
ゴールデンウィーク中、唯一のお泊まりをしてきました。
だいくさん企画の5月3日のキャンプです。
場所は、道の駅「万葉の里」です。
昔はよくキャンプツーリングをしていましたが、久しぶりのキャンプです。
最後はいつだったかな・・・
そう思ってブログを遡ると、なんと2年数ヶ月前の平湯・上高地・白川郷でした。
今回は、下関から赤影さん、伊豆から吉兆さんが参加されます。
遠方から遥々と来られるんですから、あっしが参加しないわけにはまいりますまい。
参加者は、このお二人とだいくさん、kenちゃん、おくちゃん、あっしの6名です。
おくちゃんは、翌日から信州ツーリングなのに参加してくれました。
お泊まりは4人です。
チョッと少ないですが、連休中の企画であることを考えると、よく集まった方かもしれません。
数日前から冷え込んで寒いです。
冬の装束を出してきましたが、夜には焚き火は必要でしょう。
メンバーをみると、薪を運べるのはあっししかいないみたい。
翌日のツーリングに参加したい気持ちもありましたが、運搬することにしました。
だいくさんの仕事場に2時半に着いて、軽トラに21袋の薪を積み込み、現地に出発です。
渋滞を覚悟していましたが、1時間で到着しました。
着いた頃は河川敷には人が多かったのですが、5時前になると少なくなりました。
テントを設営して、宴会の準備です。


食べ物は、個人個人の持ち寄りです。
作りはじめて、忘れ物に気がつきました。
出発の直前までブログを書いていて、慌てて出たので忘れ物だらけ。
一部材料や料理用具・・・、それにコンデジまで家に置き去りに。
適当に食べて飲んで・・・
気の置けない人たちと、わいわいガヤガヤと過ごすのは、とっても楽しいです。


焼き鳥の串が・・・ まもなく就寝
夜はそれほど寒くなく、バイクツーリング用のシュラフとカバーで十分に温かかったです。
朝食は、赤影さんがホットドッグを作ってくれました。
インスタント珈琲しかありませんが、美味しくいただけました。

夜明け


赤影さんの見事なパッキング!
龍神方面へツーリングする写真の3名を見送ってから、帰りました。
何日も家を空けるのは難しい状況ですが、またキャンプツーリングがしたくなりました。