goo blog サービス終了のお知らせ 

ヒロシの日記

たくさんの人たちの幸福を願いつつ、常に自然な生き方を望む私の日記です。

一番近い畑のスイカの様子です

2016-07-24 21:04:14 | スイカ
今日は除草もかねて確認しました。

 
 
最初に植えた場所では収獲が始まっていますが、こちらはもう1週間先くらいかと思います。
しかし立派な大玉スイカがゴロゴロしています\(^o^)/
 
 
 
この畑にはプリンスメロンも2株植えてあるのですが、収獲時期が分かりません(^_^;)
 
 

トウモロコシもありますが、カラス対策をどうしましょう(^_^;)
取り敢えず、スイカにカラスの食害はありませんが。(一応第1段の対策済みです) 
 
 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラスによるトウモロコシの食害のその後

2016-07-24 20:33:12 | 害虫の駆除、畑のトラブル対策
昨日は相当な食害を確認した後に防鳥糸を追加で張り巡らせたり、防鳥糸でループを作るなどして対策に工夫をしてみましたところ、新たな食害を見つけることは出来ませんでした。

しかし、食害を受けた穂を一箇所にまとめて、その上に包むようにして何本も糸を乗せたトラップのようなものには、何ものかによる食痕が追加されており、これはどうもカラスではない気がしました。

-トラップの設置直後(追加の対策後/夕方の5時)-

トラップはトウモロコシの畝間にありますが、その畝間にも防鳥糸が2本張り渡してあります。

 
 
-トラップ設置12時間後(朝の5時)-
 
 
 
対策の追加として、今日は数箇所に黒いポリ袋をぶら下げました。  
 


-トラップ設置24時間後(上記対策追加後/夕方の5時)- 

食痕は更に増えていますが小さく突いていますので、どうやら小鳥のようです。
もっとも、スズメのような小鳥であっても穂先を突いて食べることがあって、同じ食害には変わりはないのですが・・・(ー_ー;)
 
 
 


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする