ヒロ爺のあれやこれや!

憩いと安らぎを・・・

ガレージ完成

2017-06-29 23:59:00 | 日頃のできごと

 

 

Z3を保管していた親父宅のガレージを撤去するので、別の場所にガレージを建てました。

車+荷物が保管できるよう、少し大きめの物にしました。

信頼性を重視して、「百人乗っても大丈夫!」のイナバ物置にしました。

     

引渡しが済んでガレージに行くと、枯れ葉が落ちています。

「何で入っているんやろ?」と思ってシャッターを見ると、閉じても地面との隙間が20ミリもありました。

     

早速、手直しをしてもらいます。

初めはアスファルトをカッターで切り、コンクリートを流し込む工法で施工する予定でした。

その後、オーバーレイという工法が望ましいとの結論になりました。

 

どんな工法なのかを見たくて現場におもむき、最終確認をしました。

丁寧な作業で隙間はほとんどなくなりました。

心配していた最初のアスファルトとの剥離は大丈夫な気がします。

継ぎ接ぎ部分は目立ちますが、ガレージなので「まぁ、ええか!」で了承。

 

 

道路との段差が10センチもあるので、段差プレートを布設します。

安く上げたいので、業者に頼まないで自分でやりました。

90センチ幅のプレート5枚+コーナー用プレート2枚と固定用のコンクリートアンカーを購入して作業開始。

       

プレートをボルトで繋いでいきます。

位置決めをしてアンカーボルトで留めれば完成。

工具さえあれば簡単にできるので、DIYにお勧めですよ。

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出のバイクを

2017-06-28 21:41:45 | バイク・車

  

 

親父の家を取り壊すため、ガレージ内の荷物を整理している。

荷物は一部分でほとんどが不用品だし、整理というより掃除というのが本当のところ。

 

長男の荷物が8割で、車のエンジン、デフや整備用の工具などなど。

ゴミを片付け、必要な物を選別して別の場所に移動させる。

不用品は、金属とその他に分ける。

これだけで、半日×3日間×2人も掛かった。

 

奥から、思い出のバイクが出てきた。

初めて所有したホンダのCL90だ。

高校1年の時に親父が買ってくれたもの。

いろんなバイクに乗ったが、このバイクは処分できずに残しておいた。

50年ほど前のバイクだが、埃はあるものの錆も少なく、保管状態が良いのには驚いた。

 

眺めていたら、若かりし頃の思い出が浮かんでくる。

「この頃が一番青春してたのかな・・・?」なんて。

 

  

           タンクとシートを載せてみた

 

ガソリンタンク・シート・マフラーなどは外していたが、部品はチャンと残してあった。

10歳若けりゃ「レストア」もあったかも。

写真2枚だけ撮って、不用品に分類

 

持っていたバイクの中では、一番思い出が詰まっている。

「バイクは処分しても、思い出はなくならない!」と自分に言い聞かせる。

でも、寂しいもんだね・・・

 

 

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘルメットを安く

2017-06-22 15:06:31 | バイク・車

 

 

仕事をリタイヤしてから運動不足を解消するため、歩く&自転車が多くなりました。

普段、自転車に乗る時は、ほとんど歩道を走るのでヘルメットを被っていません。

車道を走る時はヘルメットをした方がいいなと思って、以前買ったOGKのヘルメットを探しますが行方不明で・・・。

 

自転車屋さんへ行くとパンフレットが置いてあって、「堺市では自転車用ヘルメットを購入する高齢者に補助をします」という内容。

65歳以上が対象者で「堺自転車安全利用講習会」を受講すれば、購入代金の半額補助(限度額2千円)が受けられます。

自転車のまちづくり推進条例が施行され、努力目標のヘルメット着用を推進するための事業なのでしょう。

 

1時間の講習なので申し込みをして、受講してきました。

会場は高齢者で満席。

分かりやすく、楽しく話が聞けるように工夫されていて退屈しませんでした。

 

その補助券を持って、近くの自転車屋へ行きますが大人用のヘルメットは少ないです。

数件回って、手頃なヘルメットをやっと見つけました。

自転車フレームと同じ黄色のヘルメットを探していましたが、アメリカ製のBELLでありました。

バイザー付きで被るとピッタリ。

昨年の型落ちなので激安です。

なんと実質、3,280円で買えました。

 

汗かきなので、モンベルでヘルメットキャップと手袋を併せて買いました。

キャップはメッシュで風を通してくれるし、汗も吸ってくれるので快適でした。

手袋は指の部分がないので、転倒の時のダメージ保護の点で心配です。

その代わりに、手袋内が蒸れないため夏の快適さでは比較になりません。

 

講習会の説明では、自転車の死亡事故の6割以上が頭部損傷によるものだそうです。

ママチャリ以外の時は、出来るだけヘルメットを被るようにします。

 

 

【 追加 】

7月下旬に小学生とその保護者向けの講習会が開催され、同様の補助券が貰えます。

高齢者用向けの講習会が、今後開かれるかどうかは不明です。

興味のある方は、堺市建設局 自転車まちづくり部 自転車企画推進課へ

 

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の日だった

2017-06-18 23:08:23 | 家族・親友

    

 

今日が「父の日」だったことを知りました。

次男坊からプレゼントをもらったからです。

 

「母の日」にプレゼントしているのを見て、「母はええなぁ~」と言ったのを覚えていたようです。

貰ったプレゼントは、ファイテンのポロシャツとネックレス。

色々と考えてくれたんだと思うと、もうそれだけで感激です。

 

    

これを着て・付けて、テニスやウォーキングをしよう。

少しは上手くなったり、体力が向上すればいいんだけどねっ!

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能勢でのランチ

2017-06-17 21:37:27 | 食べ物

 

時刻は既に12時を回っています。

車で走っていても食事が出来そうなところは見当たりません。

「コンビニ弁当で我慢しないといけないかも?」と話していたら、カフェレストランの文字を見つけました。

小高い場所にある駐車場には、平日なのに5台の車が停まっています。

直感的に良さそうだと感じて、入ることにしました。

 

「Dear N’s Kitchen」という名のお店ですが、古民家を改修したようで、あちこちに名残があります。

内装や調度品も良くていい感じで、お客さんは女性ばかり。

               欄間が残っています

             テラスには庭の名残の灯篭も

 

ランチメニューは2種類で、初めてなので安い方を注文。

メイン料理は、鯛と豚を一つずつ頼みました。

 

 

      

最初に出てきたサラダは温野菜で、触感も良くてビックリ。

ドレッシングも初めての味で、温野菜に合っていて気に入りました。

人参がベースの自家製と聞き、一本買いました。

オニオンスープは味が少し濃い目ですが、量もたっぷりで満足です。

鯛も豚も美味しかったです。

 

山里のレストランで大して期待していなかっただけに嬉しくなりました。

料理の出てくるペースはゆっくりなので、急がないのであればお勧めかもしれません。 

「女性客の多いところは良いお店」と聞きますが、ここでも当たっていたようです。

 

この近くにある「山空海温泉」は前々からの楽しみでしたが、残念なことにお休みでした。

硫黄臭のある源泉かけ流しの大阪の貴重な温泉なので出直してくるつもりです。

その時に、もう一度寄りたいですね。

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能勢の妙見山へ

2017-06-16 23:59:00 | 日頃のできごと

                  山頂にある木と硝子で造られた礼拝堂「星嶺」

祖母が亡くなって50年ほどになります。

日蓮宗を信仰し、家の奥には大きな祭壇があります。

没後は、お袋がこの祭壇を守ってきましたが、既に2年が経ちました。

家の痛みが激しいので、近々、取り壊しをするつもりです。

 

古い仏壇を処分するため、先月お経をあげてもらい、仏具店に引き取ってもらいました。

祭壇の廃棄のことも気になり妙見山に問い合わせると、燃える物を持ってくれればご祈祷してくれるという。

 

祭壇の前へ来ると、子供の頃のことが思い出されます。

体調が悪くなると、祖母が「南無妙法蓮華経!」と何度もお題目を唱えて、数珠で擦ってくれてくれました。

不思議と、しんどいのが和らいで楽になりました。

 

小学校3年生の時に建て替えをしましたが、祖母は古い家を残すことにこだわり、継ぎ接ぎの家となりました。

今から思えば、信仰していた祭壇を残したかったのだと思います。

 

 

        

                  境内から見える景色(平地にはビッチリと住宅が)

 

そんなことを考えていたら取り壊しすることに少し戸惑いがありますが、昨日、家人と二人で日蓮宗霊場の能勢妙見山へ行ってきました。

はじめて訪れましたが鳥居や狛犬があって、ここはお寺?神社なの?と迷います。

ネットで確認すると日蓮宗のお寺でした。

          

祭壇の中心に置かれていた日蓮大聖人の像と仏具数点を預けて、ご祈祷をお願いしてきました。

本殿でお参りをして、境内にいると厳かな気持ちになるのが不思議です。 

 

ずっと気になっていた妙見山へのお参りが出来て良かったです。

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々のポタ

2017-06-15 23:59:00 | ツーリング・旅行

 

 

久々にポタリングしてきました。

用事で自転車に乗ることがあっても、楽しむために乗っていませんでした。

お袋が調子を崩す前なので、もう4年になるでしょうか。

 

おいら2さんとラムちゃんは、蓼科へ山登り。

晴天の中で登山している写真を見たら、体を動かしたくなりました。

ヘルメットと手袋を新調したので、自転車に乗ることにしました。

 

短時間でも楽しめる大和川と石川の河川敷を走ります。

梅雨入りしたというのに雨が降る様子はありません。

河川敷までくると、爽やかな風が吹いています。

 

 

大勢で除草作業しているところに出くわしました。

乗車型の草刈り機を見てビックリ!

土手の傾斜は30度以上ありそうですが、下にズレたり転倒する感じもなく普通に草を刈っています。

田んぼでのトラクター作業では、これだけ傾くと恐怖心が湧きます。

もう慣れているのでしょう、平然と作業していることに驚きました。

 

スポーツ車が次々に抜いていきます。

タイヤサイズは18インチなので、必死にペダルを漕いでも20キロ/hほどしか出ません。

ゆっくり走っていても気持ちがいいのでOKです。

景色を楽しみながらのポタリングが、自分に合っているのでしょう。

 

 

金剛大橋まできたところで、寺内町へ寄り道します。

平日なので観光客は少なく、ひっそりしています。

             展望広場で記念撮影

工房「飛鳥」まで来ると、店主が声を掛けてくれました。

焼き物の工房で、お試しの教室も開催しているそうです。

あっしには芸術の才能はなさそうですが、試してもいいかな?

 

器に水を入れて、植物を浮かべて楽しむそう。

この日は庭にある時計草を浮かべていました。

 

         

     

じないまち交流館へ来ると、その前に「八町茶屋」がありました。

11時で小腹が空いていたので、甘酒と赤ねこ餅を注文。

麹から作る甘酒は冷やしてあり、まろやかで癖になる美味しさでした。

 

         

                ちょうど赤ねこ餅をつくところ

 

錦織公園まで行くつもりでしたが、寺内町の散策で満足しました。

富田林からPLの塔を通って帰ってきました。

50キロほど走りましたが、程よい疲れでした。

 

(撮影:iphone5)

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西瓜を植えた

2017-06-08 18:56:26 | 日頃のできごと

 

 

20日ほど前に食べた小玉スイカには驚いた!

 

これまで食べた小玉スイカは、良い印象がなかった。

果肉に白い部分が多かったり、甘みが足らなかったからです。

 

お供えしてくれた小玉スイカを切ったら、果肉全体が真っ赤で瑞々しい。

食べると、食感が良くて、メチャクチャ甘い。

皮のすぐそばまで赤くて美味しい。

こんなスイカ、見たことない。

 

 

畑は、玉ねぎ・じゃがいも・ニンニクなどの収穫の後に、夏の野菜の苗を植えた。

まだ植える場所があるので、先日、苗を見に行くとスイカの苗が残っていた。

いつもなら見向きのしないが、今回は試しに買ってみた。

 

ずいぶん昔に作った時は大失敗。

大玉スイカのはずが、小玉にしか成長せず。

食べごろになったら、カラスにつつかれる。

早めに収穫したら、甘みが足らず処分。

 

苗は順調に育っている。

今回は手をかけ、カラス対策もきちんとやろう。

こんなスイカが出来たら、いいのになぁ~


コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車中泊仕様改善3

2017-06-07 19:34:07 | バイク・車

 

N-boxのベッド部分の改善はアルミパイプに板を張ることです。

 

前席の後ろに2枚と、助手席の背もたれを倒した上に1枚貼ります。

車中泊はあっし一人を想定しているので、運転席側は荷重がかかりません。

背もたれの凹んだ部分にクッションを敷き、その上にマットを置けばOKでしょう。

多分、セッティングが面倒になり、助手席側だけになるでしょうね。

 

板は、後ろ側の一枚板と同じものにしました。

12ミリの合板で表面がツルツルしていて、置いた荷物が滑る可能性が大きいけど。

 

 

ホームセンターで板を買って、機械で裁断してもらいます。

楽チンです(笑)

1ヶ所だけ、のこぎりで斜めにカットしました。

板の側面をヤスリで削り、角を丸くして出来上がり。

 

室内から荷物が取り出せるよう、蓋が開けられるようにします。

雨降りの時、外に出なくても良いので重宝します。

板にアタッチメントを取り付けて、アルミパイプにはめ込みます。

 

 

 

試しに寝てみると、ガッチリしていています。

後ろ側の一枚板が割れるのでないかという不安は全くなくなりました。

寝た時の尻の位置が沈み込まないので、より熟睡できるでしょう。

 

走ってみると、板とアルミパイプが当たりカタカタと音がします。

パイプに防振ゴムを両面テープで貼るとおさまりました。

 

 

現在、屋根に収納boxをつけています。

これからの荷物の出し入れには脚立が必要ですが、置く場所に困ります。

板の下に置くと占有面積が多くて、他の荷物が入りません。

 

今回の改善で収納boxはなくても置けるはずですが、他の利点があるのです。

収納boxがあることで太陽の日差しが遮られ、車内温度の上昇が抑えられるのです。

夏の旅行には欠かせないような気がします。

 

何度も車内を眺めていたら、良い知恵が出ました。

倒して収納することばかり考えていましたが、立てて収納する方法です。

右側の板の隙間に脚立を押し込み、自転車の荷物をくくるゴムでしっかりと固定できました。

 

次は、マットレスの準備です。

 

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テニス合宿へ

2017-06-02 12:10:27 | アウトドア・スポーツ

  

 

一緒にテニスを楽しんでいるグループがあります。

サーブが全く入らない超初心者の時でも、メンバーの誰一人も嫌な顔する人がいませんでした。

あれから6年ほども経ちましたが、今でもお世話になっています。

 

同じような技術レベルで、同年代15人のグループは、アットホームで居心地が良いです。

練習場所が遠いのにこんなに長く続いているのは、気持ち良く過ごせるからでしょう。

 

一泊二日で合宿すると聞き、二つ返事で参加することにしました。

完全リタイヤの身なので、平日の水・木曜日の実施でもOKです。

 

合宿場所は、滋賀県信楽のホテル・レイクヴィラ。

36ホールのタラオカントリーグラブと信楽温泉多羅尾の湯などがあるリゾート施設です。

12時に現地集合で、女性6人男性2人の8人が参加

 

 

     宿泊施設の横には、無料のパットゴルフができるグリーン

      見事な藤棚 花の見ごろの時に来たい  

 

 

テニスコートは高台に2面あります。

午後から雨の予報ですが、何とか持ちそう。

昼食後にゲーム開始しますが、曇り空なのに汗が吹き出します。

冷たい風が吹いてきたと思ったら、15分ほどで雨が降ってきました。

しばらく待っていましたが、止みそうもなく中止に。

 

ゆっくりと温泉に浸かり、その後、部屋で試合を撮影したビデオを見て反省会。

みんなラケットが振り切れていないこと分かり、今後の課題が見つかりました。

 

 

美味しいとの評判の料理に期待し、お腹を空かして待ちます。

予約してくれたレストラン内の和室で、期待どおりの料理を堪能しました。

部屋からは、幻想的な風景を楽しむことができました。(トップの写真)

 

           

話に夢中で、刺身などいくつかの料理を撮り忘れました・・・ 

   

  

            

                   大皿で4人分(焼き魚2種と寿司)

  

            すき焼き

            

 

 

翌日は曇りから晴れになり、午前中の3時間たっぷりゲームができました。

前日の反省会がさっそく活きたのか、良いラリーが見られました。

二日間を共に過ごすことで、これまでよりも親密になれたような気がします。

 

          

 

みんな、今回の合宿の成果と楽しさを感じたようです。

「また合宿したいね~!」の言葉が聞こえました。

次の企画をよろしくです。

 

(撮影:ソニーRX-100)

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする