログのコメントも放置状態で、なんてだらしのない奴だと思います。

 

紹介した本のように、毎日を無駄に過ごさないように努力し、健康寿命を延ばしたいです。

終焉の際、「後悔のない良い人生だった!」と思えることを願っています。