goo blog サービス終了のお知らせ 

ヒロシの日記

たくさんの人たちの幸福を願いつつ、常に自然な生き方を望む私の日記です。

デストロイヤーの秋作にチャレンジしますっつ!

2014-08-30 19:06:19 | ジャガイモ
デストロイヤーとは別名を「グランドペチカグラウンドペチカ?)」といいまして、殆ど市場には出回っていないか、出まわっていてもかなり高額で売られている品種です。
実は私はこのデストロイヤー(グランドペチカ)を初めて2個入手したのですが、来シーズン本格的に作付けしたいと考えて、この食用として提供された2個を種芋とするべく育てていました。 
-ブログ内検索「デストロイヤー」-

今シーズン収獲したものが顕在である(腐敗していない)ことを8月24日に確認した後に湿度の高い場所に置いて、今日植え付けをしました。
 
種芋用に選別してから湿度の高い状態に一週間置いたものです。 
 
湿度の高い場所に置いた効果で、根が出ています。 
 
植え付け前の畑です。
 
トウモロコシの跡地ですが、まだ肥料が残っていると判断して、元肥えは米糠だけにしました。 
隣がサツマイモなので、肥料は控えめにしています。 
 
米糠の撒布状況です。 
左端にデストロイヤーをひと畝植えて、残りの右側は大根を4~5列植えます。
大根は、畝間に牛フン堆肥を施して元肥え+追肥とします。 
 
種芋を並べた状態です。 
株間は株が大きくならないと予想して25センチとしました。 
 
 
管理がしやすいように高畝にしました。 
 
 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 種なしカボチャが出来ました | トップ | 私と下の娘のかかりつけの医... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ジャガイモ」カテゴリの最新記事