憩う、楽しむ 広島・湯来通信 

広島市中心部から1時間。新たな交流・体験エリアである湯来地区の最新情報。天然温泉と豊かな自然が皆様をお待ちしています。

ガタガタ

2021年02月12日 06時02分10秒 | 自然・アウトドア

2/12(金)   2℃   曇り☁

 おはようございます。
 昨日は「建国記念日」で祝日🎌、何をされて過ごされましたか?。


 建国記念日、起源は「紀元節」。

 明治6年(1873年)~から昭和23年(1948年)まで祝日とされ、四大節(新年・紀元節・天長節・明治節)の一つとされていました。
 日本書紀による神武天皇即位の日・紀元前660年1月1日を新暦(グレゴリオ暦)に換算した2月11日を祝日と定めていたそうです。
 当初は1月29日だったそうですが、翌年から現在の2月11日に変更されています。戦後、日本国憲法の精神にそぐわないとして廃止されたものの、昭和41年に「建国記念の日」として復活しました。明治6年(1873年)11月15日、紀元前660年を元年として「皇紀○年」という年の数えかたが作られたようですが、私は聞いたこともありません。令和の次は皇紀年号に統一・・・、日本書紀には関連してますが、万葉集等に無いから無理?かなぁ。😅
 皇紀について調べてみると、「神武天皇即位紀元(じんむてんのうそくいきげん)または神武紀元(じんむきげん)は、初代天皇である神武天皇が即位したとされる年を元年とする日本の紀年法である。」とのこと。神武天皇を崇拝される方々にはとても重要な日だと言うことが判りました。(無知でごめんなさい🙇。)


 建国記念日について書き込みするのが目的ではなく、私の中にこの祝日を失念していて、前夜ベッドインするまで翌日は仕事だと思っていただけに得した気分の一日になりました。
 なので、ある場所で石工のマネをしてみました。湯来の石は青石と花崗岩で、雨に濡れた青石は特に岩肌が綺麗だということもあり、勝手に採取したり販売してはいけない石なんです。
 この青石が庭先の敷地内から出てきたので、これを積み上げて庭園の様にする作業をしてきました。
 直径30センチを超えると重いのなんの。腰を落としてお腹に持ち上げて運んだんですが、運動不足もあり今朝は腰痛、体ガタガタボロボロです😰。
 農作業も一昨日荒耕しを開始。鈍った体のキレはなかなか戻りそうにありません。歳もとったしなぁー😅、誰か農業したい希望者いらっしゃいません?

 辛いことばかりのように聞こえてしまいますが、安心して低農薬の安全なお米を食べる事が出来ますし、農作業中にウグイスの鳴き声も一足先に聴けるかも。
 石工作業中に、空耳かもしれませんが気管支炎を患っているような鳴き声が聴こえたような・・・。

 確か、今週末だったか、大峯山登山企画があった?ような・・・😅。
 3密にはならないと思いますので、登山も🈶ですね。湯来交流体験センターへお問い合わせください🙇。


 今日は週末の金曜日、充実した一日にしたいなぁ✨。
 今週も最後までお付き合いいただきありがとうございました🙇。来週も引き続き宜しくお願いします🙇⤵

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« リモートワーク | トップ | 感謝してます‼ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

自然・アウトドア」カテゴリの最新記事