憩う、楽しむ 広島・湯来通信 

広島市中心部から1時間。新たな交流・体験エリアである湯来地区の最新情報。天然温泉と豊かな自然が皆様をお待ちしています。

全開

2017年01月05日 07時48分33秒 | イベント
1/5(木)1℃ 晴れ  晴れ → 曇り

 おはようございます。
 年末年始、ゆっくり出来ましたでしょうか?故郷の実家に帰省された方や旅行を楽しまれた方もいらっしゃるンじゃないでしょうか?
 また、帰省した子どもやお孫さんと楽しく過ごされた方もいらっしゃるんじゃないでしょうか??
 実際には、食事に洗濯に寝床の準備にヘトヘトのお母さんやお嫁さんもいらっしゃったでしょう。のんびりゆっくりなんて全くできなかった方、今週末が週遅れの休める日になると良いですね。どこかの温泉に連れてって~て言ってみてください。
 言える方がいらっしゃる方、叶うと良いですね。
 いらっしゃらない方は、送迎付きの温泉施設でのんびりゆっくりされることをオススメします。広島市国民宿舎湯来ロッジも送迎バスが確か走っていたと思いますので問い合わせてみてはいかがでしょうか?
 年はじめですから、のんびりしたいものです。いや、のんびり過ごして欲しいものです。

(お疲れ様でした。)


 初仕事始まりましたか?
 マイペースで仕事をしようと思っていましたけど、やらなきゃいけないことが山積してるためいきなり仕事全開。
 やりきっている満足度は有るんですけど、いきなりの全開はお疲れモード。仕事に振り回されてるって感じでしょうか?
 マイペースで仕事をできる方が羨ましいです。


 今日は『新年宴会』

 1874(明治7)年から1948(昭和23)年まで行われていたそうですが、天皇が豊明殿に出御し、皇族・大勲位・親任官・勅任官および外国使臣を召して宴を賜った儀式だそうです。民間でもこれにならって、この日に新年を祝う会が行われるようになったそうですが、私の周りではこの風習は無いですね。
 せめて松の内にでも新年宴会が出来れば良いなぁ。
 松の内とは?
 正月の期間を、松の内(まつのうち)と呼ばれているようです。
 一般には1/1~1/7とされているようです。
 そう、正月の七日の朝に食べる七種粥(あるいは、七草粥とも)が、松の内の最後の行事になるんだとか。玄関先に飾っているしめ縄も片付けなくちゃいけないのかなぁ?こちらは地区のとんど祭り迄に片付けようと思ってるんですがこれって遅いのかなぁ?
 年末にお手伝いした門松用の竹、門松を片付ける日は何時なんだろう?
 「松の内」と言うだけあって、松の内という呼び名は、正月に迎え入れる年神(としがみ)の依り代である門松のある期間の内ということだそうです。
 一般的には門松を何時外すのかと言えば、普通は6日の夕方ないしは7日の朝とするところが多いようです。
 今週土曜日ですね。
 ただ、地方によっては15日まで門松を飾る地方もあり、こちらの方がより古い時代の姿をとどめたものなんだそうです。

 元が15日までだった地域と7日までと言う地区が有るのはは振袖火事と呼ばれた明暦三(1657)年の大火の教訓が有るからなんだそうです。この時期、乾燥して燃えやすくなってしまっている松飾り等を何時までも飾っていると火災が発生した場合、延焼して火災被害を拡大するもとになりかねないことから、松飾りを早め( 7日)には片付けてしまうようにという町振れが寛文二年(1662)年に出されたことに起因しているようです。

 いずれにせよ、早めに片付けろって事ですかね?
 私のタイムリミットは地区のとんど祭り迄。旧暦の正月なのでまだまだ先、先伸ばしにしてると片付かないんだよなぁ。

 テンション下がるなぁ。


 片付けが早く終わったら、終わらせたら温泉でも行ってみようか?
 雪が降らないことを願うばかりです。


 今日も充実した一日でありますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする