ヒロ爺のあれやこれや!

憩いと安らぎを・・・

遅れたホワイトデー

2024-03-19 23:18:17 | 食べ物


ホワイトデーに行けなかったイタリアンに、今日、行ってきた。
忘れることのない食事となった。残念!

お気に入りのお店ではなく、新しいレストランにした。
ネットでの評価は当てにはならないと思いつつ、あるお店を選んだ。

寝床で店のHPを見ると、素敵な写真・映像と丁寧な紹介文が気に入った。
「明日は美味しいイタリアンが食べられるぞ」と楽しみに就寝。

混雑が嫌なので11時半の予約をして、11時10分に到着。
小さいお店だと思い込んでいたけど、大型店でビックリ。

先客は2組しかいなくて、混む前で良かった。
席に案内されると、注文はお店のアプリをスマホに読み込んで注文するスタイルだという。

老眼の二人が入力するのは大変なので、決めていたコースを店員さんに伝えて注文する。
年寄りには不向きなシステムですね。
入店する客層を見ると若者がほとんどなのも納得。

厨房に2・3人と接客担当が2・3しかいない。
「この人数で回していけるのかな?」という心配は、すぐに的中。

サラダはドレッシングが掛かっていそうだけれど味がしない。
オニオンスープは「熱いから気をつけて」と言われたが、生温くチーズが固まっている。

ピッツァは美味しかったけど、注文したコーヒーがなかなか来ない。
コーヒーと一緒に食べたかったけど、冷めると美味しくないので食べ始める。
持ってきた時にはピザは残り3切れだし、コーヒーは1杯だけ?

パスタ(ボンゴレ)はピザを食べ始めた時に運ばれてきたので、食べるころには冷めていた。
生パスタだからか、出汁を吸ってしまって麺が団子状に・・・(泣)
食べ終わっても片付けに来ないし、最後のデザートも持ってこない。

何回も催促したが、「今、用意していますのでおまちください」の繰り返し。
接客に走り回っているので、優しくお願いをする。
料理を食べ終わってからデザートまで30分掛かって、もう少しでキレそうになった。

そして、隣の席のお客さんが、ついに爆発!
あっしらのすぐ後に来られたが、サラダとスープだけしか来ていない。
「5回も催促したのに料理が来ない。自分らの後から来た客は食べているのに。一体どうなっているんだ!」ともっともな怒り。

その後、ピザが運ばれてきたが、「もう要りません!帰ります!」と言って立ち上がった。
接客担当者は必死に謝っていたが、客の怒りはおさまらず帰ってしまった。

記事を書きながらHPを見ると、総席数は64席とある。
店員数4~6人では対応できないのは当然のこと。
壁には2周年記念のポスターがあったけど、ここまでよく持ったものだ。

家人は「新しいお店に来られて良かったわ」と涼しい顔
ここまで来ると、笑うしかないのかも。
お店の名前は言いませんが、二度と行くことはないでしょう。

今回も口コミのいい加減さを再認識しました。
ちゃんとしたシェフがいるこじんまりしたお店が良さそうですね。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

踊る大根?

2024-02-06 16:23:17 | 食べ物

 

冬に頂くおでんは最高。

家人はあっしのリクエストでおでんの下ごしらえ。

 

畑にはおでん用に、大根を1本だけ残してある。

朝から収穫に行く。

 

一畝に残る1本の大根は直径15㎝ほどもある。

力を入れると、あっさりと抜けた・・・。

 

地面に出ている部分はほぼ15㎝だが、土に埋もれている部分も15㎝ほどしかない。

最後に相応しい立派な大根をイメージしていただけに、チョッとガッカリだ!

 

見ると、大根の先が平らで横からは何本にも分かれている。

胴のところからも根のように出ている。

多分、大きな石があって根を伸ばすことができなかったのだろう。

 

頑張ったであろう痕跡は、その姿に現れている。

二股の大根はこれまでもあったが、こんなのは初めてだ。

 

「ガッカリした」という言葉は訂正しよう。

最後の1本に相応しい見事な大根だ。

「踊る大根」と名付けよう。

 

明日の晩御飯に頂くことにしよう。

美味しい大根であってほしいですね。

 

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沢庵漬け失敗

2024-01-23 23:04:33 | 食べ物

 

今年は元旦から能登半島地震や飛行機事故、密集地大規模火災などが続きました。

令和6年はどんな1年になるんだろうかと不安になります。

 

地震から3週間が過ぎましたが、被災地では普通の生活とはほど遠い状態です。

ニュース映像を見るたびに心が重くなり、何もしたくない気持ちになりブログの更新が滞っていました。

 

あっしも毎年漬けている沢庵の漬物が大失敗してしまいました。

12月下旬に漬けた沢庵を10日ほど前に味見します。

 

「ええっ、甘すぎるやん! なんで?」

これは完全に失敗です。

何年も漬けてきたのに・・・

ショック!

 

これまではお袋の田舎漬けを受け継いできました。

今年はネットで見た漬け方を試したのですが、配合を誤りました。

 

市販の沢庵漬けの素「醸源」を使いました。

大根はいつものとおり良い出来でした。

 

大根16本を10日ほど干して、30Lと10Lの樽に漬けました。

10L樽はいつもの田舎漬けにするつもりでしたが、醸源がたくさん残るので同じ漬け方をしました。

説明では60gとなっていましたが、ネットでは沢山入れてもOKとあったので200g全部使い切りました。

 

いつもどおり隠し味程度の少量の砂糖を入れただけなのに、なんで甘すぎるの?

醸源の説明書きを見ると、「甘味料入りで砂糖を入れる必要なし」とありました。

YouTubeでは砂糖を入れていたので大丈夫だと思ったのですが、甘味料入りの醸源を3倍以上も入れたのが失敗だったようです。

 

漬けてから1ヶ月が経ち少しまったりしましたが、それでも甘いです。

楽しみにしている方がいるのにどうしよう。

 

 

畑には漬物に使った大根のほかに、初めて作った紀州大根が残っています。

種の袋には「たくわん用にも使われている」とあったので、これを使って漬けなおします。

 

昨日、20Lの漬物樽を買って、10日間干した6本を漬けることにします。

はじめて漬ける大根なので、縦に切ってみるとスが入っています。

 

収穫時期が遅いと入ることはありますが、原因が分かりません。

チッソが多すぎたり、土壌湿度が高い場合などは根が急速に肥大してスが入るそうです。

いつもの大根と同じ畝に植えているので、これも違うみたい。

残念だけど、野菜づくりの段階での失敗ですね。

 

大根はもう間に合わないので、ダメ元で漬けることにします。

楽しみにしておられる方には申し訳ないです。

 

これくらいの失敗なら笑って済ませられます。

大きな病気や事故・災害に遭わないことを祈りたいと思います。

 

(※画像はネットからお借りしました)

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫婦の忘年会

2023-12-31 23:13:29 | 食べ物

 Hアゴーラリージェンシー堺

新型コロナウイルスの新規感染者数が落ちつき、感染症5類移行となった。

これまで宴会などを自粛していたが、この年末は堂々と忘年会ができる。

 

あっしは5ヶ所の忘年会に参加したので、最後は夫婦で食事に行くことにした。

中華料理が食べたくなったので、「龍鳳」をクリスマス後の日で予約した。

 

ランチメニューの「龍鳳コース」に点心三種とデザートセットを追加した。

手軽なコースに二つを追加したのは大当たり。

12月にあったデザートセット追加は、1月からなくなっているのが残念。

 

・冷菜五種盛り合わせ

 

・茶樹茸など入りふかひれスープ

 

・点心三種 (追加)

 

・北京ダック

 

・アワビとアンコウなど柚子入強火炒め

 

・国産牛肉と蓮根の沙茶醤ソース

 

・野沢菜とちりめんじゃこ入り炒飯

 

・デザート8種盛とライチの紅茶 (追加)

※食事中に中国茶(トンティン烏龍茶、ロンジン茶)

 

どの料理もとても美味しく、二人とも満腹になった。

家人への感謝の食事でしたが、大満足したようで良かった。

 

 

(撮影:RX100Ⅲ)

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ねぎ、頑張れ!

2023-11-04 23:59:53 | 食べ物

 

玉ねぎは料理によく使うし、保存がきくので毎年作っている。

ところが、ここ数年は失敗が続く。

 

昨年は早くに苗を買ったので植え頃まで仮植えしていたが、枯れてしまってほぼ全滅。

苗をあちこち探して、ようやく晩生の苗を植えた。

今度は植える時期が早すぎたのか、球が二つに分かれる物が多くなってしまった。

 

また、植えた苗が消えてしてしまう現象が毎年のようにある。

原因は土の状態が良くないからか、ネムシだろうかと考えたが、どうやら風で飛んでしまったようだ。

これまで穴あきマルチを使用しており、そこに風が吹き込んで苗を飛ばしていると考えた。

 

今年は、マルチに指で穴を開けて植える方法に変えた。

最小限の穴しか開けていないので、効果が期待できるはず。

 

苗の種類を早生、中生、赤玉の3種にした。

風が畑にまともに吹きつけるので、念には念を入れて風よけを設置した。

 

植えてから10日ほど経過。

苗は飛んでいないが、元気がなさそうに見える。

 

土づくりのために微生物(カルスNC-R)を入れて、10日しか経っていない所に植えたのが原因なのか?と思ったり・・・

何とか上手く育って欲しい。

「頑張れ玉ねぎ!」と応援しよう。

 

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新米は後で

2023-11-02 23:58:41 | 食べ物

 

今年も農家の方から新米を分けていただきました。

美味しい米を安く購入できて助かっています。

 

すぐにでも新米が食べたい。

しかし、新米入荷の段階で、米袋1本(30㎏)が残っているのです。

 

我が家では徐々に、ご飯を食べる量が減ってきたようです。

ご飯が大好きなあっしも、食べる量を1食120g以内に制限しています。

 

新米を食べると、前年のお米が食べられなくなってしまうかも・・・

そう思って、残ったお米から頂くことにしました。

 

でも心配無用。

1年経ったお米ですが、とっても美味しいです。

炊飯前に氷を入れるなど、家人がいろいろ工夫しているようです。

(写真は炊き上がり後、混ぜてしまってから撮りました)

 

新米の香りはしませんが、もっちりして炊き上がりは光っています。

外食で食べるどのご飯よりも、我が家のご飯の方が美味しいです。

 

それでも、新米独特の香りがするうちに食べたいな。

 

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根の間引き菜で

2023-10-23 23:59:00 | 食べ物

 

大根の間引き菜で初めて浅漬けを作りました。

 

1回目の間引き菜は小さかったので量が少なく、ちりめんじゃこと一緒に炒めたものを家人が作ってくれました。

2回目は収穫時期が遅くなり、今度は少し大きくなり過ぎました。

 

沢山採れたので、間引き菜が好きだという方にお配りしたら喜んでもらえて良かったです。

家人には、あっしの好きな間引き菜とあげさんの炊びたしをリクエストしました。

今の時期限定の素材だからか、どの料理も旨いんだなぁ。

 

あっしは浅漬けに挑戦します。

家人に教えてもらいましたがあまり理解できず、そっとYouTubeを見てなるほどと・・・

本当にGoogleとYouTubeにはお世話になっていますわ。

 

水洗いした間引き菜に塩をまぶしてジブロックに入れ、

鷹の爪と昆布を少量入れて、手で軽くもんで冷蔵庫で半日ほど寝かす。

 

ジブロックから間引き菜を出して、軽く絞って細かく刻む。

すり胡麻とカツオを振りかけて、出来上がり。

 

簡単な調理ですが、はじめてなのですごく新鮮でした。

食べてみると、なかなかイケます。

シャキシャキ感もあって美味いです。

 

ご飯がすすむのが、今のあっしには困りますが・・・

また、他の料理にも挑戦してみようかな。

 

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の味覚を頂く

2023-10-11 19:38:46 | 食べ物

 

昨日、大阪城の南にあるKKRホテルの聚楽庵で会席料理を頂いてきました。

 

もも吉さんのブログに松茸の記事があり、松茸の沢山の写真を見ていたら食べたくなってきました。

松茸の料理をネットでチェックしていたら、聚楽庵の料理に目がいきました。

パンフの「味覚の王様松茸と旬彩・旬魚を随所に散りばめ 秋を感じさせる特選会席」の文に引き寄せられ、ここに決めました。

 

コロナ禍にあった3年ほどは旅行に行ってないし、食事も数回行っただけです。

こんな状況を考えると、多少の贅沢はきっと許されるはず・・・。

家人も昨年秋の聚楽庵での食事が良い印象だったようで、誘うと即座にOK。

 

12時に到着すると、昨年に比べるとお客さんがとても少ない。

大阪城の眺望が魅力の場所なので、紅葉が見頃を迎えてないからでしょうか。

 

席に着くと、お品書きが届きます。

松茸は夫婦ともに大好物なのです。

その内容を見ていくと、食事の楽しみがさらに高まってきました。

 八寸

 松茸と菊菜の香りが凄い

 土瓶蒸し

 お造り(赤貝、鯛、甘海老)

 アナゴの蒸し物

 宝楽焼き(焼き松茸、甘鯛、はまぐり、栗、唐辛子)

吸いとろろ(とろろ、イクラ)

 天ぷら(海老、鮭)

 松茸ご飯と赤だし

 デザート(ラフランス、いちじく)

 大阪空港に降りる飛行機が見えます。

 

1年ぶりの聚楽庵ですが、料理が出てくる度に感動します。

素材の良さ・新鮮さを感じ、繊細な味付けににこにこ顔が止まりません。

 

「松茸が食べられたらいいわ」くらいに思っていましたが、すべての料理が美味でした。

特に、お造り・アナゴの蒸し物・吸いとろろは絶品と言えます。

 

これまでよりもワンランク、いや、それ以上にアップしていると感じました。

お品書きの名前が、昨年と今回では違っていました。

今回、和食料理長の泉太郎さんの名前になっているのも要因なのかもしれません・・・

 

食事をすすめていくうちに、曇っていた空が青空に。

素晴らしい窓からの眺望が、料理をより楽しませてくれました。

夫婦ともに大満足で、心からありがとうという気持ちでホテルを後にしました。

 

 

※ あくまで私個人の感想ですので、その点をご理解ください。

 

(撮影: iPhone se2)

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビックリ椎茸

2023-10-08 19:18:22 | 食べ物

 比較のためのゴルフボール

 

知り合いの方から椎茸を頂きました。

和歌山県竜神村方面にドライブした時に買ったお土産だそうです。。

 

見てビックリ!

デカ~い!

直径が15㎝もあります。

こんな大きな椎茸ははじめてかも。

早速、一枚をバターで焼いてもらいました。

肉厚もあって美味しいです。

「村じまん」と書かれているのも納得です。

 

息子二人はキノコ類がダメ。

とくに椎茸は絶対に口にしない。

小学校の給食で食べてから食べられなくなったそうだ。

 

家人も好んで食べる方じゃないみたいなので、あっしが独り占め。

後の2枚の料理が楽しみです。

 

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眺望と味覚を楽しむ

2022-11-24 23:14:10 | 食べ物

  12階から正面に大坂城を望む

 

ゴールドステッカー飲食店応援事業でのお得な食事券を利用して、2回目の食事に行ってきました。

KKRホテルの日本料理「聚楽庵(ジュラクアン)」です。

 

現役の時に仕事関係で時々利用していたところです。

12階からの眺望の良さと、美味しい料理が頂けたという良い印象が残っています。

当時は「レストランシャトー」だったようですが、今年の6月に「聚楽庵」としてリニューアルオープンしたそうです。

 

今は紅葉を楽しめる季節!

12階からは、大阪城と周辺の紅葉が織りなす素晴らしい景色が望めるはず。

そう思って、窓際の席が予約できる今日を選びました。

 

料理はこのリニューアルを記念し、第4弾の11月期間限定「感謝会席」がありました。

ネットの説明には「秋の味覚をふんだんに盛り込んだ会席料理に、A5ランクの国産牛ロース炙りとアフタードリングが付いた特別料理」とのこと。

ランチには贅沢かなと思いつつ、お得な食事券が使えるので、これを選択しました。

 

12時前に入店すると、平日なのに既に食事中のお客さんが大勢います。

窓際とその横の一段高い席はほとんど埋まっていました。

 

ガラス張りの大きな窓からは、見事な景色が広がっています。

本当に素晴らしいです。

食事はまだなのに、既にテンションが爆上りです。

 

この眺望の中での食事なら、何を頂いても不満はでないでしょう。

最初の前菜は、色んな趣向を凝らしていて、流石!と言えます。

お造りはメニューでは三種盛となっていますが、今朝に良い金目鯛が入ったので四種盛に増やしましたとのこと。

ちょっと嬉しい心遣いでした。

 

 

メニューの目玉のA5ランクのお肉は、いわゆる口の中でとろける肉でした。

いつも家で食べる赤みの牛肉の方が好みだと分かりました。

「庶民はこれだから困るんや!」と言われそうですね。

 

紅葉の季節と料理に合わせた器が、味を一段アップさせ、目を楽しませてくれました。

料理が運ばれてくるペースが我々夫婦にちょうど合っていたし、食後の満腹度もピッタリな感じでした。

家人も満足な様子で、良い会食となりました。

 

今度来るなら、ランチメニュー「スタッフいちおしの大坂城」で十分やねと意見が一致。

新緑の春に、また来たいです。

 

この後、何年かぶりに大坂城へ・・・

 

 

(撮影:ソニーRX100Ⅲ)

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味噌ささみカツを頂く

2022-11-23 22:37:49 | 食べ物

 

今日の昼食に松のやの「味噌ささみカツ定食」を食べてきました。

 

昨晩、赤影さんのブログを見ていたら、得朝ロースかつ定食を食べたという記事がありました。

冷奴と焼きのりも付いてワンコイン以内とのこと。

メッチャ安いなと思って、ググってみます。

 

朝からカツはキツイなと思っていたら、ワンコインセールの記事があります。

ささみカツ定食が500円(税込)という安さで提供されるのです。

期間限定で翌日の11月23日が最終日です。

 

「これはお得や、行かなくては!」と一人意気込みます。

今朝、家人と次男を誘うが、全くその気がないみたい・・・。

朝から降っていた雨が止んだので、散歩を兼ねて一人で出掛けます。

 

店の前には、ささみカツセールの大きなポスターが貼られていました。

通常790円が500円となる味噌ささみカツ定食を注文します。

 

女性3人で運営していますが、客が多いのできりきり舞いの忙しさ。

注文聞き、調理、料理運び、片付けなどの他に、電話対応やデリバリー・持ち帰りの準備などなどをこなします。

祝日で特別忙しかったのかもしれませんが、あっしにはできない仕事ですね。

 

思ったよりも大きめなカツが二枚あります。

食べるとパサパサ感はなく、ささみの旨味がありました。

八丁味噌風のタレの味が濃いので、ささみ本来の味が分かりにくかったです。

塩や少しのソースで食べる方が良さそう。

 

周りの客を眺めてみると、ささみカツ定食を食べている人はそれほど多くないみたい。

やはり、とんかつを食べる人が多いみたいです。

 

今回は滑り込みでささみカツを安く食べられてラッキーでした。

でも、鶏肉は唐揚げで食べるのが一番美味しいかな。

あっしも割引きがなかったら、次はとんかつを選ぶでしょうね。

 

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旨い格安バーガー

2022-11-09 16:28:02 | 食べ物

 

今日の昼ご飯はスーパーマーケットのパン。

 

2週間ほど前に食べたハンバーガーが良かったので、家人にリクエストした。

食べたのは黒毛和牛と霧島黒豚の「メンチカツバーガー」だ。

1個198円(税込214円)という安さながら、とっても美味しくて、また食べたくなった。

 

関西スーパーマーケットが店舗内で作った調理パンだ。

この他に「ぷりぷり海老カツバーバー」と「野菜の旨みカレーパン」2種類も買ってきてもらう。

 

先に野菜サラダ・豆乳を食べて帰りを待つ。

コーンスープと珈琲に、2種類のバーガーとカレーパンを分け分けしていただく。

 

パン代は一人385円という安さで、満腹・満足だった。

海老カツバーガーは無印やモスバーガー商品も好きだが、その上をいくのではと思ったり。

 

店舗で作っているので、お店によって味が違うかもしれないが、食べてみる価値ありだ。

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国料理「龍鳳」へ

2022-10-28 23:30:31 | 食べ物

 

GoToトラベルが再開し、家族旅行をする方が増えているそう。

全国旅行割や県民割、地域クーポンのほか、宿泊施設独自の割引があったりするので、この機会に行ってみようと思うのは当然のことでしょう。

 

これまで宿泊できそうもないビップルームや高級旅館へも庶民が泊まれるのは魅力的です。

我が家では、基礎疾患があったりするのでコロナの感染予防として旅行はせず、外食もできるだけ控えてきました。

 

10月に大阪市内の繁華街へ行くと、これでまでとは違って人出の多いこと。

日本人だけでなく、外国人の姿が格段に増えています。

 

旅行しないのなら、せめて感染対策がされている飲食店で食事したいなという気持ちになります。

10月中旬に始まった「ゴールドステッカー飲食店応援事業」に申し込みして、1万円で1万3千円の食事券を2セットゲットできました。

 

アゴーラリージェンシー堺の中国料理「龍鳳」が対象店舗で、久しぶりに行きたくなりました。

これまでお手軽なランチで訪れていますが、あれから3年以上経っています。

 

ちょうど10周年特別コースがあったので、チョッと奮発しました。

3割引だと気が大きくなりますね。

 

天使の海老の蒸し物

冷菜盛り合わせ

松茸入りふかひれスープ

北京ダック

点心二種(肉・海老)

鯛のお刺身サラダ仕立て

帆立貝ほっき貝・栗のあっさり炒め

牛肉・蓮根のXO醤炒め

竹筒炒飯(鮭・レタス・茸入り)

デザート

 

ゆっくりと2時間かけて食事を楽しみました。

素材が良くて、味が濃すぎないのが気に入りました。

 

二人ともお腹がパンパンになりました。

あぁ~、満足満足!

家人孝行、できたかな・・・

 

 

コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種からトマト作り

2022-07-07 22:35:57 | 食べ物

 

トマトが好きで、家庭菜園をはじめた時から栽培している。

最初は栽培がやさしいというミニトマトを植えた。

沢山採れたけど、皮が固いと家族に不評。

確かに、固くて皮が口に残るし、甘みも少ない

 

4年前から大玉トマトに挑戦して、そこそこ収穫できている。

接ぎ木苗を10本以上買うと結構かかるので、種から栽培できないか調べてみる。。

 

「麗夏」というトマトは、素人でも種から栽培しやすいらしい。

一袋500円ほどなので、ダメ元でやってみた。

 

袋には種は吹けば飛んでいきそうなほどしか入ってない。

20個のポットに丁寧に植え、毎日大切に育てる。

気温が低いのかなかなか芽が出てこない。

上から保温のためのカバーを掛けて、しっかり水と温度管理をした。

 

ようやく芽が出て、大きなポットに植え替える。

半分は知り合いにあげて、残り10本を畑に植えた。

失敗した時のことを考えて、買っておいた市販の接ぎ木苗も植える。

 

種から育てるのは手間が掛かりますが、買った苗より何倍も可愛いです。

市販のトマトよりも幹が太く、良い収穫が期待できそうな気がします。

 

1週間ほど前からトマトが赤くなりはじめた。

見ると、半分のトマトは尻腐れ病で果実の下が黒くなっている。

今年は裂果が少ないと喜んでいたのに・・・

  尻腐れ病(ネットの画像)

土中のカルシューム不足による生理障害のようですが、回復は望めないので黒くなったトマトは全部摘み取りました。

沢山の雨が降った時にも尻腐れ病になることがあるらしい。

予防スプレーも販売されていますが、もう遅いので何もせずに見守ります。

 

完熟したトマトは美味しいですが、赤く成りはじめた時点で摘むようにしています。

早く採れば、裂果や尻腐れにならないような気がしたからです。

早く採っても、2・3日で赤く熟して食べ頃になります。

 

今は兄弟や知り合いにあげても、食べきれないほど採れています。

息子たちはミニトマトを食べませんが、大玉トマトは喜んで食べてくれます。

やっぱり美味しいと言ってくれると嬉しいですね。

 

ようやく真っ赤な完熟トマトの状態で採れるようになりました。

「麗夏」は素人でも、大きな失敗もなく栽培できました。

あなたもチャレンジしてみませんか!

 

 

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニンニク豊作

2022-06-30 23:59:00 | 食べ物

 

我が家はニンニクの消費量が多い。

土曜日は「餃子の日」で、35年間ほぼ毎週続いている。

 

家庭菜園をはじめて5年目頃から、ニンニクの栽培にチャレンジ。

栽培がやさしく、黒マルチに植え付けをすれば、あとは追肥すれば育てられる野菜と聞いたからだ。

ただ、ここ2年間は収穫時期になっても、果肉が柔らかいままのものが多く、保存がきかなくなっていた。

 

毎年、花の苗と一緒にサカタの苗から、青森の「ホワイト六片」を購入してきた。

今回は植え付け時期が過ぎたのに送ってこないのでキャンセルして、ホームセンターで購入。

色んな種類があったので、ホワイト六片を含め4種類を多めに購入。

 

手前がジャンボニンニクと他1種類

 

植え付け前に複合微生物資材で土壌改良をはじめたので、良い結果を期待。

期待どおり収穫で、成熟が良くて固い球に育っている。

食べきれないほど採れ、長期保存もできそうなので嬉しい。

 

右がジャンボニンニク、左が大き目のホワイト六片

 

一番先に植えたジャンボ・ニンニク他1種類は、成熟時期が遅く最後に収穫した。

値段が高かったので一袋を試しに植えたのだが、想像以上に大きな球に育った。

大きなものは直径12センチもあり、ホワイト六片の何倍もある。

家人に料理方法を調べてもらっているが、どんな料理が出るか楽しみだ。

 

近所や知り合いにお分けしようとしたが、ニンニクを食べる家庭は少なくてビックリ。

暇つぶし程度にやってる家庭菜園だが、上手く育つと喜びは大きい。

でもニンニクは、今年の半分の量にしよう!

 

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする