憩う、楽しむ 広島・湯来通信 

広島市中心部から1時間。新たな交流・体験エリアである湯来地区の最新情報。天然温泉と豊かな自然が皆様をお待ちしています。

湯来の方言NO23 の答え

2015年10月06日 06時36分15秒 | 体験企画
10/6(火)7℃ 今は霧がかかり空が見えてませんけど晴れそうです

 なんと寒いんでしょうね。今朝の温度一桁の7℃。昨日の朝よりさらに寒く感じてます。
 広島弁で言えば”寒っ(さぶっ)”です。季節の変わり目は体調不良に陥ることが多いと昨日も言いましたけど、正に今朝の私がそれ。
 我慢しても咳や痰が絡み頭は頭痛。マスクして大人しくしている予定・・・、あぁ野暮用があれこれのくれて山積み状態。
 好きじゃないけど、ムチ打って今日もバリバリガンバリマス。



これは楽しみ、近々の湯来交流体験センター主催企画イベント

プログラム名 『秋の味覚 柿もぎ・干し柿作り体験』
(送迎・温泉入浴付き)
内 容: 地元農家が栽培する無農薬の柿を収穫し、その場で皮をむき連ね、吊るし柿を作っていただく体験型イベント。
柿圃場まではマイクロバスで送迎、干柿用のビニール紐1本、1連に柿25個、終了後の温泉入浴が含まれる。
 生柿を追加購入されたい方は各自収穫。1個:30円
集合場所:湯来交流体験センター(広島市佐伯区湯来町多田)
集合時間:午前9時30分
準 備 物:長靴・お持ちであればハサミ・皮むき器
日 程 :第1回 平成27年10月17日(土)
第2回 平成27年10月22日(木)
第3回 平成27年10月27日(火)
体験時間: 10:00~12:30
対 象: どなたでも
参 加 料: 2,000円(入浴料・保険・移動マイクロバス付き)
定 員: 30人
主催 広島市湯来交流体験センター


プログラム名 『森の巨人に会いに行こう!東郷山登山』
(弁当・送迎・温泉入浴付き)
内 容: 東郷山(977.4m)登山と、広島県では唯一『日本の巨樹・巨木百選』に選定された四本杉を訪れるトレッキング企画。
 都志見往来日記(江戸時代、藩絵師岡岷山書)によって紹介された白井の滝やブナ林・コウヤマキ群生地を巡るコースは森林浴が楽しめます。 山賊むすび、下山場所から集合場所までのマイクロバス移動費、温泉入浴券、保険料を含んでいます。
集合場所:大森公衆トイレ前駐車場(広島市佐伯区湯来町伏谷)
集合時間:午前9時00分
準 備 物:水・おやつ、タオル等
日 程: 平成27年11月3日(火・祝)文化の日
開催時間 :9:30~15:00
対 象: 10歳以上
参 加 料: 3,500円(山賊むすび付き)


湯来に伝わっている方言、NO23「ネ」の答えです。
分ってもらっているかなぁ???イントネーションの違いで意味が異なってきますから、イントネーションは湯来に来ていただいて直接お聞きいただきたいと思います。
 それから、出題ミスがありましたら ご指摘のほどお願い致します。
 1.ねえ → 姉、年上の女性
 2.ねがう → 提訴する、訴える、申し出る
 3.ねき → そば、傍ら、近く、脇
 4.ねぎつける → ねじり踏みつける
 5.ねぐ → 踏む、こねる、練る
 6.ねこまた → O脚
 7.ねこまたぎ → いだ(ウグイ)
 8.ねこばば → 盗む
 9.ねこをかぶる → ごまかす
10.ねじすわる → 無理に割り込む、居座る
11.ねしな → 寝る前、寝入る直前
12.ねじける → 捻(ひね)くれる
13.ねす → 寝させる
14.ねすぎた → 過度に発酵しすぎたこと
15.ねずみとり → 青大将、交通取締りの方法
16.ねち → 粘りっこい、執拗な人
17.ねと → 根元、近く
18.ねはぐれる → 寝そびれる
19.ねばつち → 粘土
20.ねぶたぁ → 眠い
21.ねぶだに → 念仏谷(地名)
22.ねぶる → 舐める
23.ねま → 寝室
24.ねまをする → 寝室を作る、布団を敷く
25.ねりをかむ → 牛や馬などが反芻すること
26.ねんごうたれ → 理屈言い
27.ねんこつをからげる → 必要以上に念を入れる
28.ねんだあ → しつこく聞く
29.ねんだあほる → 根掘り葉掘り聞くこと、しつこく聞く
30.ねんねえ → 赤ちゃん、赤ん坊


NO24湯来地域の方言(ノ)
 1.~のいの →
 2.のう →
 3.のういの → 
 4.のうずろう → 
 5.のうたくれ → 
 6.のうたくれる → 
 7.のうで → 
 8.のうても → 
 9.のうなった → 
10.のうや → 
11.のぐそをひる → 
12.のくる → 
13.のけ → 
14.のけとけ → 
15.のける → 
16.のこくそ → 
17.のしゃあげる → 
18.のす → 
19.のすけ → 
20.のすける → 
21.のちいり → 
22.のつぼ → 
23.のどがひる → 
24.のどぶとい → 
25.のふうどう → 
26.のべ → 
27.のべおくり → 
28.のぼす → 
29.のらばえ → 
30.のり → 
31.のる → 
32.のんのんさん → 


何ごとも元気が一番。
今日も元気に過ごしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする