収穫の記事は後になります。
直売所に出発する時の軽乗用車への積み込みの状況です。
大根の奥に葉にんにくがあります。
大根はこのうち2本を近所の知人に届けました。
直売所に出荷した直後です。
大根は並べる側から2本売れました。
直売所では、ライバルとなる生産者の大根(青首大根)は全部で10本もありません。
葉にんにくは、試食販売をしました。
試食の場所は、棚に並べていている葉にんにくの前です。
どちらも良く売れていますが、葉にんにくはやはり試食による販売促進効果が大きいです。
小振りの白菜が大量に出荷されましたが、白菜畑を片付けたからのようです。
直売所から撤収する16時頃の棚の様子です。
今日の最後(18時10分)の売り上げ状況メールでは、大根が14本と葉にんにくが11束売れたとありましたが、その前の16時10分のメールでの状況と全く同じでしたので、今日はよほどお客さんが少なかったのでしょう。
直売所の帰りに、これからも機会が多いであろう試食販売に使うアイテムを購入しました。
直売所に出発する時の軽乗用車への積み込みの状況です。
大根の奥に葉にんにくがあります。
大根はこのうち2本を近所の知人に届けました。

直売所に出荷した直後です。
大根は並べる側から2本売れました。


直売所では、ライバルとなる生産者の大根(青首大根)は全部で10本もありません。

葉にんにくは、試食販売をしました。
試食の場所は、棚に並べていている葉にんにくの前です。


どちらも良く売れていますが、葉にんにくはやはり試食による販売促進効果が大きいです。

小振りの白菜が大量に出荷されましたが、白菜畑を片付けたからのようです。

直売所から撤収する16時頃の棚の様子です。

今日の最後(18時10分)の売り上げ状況メールでは、大根が14本と葉にんにくが11束売れたとありましたが、その前の16時10分のメールでの状況と全く同じでしたので、今日はよほどお客さんが少なかったのでしょう。

直売所の帰りに、これからも機会が多いであろう試食販売に使うアイテムを購入しました。


