goo blog サービス終了のお知らせ 

ヒロシの日記

たくさんの人たちの幸福を願いつつ、常に自然な生き方を望む私の日記です。

発芽試験を兼ねて、枝豆用の大豆とトウモロコシの種をまきました

2022-03-12 22:49:25 | 枝豆・大豆
大豆の品種は自家作で種採りをした2021年産の「小糸在来」と2021年産で北海道産の「光黒」です。
「光黒」は昨年の栽培の結果でこちらでの「早生種」と判明しましたが、「小糸在来」は本来が
「晩生種」なので、今播いても結実が期待できないため、これだけが純然たる発芽試験となります。
トウモロコシは「味来」から始まって年2回の種採りを4年以上繰り返し、昨年の秋の終わりに得た種です。

下はトウモロコシで、上の左が大豆の「光黒」、及び右が同じく「小糸在来」です。
 

 
 
 
 
 
 
 

種を播いたセルの数は432です。 
大豆は1セルに1粒ずつ播いていますが、トウモロコシは発芽率が低い可能性を考慮して1セルに
2~3粒播いています。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« きのうと おなじみたいだけ... | トップ | (3月13日)のクッキングです »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

枝豆・大豆」カテゴリの最新記事