ヒロ爺のあれやこれや!

憩いと安らぎを・・・

プチ・ドライブ

2022-01-31 22:10:44 | ツーリング・旅行

  平成の大修理を終えた「多宝塔」

 

ルノー・キャプチャーを購入して5ヵ月が経ちました。

距離計は、まだ2千キロ。

1ヵ月で400キロしか走っていません。

 

ドライブが好きで、あちこち遠出したいのですが・・・

コロナ禍にあって、府外へドライブすることさえ憚られますからね。

100キロほど走るのは、ゴルフとテニスへ行く時ぐらいです。

 

先日、家人はお出掛けだし、昼の食事を兼ねてドライブに出ました。

特に決まった行先はなく、外環状線を時計周りに走ることにします。

走っていると、「金剛寺」の道路標識が目に入ります。

 

「あっ、懐かしい」という気持ちが湧いてきました。

天野山金剛寺へはノルディックウォーキングで何度か訪れていますが、最近は訪問していないからかもしれません。

急ぐこともないので、寄っていくことにます。

 

  迂回路

駐車場から桜門へ行こうとしたら、本坊?の改修工事が行われているみたい。

境内の天野川を渡って迂回します。

  桜 門

長い間の金堂、多宝塔と鐘楼の改修工事が終わりましたが、広い境内で沢山の建物があるので大変ですね。

参拝者は一人もおられず、貸し切り状態。

ゆったりと散策できて、清々しい気持ちになりました。

 

案内板を見るとQRコードがあって、読み取ると金剛寺を360度見渡せる画像が見られました。    

https://aitrec.jp/TagengoPJ/Osaka/VR/kongouji/jiiki/jiiki.html(クリックしてください)

 

 

寺前の道を歩いていくと、金剛寺が見渡せます。

目線が高くなるので、これまで見てきた景色とは違って新鮮です。

 

 

 

寺の前の道路へ出ると、「奥河内天野キャンプ場の森」の看板を見つけました。

こんなところにキャンプ場があるとは知りませんでした。

利用客はおらず閑散としていますが、綺麗に整備されています。

テントを張って宿泊するのは無理な感じですが、デイキャンプするのには良いところかもしれません。

 

 

遅い昼食は歩絵夢(プエム)のランチセットを頂きました。

帰りは、河内グリーンロードを走ります。

 

千早村に入ったところで、聞いたことのある名前の看板に出合います。

テレビで見た郊外の自転車屋さんだと思い出しました。

 

道路から奥まったところに店舗があり、細い道を歩いていきます。

「こんなところに本当にお店があるの?」って感じ。

古民家を店舗として使った「HODGE PODGE」というサイクリング自転車のお店です。

 

近くの道路を走ってきたお客さんが庭で着替えをしていました。

店内には入りにくい感じがしましたが、この方と話をして入ることができました。

お店のことや販売する自転車の話をしてくれ、感じの良いオーナーだと感じました。

 

お店の周りには走って楽しめるコースがあるとのことなので、一定数のお客さんは見込めるのでしょうね。

好みと予算を言えば相談に乗ってくれそうな方なので、興味があれば覗いてみるのもありでしょう。

 

半日のドライブで大した距離は走っていませんが、中身の濃い内容でとても満足しました。

早く長距離ドライブがしてみたいなぁ~

 

(撮影:iPhone se2)

 


立派な花束を

2022-01-29 22:48:39 | 家族・親友

 

息子がお花束と大きな紙袋2つを提げて帰ってきた。

転勤になったので、職場の皆さんから頂いたそうだ。

 

今朝起きると、花瓶に入れて飾ってあった。

立派な花だったので、退職した時をした時を思い出したほどだ。

 

遠くに転勤したわけでもなく通常の異動なのに、このような対応をしてくれるのはきっと良い職場なんだろうと思う。

息子は少なくても嫌われていないんだと、ホッとしたり・・・

 

みんなから慕われていることを願う。

 

 


骨盤サポートを

2022-01-26 23:54:45 | 気になる話題

 

椅子に座った時に骨盤をサポートするという「BackJoy(バックジョイ)」を購入しました。

 

メーカーの説明書きには、

「国際特許を取った独自のフォルムにより、テコの原理で骨盤を起こし、最も負担のかからないポジションにしてくれる。」

「背骨をより自然なS字曲線に導き、正しい姿勢で座ることにより内臓にかかる負担を軽減するので、腰痛や猫背でお悩みの方におすすめです。」と書かれています。

 

 

あっしは年齢とともに姿勢が悪くなってきました。

ゴルフのスイングをスマホで撮影してもらったら、お爺さんそのものの恰好だったのでショックを受けました。

自分ではもうちょっと格好良くクラブを振っているイメージがありましたから・・・。

 

食事中では、家人から時々注意されます。

背中が丸まって猫背になっているようです。

 

腰痛持ちなので、車の運転では長時間座っているのが辛くなります。

前の車はレカロシートに換えていたので、腰に痛みを感じることはありませんでした。

外したシートは保管していますが、ルノー・キャプチャーのシートレールは発売されていません。

 

姿勢の改善方法を調べていて、「BackJoy(バックジョイ)」を見つけました。

車にも使えると表記されていたので期待が持てそうです。

 

高い商品ではありませんが、以前に運転姿勢改善商品で痛い目に遭っているので慎重になります。

メルカリを見ると、同メーカーの商品が沢山販売されています。

これだけ売りに出ているということは、効果がないのかもしれないと思ったり。

 

少し迷いましたが、新品の半額程度なので、ダメ元で買ってしまいました。

梱包は丁寧で、商品も綺麗でした。

食卓の椅子で座ってみると、何となく姿勢が良くなるような感触がありました。

 

車で試してみると、想像していたような効果は感じませんでした。

体重が掛かっても、シートが沈み込むために効果が表れないのかもしれません。

座り方や位置を変えて、しばらく試してみるつもりです。

 

 


毎食サラダ10ヵ月

2022-01-11 23:42:18 | 日頃のできごと

    自家栽培はブロッコリーのみ(色濃く、味良し)

 

昨年3月に糖尿病クリニックの管理栄養士から食事の指導を受けた。

大事なのは食事の順番で、最初に生のサラダをよく噛んで食べ、その後に牛乳を飲むのが良いとのこと。

 

栄養分の吸収は腸だけでなく、胃でも行われると聞き驚く。

サラダと牛乳で胃に膜を作り、胃からの糖の吸収を抑えることができるのだ。

これで血糖値スパイクを抑えることができ、糖尿病治療に有効であるそうだ。

 

家人がキャベツ・レタス・ブロッコリー・きゅうり・大根スプラウトなどの野菜を用意してくれるので助かっている。

冷蔵庫には、パックに入ったカット野菜が保存されている。

900回分(300日×3食)の量は相当な分量になるはず。

野菜のシャキシャキ感を出すため、遠心力で水を切る道具を使っているので手間が掛かるはずだ。

 

これまで10カ月間、外食の時以外はほぼ「サラダ+牛乳or豆乳」を守ってきた。

血糖値やHba1cの値は、ドクターや栄養士も驚くほど急激に下がった。

今は正常値に近い数値をキープしている。

 

おやつは控えていたけど、最近は少しだけ食べている。

過剰な抑制は、長期に継続する上では無理が生じると思ったからだ。

 

 

サラダを食べ続けて感じたのは、市販の野菜よりも自家栽培の方が美味しいということ。

トマト・きゅうり・ブロッコリーの旨味や触感で断然上だ。

見た目でも色の濃さが違う。

 

あっしの栽培技術が高いのではなく、路地栽培で太陽の光をいっぱい受けた野菜の良さなんだと感じている。

良く使うキャベツや白菜も自家栽培にチャレンジしたが、失敗に終わった。

青虫が大量発生して食する物が出来ず、無農薬栽培の限界を感じた。

 

そのことで、市場に出回っているこれらの野菜の農薬残留が気になってきた。

農薬を最小限に絞って、再チャレンジしてみる必要があるかもしれない。

 

 

 


自転車後席にかごを

2022-01-06 22:23:07 | バイク・車

 

新しく買った電動自転車の後席に「かご」を付けました。

 

これまで自転車の後ろには「かご」を付けたことはありません。

スタイルのことだけではなく、乗る際に足を後ろに振り上げるので邪魔になるからです。

 

家庭菜園で作った野菜や、買い物した時の荷物を載せる時には便利です。

肥料や大きな荷物を載せる時には「かご」は邪魔になります。

「簡単に取り外せるものはないかな?」と探してみると、ピッタリの物が見つかりました。

 

OGKの脱着式後ろバスケットRB006です。

台座の取付けは、ステー2本をボルトで固定するだけ。

かごは台座の溝に沿って差し込み、ロックレバーを回して固定します。

盗難防止のための鍵も付属していました。

ご婦人の買い物自転車のようになりましたが、便利さ優先です。

 

 

 

最近、強い風がガレージにも吹き込んできます。

自転車が倒れて、愛車に傷をつけないか心配です。

ロープの先にフックを取りつけ、自転車のフレームに引っ掛けて固定しました。

 

 

「爺さん色や!」が第一印象でしたが、毎日見ているので見慣れたようです。

地味やけどなかなかエエやん!と思えるように。

大事に乗ります・・・。

 

 


ネックスピーカ―を買う

2022-01-03 16:21:58 | オーディオ・AV

 

数年前から人間ドックで「難聴ですよ」と言われている。

加齢性難聴のようで、体温計や冷蔵庫の電子音が聞こえないなどの症状はあるけど、日常生活で大きな支障がないので放置している。

 

同年代の友だち二人は、すでに補聴器を付けている。

音楽を聴くのが趣味なので、難聴だと厳しいかも?と思ったが、十分楽しめているので有難い。

 

テレビを観ていると、喋っている話の内容が聞き取りにくい。

聞こえているのに内容が分からないのは、脳が退化しはじめているのではないかと心配になる。

つい音量を大きくするのでCMに変わった途端、ボリュームが大きくてビックリする。

 

一緒に観ている家族に迷惑にならないようにと、テレビ手元スピーカーなる商品を見に行く。

小型ラジオのようなもので、自分の座る前に置くと良く聞こえるらしい。

ワイヤレスの機種を選べば、コードが邪魔になることもない。

手元で鳴るので聞き取りやすいと言う。

テレビからの音と手元スピーカーの音にタイムラグがでて気になることもあるようだ。

 

他に良いものがないかと見て回ると、首にかけるネックスピーカーを見つけた。

色んなメーカーから発売されていて、どれが良いか分からない。

店員さんに聞くと、音楽を聴く分にはどの機種でも問題はないと言う。

しかし、テレビで使う場合には、機種によっては人の口と音声にズレが出るので注意が必要だそう。

 

ソニーの最新機種「SRS-NS7」は、テレビの光デジタル音声の出力を使うので音のズレはほとんどないのでお勧めだという。

財布には優しくないが、後悔しないと感じた。

我が家のテレビは8年ほど前のものだが、この端子と電源供給のUSB端子があったので迷わずこれにした。

 

使ってみると、セリフがよく聞き取れる。

取扱いもしやすいし、導入した満足度は高い。

不満は、※バッテリー残量が分からずテレビ鑑賞中に切れることと、長時間使っていると肩が凝ることかな。

(※電源が入った状態で軽く電源ボタンを押すと、残量を音声で知らせてくれました)

 

タブレットやパソコンとBluetoothで繋いで、YouTubeなどで音楽を聴くのも良い。

イヤホンのように耳に負担が掛からないし、ネックスピーカーが振動して低域を補完してくれる。

 

ネックスピーカーを付けて、現在のパナソニックテレビで映画やドラマを観ると、これまでよりも感動が得られる。

この機種は、ソニー製テレビに搭載されたBRAVIA XRと繋ぐことで、最高のパフォーマンスを発揮し360立体音響が再生されるとある。

もし買い換えることがあれば、ソニー製を第一候補にしようかな?

 

 


2022年元旦

2022-01-01 15:00:00 | ご挨拶

 

新 年
  あけまして
     おめでとうございます

 

 

未だに、新型コロナウイルスは終息せず、新たなオミクロン株の感染拡大の恐れがあります。

欧米では新規感染者数の増加は驚きで、アメリカでは一日でなんと48万人を超えています。

日本でも同じようになるのではないかと、新年早々から不安が高まっています。

 

新年早々に家人の実家に帰郷しようと考えていましたが、雲行きが怪しくなってきました。

高齢者の3回目のワクチン接種を終え、感染の広がりをみながら決めようと思います。

 

昨年はノルディックウォーキングやテニスの他に、ゴルフとボーリングを始めました。

高校時代の友人との月一回のゴルフ、10歳ほどお姉さま方との週一回のボーリングを楽しんでいます。

何をやっても満足なスコアが出せないのは残念ですが、まだ伸びしろはあると信じて頑張ろうと思います。

 

昨年は、エンジェルスの大谷翔平選手の試合で大いに楽しませていただきました。

朝に前日の試合結果を確認し、YouTubeで楽しむ毎日でした。

成績だけでなく、スポーツマンとしての礼儀正しさは日本人として誇りを感じました。

 

今年も昨年を超えるような活躍とケガのないシーズンを過ごしてほしいと願っています。

ワクワクする毎日がやってくるのかと思うと、開幕が待ち遠しくて仕方ありません。

 

 

70歳は変化の時期なんだと感じています。

自身の身体をみると、色んなところに不安要素が見つかり、治療したりや経過観察をしています。

 

糖尿病になってからは、1日も欠かさずに散歩を続けています。

毎食時にサラダと牛乳を先に食べるということも習慣になりました。

お陰様で投薬の効果も加わって、Hba1cの数値は6.3前後と正常値の範囲に近くなりました。

 

苦手な「継続と我慢」を今年の目標にして1年を過ごしたいと思います。

必死にではなく、ゆったりと・・・

皆さんとも、のんびりとお付き合いを!