憩う、楽しむ 広島・湯来通信 

広島市中心部から1時間。新たな交流・体験エリアである湯来地区の最新情報。天然温泉と豊かな自然が皆様をお待ちしています。

湯来に伝わる方言NO 「ネ」の出題です。

2015年12月04日 08時18分10秒 | イベント








12/4(金) 4℃ 曇

おはようございます。
あっという間にこの1週間が過ぎ去りました。師走に入ると後は年末に向けてのカウントダウンが加速します。仕事の職種が違えば全く気にする必要のない方もいらっしゃるとは思いますけど、確実に歳をとる、年齢に恥じない時間が取れればと思います。
年齢ごとに言われる格言、40にして・・・みたいな格言ですけど、恥じない行動をとりたいんですけど、新たなことに取り組みたいし、やり残したことはやり終えたいし、とにかく充実した時間(一日)を積み上げていきたいですね。


さて、久しぶりに方言の出題です。

先ずは 湯来地域の方言No 23ネの答えです。
 1.ねえ → 姉、年上の女性
 2.ねがう → 提訴する、訴える、申し出る
  3.ねき → そば、傍ら、近く、脇
  4.ねぎつける → ねじり踏みつける
 5.ねぐ → 踏む、こねる、練る
 6.ねこまた → O脚
 7.ねこまたぎ → いだ(ウグイ)
 8.ねこばば → 盗む
 9.ねこをかぶる → ごまかす
10.ねじすわる → 無理に割り込む、居座る
11.ねしな → 寝る前、寝入る直前
12.ねじける → 捻(ひね)くれる
13.ねす → 寝させる
14.ねすぎた → 過度に発酵しすぎたこと
15.ねずみとり → 青大将、交通取締りの方法
16.ねち(い) → 粘りっこい、執拗な人
17.ねと → 根元、近く
18.ねはぐれる → 寝そびれる
19.ねばつち → 粘土
20.ねぶたぁ → 眠い
21.ねぶだに → 念仏谷(地名)
22.ねぶる → 舐める
23.ねま → 寝室
24.ねまをする → 寝室を作る、布団を敷く
25.ねりをかむ → 牛や馬などが反芻すること
26.ねんごうたれ → 理屈言い
27.ねんこつをからげる → 必要以上に念を入れる
28.ねんだあ → しつこく聞く
29.ねんだあほる → 根掘り葉掘り聞くこと、しつこく聞く
30.ねんねえ → 赤ちゃん、赤ん坊

ここからが今回の出題です NO24湯来地域の方言(ノ)
 1.~のいの →
2.のう → 
 3.のういの → 
 4.のうずろう → 
 5.のうたくれ → 
 6.のうたくれる → 
 7.のうで → 
  8.のうても → 
 9.のうなった → 
10.のうや → 
11.のぐそをひる → 
12.のくる → 
13.のけ → 
14.のけとけ → 
15.のける → 
16.のこくそ → 
17.のしゃあげる → 
18.のす → 
19.のすけ → 
20.のすける → 
21.のちいり → 
22.のつぼ → 
23.のどがひる → 
24.のどぶとい → 
25.のふうどう → 
26.のべ → 
27.のべおくり → 
28.のぼす → 
29.のらばえ → 
30.のり → 
31.のる → 
32.のんのんさん →


今日は「血清療法の日」

1890(明治23)年、北里柴三郎とエミール・ベーリングが破傷風とジフテリアの血清療法の発見を発表した日に因んで制定されてます。

北里柴三郎の生家は熊本県小国町、ここ小国町は九州ツーリズム大学と言う人材育成の盛んなところで、広島の人材育成を取り組もうと「広島ツーリズム大学」の見本とさせて頂いた場所でもあります。
人材育成と地域の魅力ある資源を掘り起こし活用する事を目的に設立されました。
何年間か続けましたけど、主となる事務局がちゃんとしないからいつの間にか休止しちゃってます。
第1期生出席番号1番の卒業者ですが、今も数人の同期と連絡を取り合って地域の活性化に交流を深めてます。
再開再募集される日が来ることを切望しています。


日増しに、一雨ごとに寒さが身にこたえるようになりました。
明日はお歳暮の手配、明後日は地域の御宮・神社の大祭しなくちゃいけないからドタバタです。
今週末も体調管理をちゃんとして、充実した時間をお過ごしください。
今週も最後までお付き合い頂きありがとうございました。
でわ、また来週~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする