3月24日の記事の続きです。
3月12日に播いたトウモロコシの苗の一部を3月30日にプランターに植え付けました。


苗になった割合が少ないですが、この中から大きい苗を選んで植えました。



今日4月6日はその続きですが、一昨日まで真冬並みの寒さだったため、その後の苗は殆ど大きく
なっていませんでした(^_^;)

3月30日に保温用のトンネルから出してそのままだったので、葉の周囲が枯れているのは、
5℃くらいまで下がった気温のせいだと思います。


「味来」から代を累ねたトウモロコシ用のプランターです。
主に種採り用ですので、他の品種の花粉が付かないデッキの上で育てます。


苗をセルから抜いた状態です。
苗がこれより小さいものは根が回っていないので、セルから上手く抜くことが出来ず、切れてしまいます。

