蹴球放浪記

緩まない、緩ませない。
横着しない、横着を許さない。
慌てない、「だ」を込める。

のんびり、まったり。

2008-09-30 21:50:45 | 舞台のこと

さて、見学のお話、今日の演目はF's Companyというところの「ツキコイシ」について。

の前に、佐世保だ佐世保。
いや、この演目を見学する前にヤマナビ杯大分対ときお@九石ドーム
(この会社の名前も今日限り、なんか寂しいな)
に行って、その分の高速バスフリーパスを消化するために、
ついでにまだまだ状態悪かったのが残っていたので熊本渡って、
そこから佐世保に流れ込んだことがあった。
そのときの滞在時間が「水曜どうでしょう」という番組のハウステンボス編とほぼ同じ
10分間、ちょうど雨降ってたし、外に出るのも結局めんどくさいなぁと。
というわけで佐世保を味わう暇もなく福岡行きの高速バスに乗った。

さて、今回はある程度余裕もあるし、佐世保を味わうよ。
・・・なんかがさがさしてるなぁ、おい。
  あの糞女がまた流行を存在だけで作ろうとしているよ。
  そんなことする暇があったら本当の「幸せ」つかむための
  「学び」をちゃんとしろよな、できなきゃお前には本当の「幸せ」は来ないぞ。
  とバスの中でうとうとしながらむかついて、それをなだめているともう佐世保。

おなかすいたからコンビニで食料探そうとするが東スポが
目に付いてそれどころじゃない、アルカスという箱の喫茶店で茶でも飲もうか
とてくてく歩いて、軽く佐賀でのサマーミーティングであった人と挨拶して
お茶するにもなんだかな、ということで商店街までまた歩く。
街の真ん中に歴史のあるキリスト教会があるよ。
なんともいえない風景だ、少し横道にそれると海が見えるのですが
今日は重たいんでそこまで歩けない、商店街で休みながらご飯食べられるところを
目指そう、と考えても佐世保バーガー、レタスやトマト入っているから苦手だし、
讃岐うどん、というおなかの状態でもない、というところに見えたのは
「献血ルーム」、そこならジュースとおせんべいで何とかなるし、
血小板とってもらいながら横になってゆっくりできる、間隔も充分。
・・・はい、今日も社会貢献完了。

満ち足りた気持ちでアルカスに行って並んで、初めて雑談して
箱の中に入る。
・・・うあ、演技面のつくりは結構コンパクトにできているというのに
  客席スペースはこじんまりとしていて、そのうしろの空間がたっぷりある。
  なんともはや、贅沢な作りだなぁと驚いてみる。
が、結局はこの空間のつくりが物語を体にしみこませるには最高だった。
お話の中身は寂れた田舎町の寂れたデパートの屋上、
イベント係、といううまくいかなかった人たちの集まり。
学習障害の子と、なんかもがいている元案内嬢、脚本家の夢破れた人、
代表作はあるけれど最近ぱっとしない俳優さん、それをまとめるゆったりした人。
そんなチームが創立記念のイベントをみんなで協力して作ろうとするけれど、
雨が降ったりしてうまくいかない。
学習障害の子は結局、デパートを首になっちゃった、ちゃんと治療して
障害者枠でちゃんと受け入れるところで働けるようになったらいいなぁ。
そんなこんなあっても何とか生きている、ということをうまく表現できている。

見せ方もそのままじゃ、妙に硬くなりすぎるので隠しテーマの「スーパー戦隊」を
利用して所々笑わせてほっとする見せ方ができている。
・・・デパートの屋上でそういうショーを見ているんじゃないのか、という錯覚を
  なんか、感じてしまったのです。
なるほど、だから不用意に広いスペースを「あえて」使っていたのだな、と。
このお話はこういうスペースでこそ生きるお話かもしれない。
普通のある程度まで段を作って、ちゃんとした椅子のあるホールでは
慎重にやらないとお話の本質が壊れる可能性があるぞと。
そこをチェックするために、7月の長崎公演分にも行くべきだったのですが。

プレイヤーも「ハウスショー」でちゃんとキャラクターの削りこみ、磨きこみが
うまくできているなぁ、というムーブやマイムの出来。
このカンパニーはだんだんすごくなってきてるなぁ、そんな見後感。

 


日常生活の中に潜む「狂気」。

2008-09-29 16:38:01 | 舞台のこと

今日も見学のお話。

今回は二番目の庭というカンパニーによる「病気」という演目について。

の前にだな、時間が空いていて、仕事がのしかかってた分ひどく疲れていたから
バスのフリーパス使って長崎でゆっくりしました。
午前中の高速バスでごろごろして、路面電車をスマカ使える車両が来るまで
駅前の電停で待って、乗って、思案橋、丸山をぶらぶらして、こてんゆうという
ちゃんぽん屋を探しては見るが、見つからず、
近くにあったそこそこうまいちゃんぽん屋でちゃんぽんを食う。
こないだの四海楼に比べてとんこつがきついけど、まあ食べられるレベル。
しかしだな、店の空気がちょっとね、変なお香のにおいと本物のぷーある茶の
味に自分が負けました、ゆえに食べた気がしなかったです。
その後、さてお金おろすべ、と銀行行って、暗証番号忘れて、
途方にくれながらバスに乗り、途中で自分の銀行の支店を見つけて
暗証番号の解除を待つ間に番号思い出して、下ろして、一便早いバスで
小倉に向かい、北芸で用事を片付けて三萩野へ初めてバスで行く。

三萩野の交差点行けば、小倉の競輪場を行く道をずんずん行けば
まあ、何とかなるわけで、演目かかる箱もその途中にあった。
下が小さい酒屋の賃貸マンション、古かったのでエレベーターはなし。
えっちらえっちらと階段を上り、あるよ、というところの玄関までたどり着くと
芝居の音が漏れてる、うそ、時間間違えてたかと少しびっくりする。

ん、まあ三萩野うろうろして、ぼおっと考え事して定期便打って、
「もしかして日にち間違えてないよね」と心配になって、無事出来ていたことに
ほっとして、お金払って箱に「おじゃまします」をする。

・・・いや、まあ生活空間そのままじゃないですか。
無理に照明や音響を建て込むことなく、普通の生活空間にある
ちゃぶ台にリクライニングの座椅子、少し古めの洋服たんす。
冷蔵庫だって、流し台だって、ここで生活しているよ、という雰囲気。
で、テレビつけて普通のダラ感あふれる生活を一通り見せたあと
客入れが終わると普通の蛍光灯をぱちりぱちりと消してゆく。

この一連の導入で充分びびりました。
で、真っ暗な中でストーカー君がむちゃくちゃやって洋服たんすの中に隠れる。
そして日常生活が再開。
日常生活でやるように扉を開け、扇風機を回し、着替えて手を洗い、
コップを洗って冷蔵庫からお茶を入れ、飲みながらテレビを付け、一息つく。
そこから恐怖の始まり、別人格が現れてスーツケースにぶち込んだ
死体を風呂場でばらばらにして、(その肉を食べて)手首だけを冷凍庫にぶち込んで
だんだんと狂気に満ち満ちた表情になり、最初は平静を保とうとするが、
部屋をぐちゃぐちゃにして、食べては吐き、食べては吐きを繰り返す。
そう、これはまっとうな人間が間違いを犯して畜生になる瞬間じゃないのか。

で、またストーカー君が「悪魔祓い」という形で聖水巻き散らかして
お札ちぎって破いて火をつけるわ、畜生になった女の子の首を絞めて殺しちゃった。

女の子の関係は同性愛とか双子の姉妹とか見手によってどうとでも判断できる。
三角関係のもつれなのか、抜け駆けがあって殺してしまったのか、ということも
見手によってどうとでも判断できる。
12人しかいない濃厚な空間だからこそ出来る体験だった。


あまりにも、ソドミー。

2008-09-28 20:01:52 | 舞台のこと

疲弊感から少し抜け出したんで、先週、先々週見学した演目のお話を。

まずは、さかな公団というカンパニーによる「スカーレット悲島」からいこうか。

・・・いや、まあ、うかい先生、すげぇわ。
またふるさとの宗像、特に宗像大社から神湊、地の島、相の島、大島に
いるかのような空気が北芸小劇場に出来ている。
そういうような空気感を作り出せるのもひとつの才能なのかなぁ。

箱の作りはこれまた斬新。
真ん中に「神の棲む空間」を置いて、上手、下手に段々畑のように
サブの演技面をとって、平土間にメインの演技面を作っている。

時間の使い方も最近の傾向である
「深深夜枠(25時から28時まで)テレビドラマ」を意識した区切り方。
お話のまわし方も形式的な儀礼を柱に、時系列でなぞを膨らませていく
夜遅くまで仕事して、ご飯食べて、お風呂に入って、一休みしながら
食べ物が消化できるまでの時間に見るとすごくいいだろうなぁ。

お話の中身は近親相姦と、「神を護る人」の世代換えをめぐる
かなりスパイシーで、かなりソドミーなお話。
せれぶってゆうて、いろいろいい気になっている連中も一皮剥いたら
何ですか、自分と「肌が合う」人間は自分の外になく、身内だけだった、
自分と肌が合わない人間は邪魔だから消しちまえ、俺たちはアンタッチャブル、
だから何しても大丈夫だし、という普通に見ればえげつない、
けれど、せれぶにとってはごくふつうのこと。

・・・ああよかった、自分は普通の家に生まれて。

内容はものすごくよかったけれど、それを支える展開の使い方が
ものすごく過剰だった。
照明はひきつけ起こすほどデカデカだし、音響も重低音のロックを
大音響でびりびり響かせるものだからしんどくて、しんどくて。
ここをもう少し工夫してくれたらいいのですが。


心が折れていた、なんていいたくはない。

2008-09-27 19:21:37 | Hiroya's Note

こないだの広島での試合でぼきりといって中3日で踏みこたえられなかった。
チームが立ち上がって以来、四国リーグ、JFL、J2と戦ってきたチームフレームが
今日、大事な部分が折れて、使い物にならなくなった。
・・・どうするんだよ、これから。
シーズンはまだ6試合、それに天皇杯のトーナメントもある。
ちょうどいい、これからは形になってきた新しいフレームを使っていくしかない。

このままずるずる行くのはすごくしんどい、お願いだから踏みとどまってくれ。

自分も、次の問題点を教えておらった、あとはどういう風にして乗り越えていくか、
思案して、試して、修正しての繰り返し。


入りがひどい。

2008-09-25 19:25:27 | Hiroya's Note

メッシュのきめが細かいのに、余計なものが入ってくる。
・・・メッシュの網目に対して「垂直」にあらゆる事物が入ってくる。
  ぷすぷす、ざくざくと。
これじゃぁきついわけだ。
それが子供のころから続いているわけで、正直怖かったな。
しかし、そういうことが多かったからあらゆる事物がよく見える。

そんな話を今日はしていた。


ん、まあ、結果的に。

2008-09-24 21:51:49 | Hiroya's Note

ミズノさまには足向けてこれから寝られないなぁと、
さらにはこの恩義に最大限応えなければ。

昨日、レベ森か広島BAのどちらかに行くことは決めてた。
しかし、レベ森ではある危険性があったわけで。
・・・ほら、9月23日は西鉄の100回目の創立記念日で、
  記念にプロモーションかけて、今度の日曜日、ドームである
  ガールズコレクションのプロモーションも見せられるのは正直、厭だなと。
何も考えてない、ただ見場だけの人が、流れで福岡蜂のシャツを着て、
へらへらと「がんばれ」いうのは自分はすごく堪えられない。

加えて広島対愛媛はこの機会を逃すと向こう5年間はガチ勝負を楽しめない。
多分ね、広島は監督がJ1レベルでの「ヘタレさ加減」がなくなれば
来年はよくて6位、悪くても15位までは最終的に行くのですよ。
で、再来年はACLを狙えるポジション、再々来年は銀皿を狙えるポジションまで行く。
それから2年のうちに一度は銀皿を取れるでしょう。
この流れを実現するためにも、広島の客集めは来年が正念場。
一番いいのは今年、大分が「モンスター5」という風にしたように
今年のJ1上のほう5つに対して「きっちりやっていくんだ」という意識付けが
出来るようにそのカードだけをパッケージした通し券とか、
特別なプロモーションがものすごく必要となってくる。
自分だって鹿島、浦和、名古屋とときおとフロンタ、そしてガンバのうちから
二つのセットになりそうだから喜んでそういうパッケージチケット買うよ。
そして都合つけて広島行くから。
というわけで広島のフロントはぜひ御一考を。


われらが愛媛はそのときは必死もっしで「高いレベルでコンスタントに戦える」
心とからだ作りをやりながらその合間に試合をすることになるから
その距離が遠いものになりそうだ。
どのくらいの距離なのかを確かめる意味でも、行かなきゃ自分が納得できない。
というわけでお金を少し無理して工面して往復高速バスに乗って行って来た。

レベ森もミズノさまが西鉄の思惑を砕いてくれてありがたかった。
福岡蜂もひとつ壁をいい形で飛び越えたようで次につながったのかな。

まあ、なんだかんだいってミズノさまがすべてをいいほうに回したわけで。
・・・はい、前振り終了。


次の課題が見えてきた。

2008-09-24 08:46:38 | 愛媛FCのこと

・・・自分も、われらが愛媛も。
とにかく、きのうの広島戦、1グロスとは言わないけれど、
1ダースは見せ場を作れた。
しかし、それをものにできない。

どうしてものにできないのだろう?

われらが愛媛のからだと心の「芯」がまだまだJ2中位から上位、
さらにはJ1に上がれるレベルに達していない、という結論。

広島の心とからだの「芯」はスタンドで見ていてものすごく太かった。
ピッチの上に樹齢何百年クラスの太い木が11本立っている。
崩しても、崩してもぎりぎりのところで止められる。
相手に持たされたら最後、あまりにも細すぎるので簡単に止めを刺される。
それが前半に2本、後半に2本。

これから自分もわれらが愛媛も心とからだの芯を作り上げないといけない。
基本的なチームフレームが出来、それに即したセッティングも出来た。
あとはそのフレームとセッティングに耐えられる「芯」を作っていくだけ。
で、こういう風にやっていくんだ、ということをユースにフィードバックして
その成果をまたトップに還元する、その繰り返しあるのみ。

とにかく、昨日の試合が新しいスタートになった。
そういう意味では少ないお金をやりくりして行って良かった。


いろいろ便利だねぇ。

2008-09-22 20:02:54 | Hiroya's Note

・・・あの糞女、双子の妹、という「逃げ道具」をまた使いやがった。

「まだ、契約しているスポンサー様との調整が進んでいないので」と
いってもらったほうが「大変だねぇ」と同情呼べますぜ?
・・・どうせ、うわさになってるやつとくっついて、それはそれはまあ豪華な式を
  TBSのゴールデンで生中継してもらって、(となるともう一方のほうの彼氏は
  来シーズンベイスターズ移籍で、あるところのバックアップもあり大活躍ですか)
で、すいーつ(藁)連中がああいうの、真似したい、と言い出すんだろうなぁ。
ほんと、流行を存在だけで作り上げる人って、なんかすごいねぇ。

まあ、流行は一瞬、きちんとした思想は永遠だから。
自分らは舞台のことやゴール裏稼業で「きちんとした思想」を作っていくということに
のみ、意識と生活のすべてを傾注させるしかない、傾注するしか。

とはいえ、学ぶことがあまりにも多すぎる。
「迷ったときは哲学に戻れ」ということで、最近シュタイナーとか、クリシュナムルティ、
そのウォーミングアップとして池田晶子というところの哲学書を開く毎日。
「せかいとじぶん」、「じぶんとせかい」、それぞれの関係性とか
いつも言っているけれど、「せかい」ってなによ、「じぶん」ってなによという
問いかけがよりリアルに迫ってくる。
アプローチングはいいところ突いているのだろうけれど、精度と覚悟が足りない。
「じぶん」に関しては「まあいいや、それはそれで」という態度が取れてない。
「せかい」に関しては「動と静は複雑に入り組んでいる」ということを
丹念に観察できていない。
そういうところが浮かび上がってきた。

おまけに10月からもう少しムーブメントのことを深くやっていくために
九大の芸術学部がやる「興行講座」を受け、プレイヤーとしてのトレーニングも
少し込み入ったやつを受けるようになり、その合間合間でスカウティング、
さらには新しい仕事のことも動き出すかもしれない。

いったい、この努力は自分をどこに連れて行くのだろう?


余計なものを入れない。

2008-09-21 22:02:13 | Hiroya's Note

いや、金曜、土曜、日曜と世の中のことをほぼ遮断して
演劇のスカウティング活動と少し骨休めをしに長崎、佐世保、熊本と行って来た。
・・・高速バスは、乗っている間中、「世の中」から隔離されていて、
  メディアから流れてくる「余計な情報」から自分を守ってくれる。
ラジオもない、映画はあってもテレビはない、新聞やネットのニュースは
自分から持ち込まない限りない、あるのはタウン情報の冊子だけ。
タウン情報くらいなら、まあ大丈夫だ。

土曜日、例の何某さんがまとめて結婚するぞ、結婚ブームを
業界全体があおっていくかも、という話で少し苛立ったけど、
意図的に何も入れないことで前よりかリカバーが早くなった。

てか、舞台のこと、われらが愛媛のゴール裏稼業のこと、強いては
自分の生活すべてにおいてまだまだ「信仰」というものが足りない。
この力をよりどころにしてたたかっていく「覚悟」がきちんと固まっていない。
このままの覚悟で大事な人とこれから始まる険しい尾根を進もうとしたら
自分の命どころか、大事な人の命すら危険にさらしてしまう。

もう一回、「祈る」っていったい何なのか、意識を再確認していかないと。