大根は一箇所2本立ちのものが手付かずでそのままになっていて、今日はその2本とも抜いて出荷しました。
2本立ちになっていると生育に問題が出たり、収穫の時に大根同士が触れて傷が付くとか思われるでしょうが、全くそのようなことはありません。
多少真っ直ぐさに欠けるものもありますが、写真の程度なら直売所への出荷に全く問題ありませんので。
今日は11本を抜き、B・C級品も含めた全てを出荷しました。
大根の残りは大小含めて30本くらいです。
収穫が進んで、大根の隣だったそらまめも日当たりが良くなりました。
出荷準備のための洗いです。
葉たまねぎは、大根の後に収穫しました。
洗ったり整えたりして出荷の準備が完了しました。
葉たまねぎの出荷準備は大変です。
今の時季なので虫食いがないのは助かりますが、玉の一番外側の皮を剥いて奇麗にするのに気を使うからです。
出荷の状況です。
B・C級品の4本は、離れた場所に並べました。

直売所の帰りに、野菜の価格のリサーチです。
今日最後の売り上げ状況メールです。
大根は2本、葉たまねぎは2束が残っています。
2本立ちになっていると生育に問題が出たり、収穫の時に大根同士が触れて傷が付くとか思われるでしょうが、全くそのようなことはありません。
多少真っ直ぐさに欠けるものもありますが、写真の程度なら直売所への出荷に全く問題ありませんので。


今日は11本を抜き、B・C級品も含めた全てを出荷しました。

大根の残りは大小含めて30本くらいです。


収穫が進んで、大根の隣だったそらまめも日当たりが良くなりました。

出荷準備のための洗いです。
葉たまねぎは、大根の後に収穫しました。

洗ったり整えたりして出荷の準備が完了しました。

葉たまねぎの出荷準備は大変です。
今の時季なので虫食いがないのは助かりますが、玉の一番外側の皮を剥いて奇麗にするのに気を使うからです。


出荷の状況です。
B・C級品の4本は、離れた場所に並べました。


直売所の帰りに、野菜の価格のリサーチです。


今日最後の売り上げ状況メールです。
大根は2本、葉たまねぎは2束が残っています。
