goo blog サービス終了のお知らせ 

ヒロシの日記

たくさんの人たちの幸福を願いつつ、常に自然な生き方を望む私の日記です。

(3月20日)のクッキングです

2022-03-20 19:54:47 | 家族
今日はいつものスープです。

普通なら買った時に時にスーパーで捨てる、キャベツの外葉のレンチンしたものを約1枚分使いました。

味付けはパスタソースの「蟹トマトクリーム」と鶏ガラスープです。
以下の写真にはレンチして冷凍してあったタマネギが写っていません。
 

今日はまじめにニンニクとブナシメジをオリーブオイルとバターで炒めるところから始めました。
やはり炒めると香りが違いますね。
妻が「美味しそうな匂いがするわね」と言いながら降りて来ました。
 

ニンジンも味がよく染み込むように鶏ガラスープと白ワインを入れた後の濃い味で煮ました。 
 

玉ねぎは凍っていたのが室温で融けかかったところを包丁で刻んでから入れました。
 

味見をして味付けはもうこれで十分と思いましたが、パスタソースの「蟹トマトクリーム」を大匙で
2杯入れてみました。
 

いつもと同じだけ水を入れていつもよりスープの器に余裕がありますので、結果として味は、昨日の
味噌汁くらい濃くなってしまい、蟹トマトクリームの味はよくわかりませんでした(^_^;)

他の野菜を加えるかキャベツを2枚分使えば良かったと反省です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(3月19日)のクッキングです

2022-03-19 20:31:20 | 家族
今日はアジフライにご飯の朝食でした。

フライに添えるキャベツは、刻む前に外側の葉を2枚剥がしてスープ用にレンチンしておきました。
2回分以上のスープに使えます。
 
 

キャベツ以外は味噌汁用の食材です。
タマネギもレンチンして冷凍しておいたものを使いました。
 

玉ねぎは鍋に入れてからキッチンバサミで切ります。
 

スープとパンの朝食より簡単な筈でしたが、味噌汁は豆腐からの水分を考慮していなかったので
いつものスープ並みの薄味になりました(^_^;)
 

フライには市販の中農ソースにチューブのからし、トマトケチャップ、レモン汁を加えて混ぜたものを
かけてみました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(3月18日)のクッキングです

2022-03-18 20:17:27 | 家族
今日はミートソース味のスープと燻製モモハムの組み合わせです。
写っている葉っぱはレタスです。
 
ハムはオリーブオイルで先に炒めておきました。
 

ニンニクは後から思いついて入れました。(久し振りに使いました)
 

炒めたハムは後乗せです。
やはり炒めたハムやベーコンは美味しいです。
 

これなら子供を連れて里帰り(一時的)した娘夫婦にも食べてもらえそうです\(^o^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(3月17日)のクッキングです

2022-03-17 20:51:53 | 家族
昨夜の地震は、こちらでは震度4でした。

3.11の時のように長い時間揺れてふすまなどがガタガタと音を立ていました。
家族Lineでは大騒ぎで、そのためか今朝は1時間も寝過ごしてしまいました(^_^;)

今日は茹で過ぎてぽろぽろになったブロッコリーと芯近くになったキャベツをを片付けましたが、
前から考えていた味付けの冒険をしてみることにしました(^_^;)

高そうなウィンナーソーセージもあるのに何をやっているんでしょうね(^_^;)
 

残りの食材です。 トマトソースは砂糖を使っていません。
  

味付けの冒険とは、スープに甘味を加えることです。
直売所で買った蜂蜜を小さじ2杯加えてみました。
 

ソーセージは茹でずにスープで軽く煮ました。
 

スープがほのかに甘いことは食べて分かる筈ですが、妻は黙って完食してくれました(^_^;)
私も食べてみて不味いとは思いませんでしたが、何かが足りません(^_^;)
最後まで食べ終えてもそれが何なのか分かりません(^_^;)
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(3月16日)のクッキングです

2022-03-16 23:03:39 | 家族
今日もワンディッシュメニューです。

下の写真のキャベツは、半分に切って使いました。
鶏胸肉を使うのは小さく切って、味の染みたお肉を食べたかったからです。
 

カレー・ルーは使いかけの残り全部(多分大匙3杯相当)を入れたら「カレー味」のスープから
本格的な「カレー」になりました(^_^;) 
 
 

燻製ハムは、スープに入れるのがもったいないので、スープのトッピングにしました。
これならもう1枚皿を出す必要もありませんし、スプーン1本で食べられますからね。
そのままいただくハムは、カレーより塩味が強く感じると知りました(^_^;)

パンは昨日妻が買ってきたバゲットでしたが、食パンの方が良かったですね(^_^;) 
 
 
カレーを3分の2くらい食べたところにご飯を入れてやっと満足しました\(^o^)/
カレーを作ったのは20年振りくらいです(^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(3月15日)のクッキングです

2022-03-15 20:51:14 | 家族
今日はミートソース味です(^_^;)
 

一昨日買ったブロッコリーの下茹でを昨日妻にやってもらったのですが、茹で過ぎで蕾がバラバラに
なっていました(^_^;)
妻でも失敗するのですね(^_^;)
 

前に甘みのあるパスタソースのミートソースを使ったことがきっかけで、甘味をつけたスープに
関心を持ったのですが、今日はデザート用のリンゴを入れてみました。
 
 
 

スープに使った水は、いつも通りの300ccだったのですが、色々入れた結果この器では今までで
一番多い量になりました(^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(3月14日)のクッキングです

2022-03-14 20:38:38 | 家族
朝食の支度は続いています。

3月4日から使い始めたオーマイのパスタソース「ガーリックトマト」は、今日で使い終わりました。
明日からは同じくオーマイの「ミートソース」かジャパンミートの「カレー・ルー」です(^_^;)

今日のお肉はレンチンして冷凍しておいた鶏胸肉です。
レタスもカボチャも昨日使っていましたね(^_^;)
 

レタスは昨日2枚を使って多かったので、外葉に近い4、5枚目を使う予定を1枚に変更し、
キャベツの葉の芯に近いところの1枚に替えました。

同じ条件でスープに調理して、レタスとキャベツどちらがスープに会っているかを確かめるためです。
 

最近はスープの色が赤か黄色でないと不安になるような気がします(^_^;)
 

このデニッシュブレッドは6枚切りでしたが、1枚のボリュームは少ないので、一回の朝食に
3枚食べています。
このパンの時はバターを添えません。

それで、レタスとキャベツをスープにした時の味の良し悪しは・・・付けられませんでした(^_^;)
つまりどっちでも良いとの結論でした(^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の娘夫婦の息子です(生後35日目)

2022-03-13 21:17:33 | 家族
娘夫婦宅では、生後一カ月のお祝いをしました。

顔がしっかりしてきて、将来が楽しみです。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(3月13日)のクッキングです

2022-03-13 20:01:16 | 家族
今日はスープにレタスを使いました。

2人分に対して大玉なレタスの外側の葉を2枚です。

昨日使ったベーコンを今日も使いましたが、試しに今日は炒めずに使ってみました。
味付けは鶏ガラスープの素だけにして、昨日との味の違いを確かめました。
 
 

レタスを鍋に入れるのは煮ている時間の真ん中くらいのタイミングにしてみました。
もちろんカボチャは最後です。
 

ベーコンは、やはり最初に炒めた方が美味しいと感じました。
煮るだけだとダシガラみたいになってしまいますね(^_^;)

レタスはくたくたになり過ぎず食感も良かったです。
レタスを生で沢山食べるのは大変ですし、2人家族で大きな1玉を買うとどうしても使い切れなくて
残って傷んできますので、スープにも使えると分かったのは収穫でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(3月12日)のクッキングです

2022-03-12 21:42:15 | 家族
ロシアのプーチンさんのおかげでメンタルをやられました(^_^;)
調理においては新たなこととか、もうひと工夫とかが全くできません(^_^;)

よって今日もいつもの食材でいつものスープです(^_^;)

今日の食材のメインはベーコンです。
レンチンして冷凍したタマネギは、今迄の大きさのものが手に入らなかったため、いつものものより
ひと回り大きい玉になっています。
味付けはいつもの鶏ガラスープの素とパスタソースの「ガーリックトマト」です。
 

今日はベーコンと冷凍したブナシメジを炒めました。
 

カボチャはいつもの通り、冷凍したものを最後に入れたのですが、その後に長く煮過ぎたので、
カボチャが崩れて溶けてしまいました(^_^;)
味は良かったんですが・・・。
 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする