健康楽園。

健康に関する情報・提案を主にする。

オウム真理教

2005-11-17 | 読んでみた。finding.
月の光(ルナティック)

文藝春秋

このアイテムの詳細を見る
松本被告に対する裁判もどれだけ掛かるのやら?あれだけの大量殺人を犯して、なおかつ反省なし、供述拒否ならば、どんどん進めればいいと思うんだが・・・・・・・。
この満月さんの小説。宗教を持つ自由を確認できる痛快ハードボイルド。
改造2000CCバイクを操る主人公と、空手の名手律子との麻薬集団に拉致された友人救出劇。
「宗教的な心はわるくない。宗教的思索も素晴らしい。しかし、宗教団体は最悪だ。なにを信じるのも自由であるが、自らの信じるものを他人に押し付ける権利は誰にもない。」月の光P6.
「善意といものは立場の違う者にとっては常に悪意をはらみ得るものだし、真実は常に相対的なものであり、相対的なものである以上、真実という概念はすでに破綻している。あんたの真実・私の迷惑だ。」P6.
「宗教学は洗脳による人格変容のプロセスをイニシエーションと呼ぶ。ベトナムに捕虜となっていたアメリカ兵だけでない。シベリア抑留されていた三波春夫も日本に帰ってきてしばらくは社会主義講談なるものをやっていた。」P257.
「宗教は、体制にとって邪魔であるから弾圧されるのだ。真の宗教は革命的である。」P295.
最後には「宗教を信じない自由も人間にはあるはずだ!。」と教祖を追い詰めていくのだが、実際に、この小説が発表されてから、オウム真理教事件が勃発してしまう。満月さんには社会情勢を予見する能力があるんだろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢かうつつか?

2005-11-15 | 旨い!tasting.
「露と落ち、露と消えにしわが身かな、難波のことも夢のまた夢」と歌った豊臣秀吉の黄金の茶室。設計図が残っているので、名護屋城博物館の特別企画展「秀吉と城」に再現されて展示されていました。金箔を1トン以上使用して再現した茶室・目もくらむばかりの輝きを放っていました。
秀吉は、国内統一から朝鮮侵略まで、姫路城・大阪城・聚楽第・名護屋城・伏見城などを築きました。この茶室は大阪城・聚楽第・名護屋城で使用されました。成り上がり者としての批判はありますが、太閤検地や刀狩など新しい政策も打ち出して、江戸時代の長い安定の基礎を作ったとも評価されています。大陸に対する野望と、黄金に対する執着は計り知れない大きさがあります。世界最大の金貨(天正大判」を鋳造したり、この黄金の茶室に秀吉の嗜好を痛いほど感じますが、信長から引き継いで愛でた黒茶碗・利休のわび・さびとの同居さが興味深いです。「夢をかたちに・。」したこの茶室・ある種の感動が沸きあがってきます。
窯廻りのあとは、ハウステンボスに向いました。
夕食は村上龍さんの「はじめての夜・二度目の夜・最後の夜」の舞台となった「エリタージュ」へ。この小説、自伝風になっていて、成功した作家が23年ぶりに、ここホテルヨーロッパで再会する。そして、三度のエリタージュの食事のあと、おのおのの生活に戻っていくという展開になっていく。どうにもならない切なさと、各章が食べた料理の名前になっていて、料理説集とのミックスのような出来上がりになっています。「「生牡蠣がシャブリで冷えた喉を滑り落ちる時のあの感触である。それは情欲にまみれている。」
「ムースショコラ・口の中で溶けて変っていくのよ、そして甘いとか苦いとかを超えた味になってしまう。」
「匂いがあるんだよ、鼻の前に持ってきてもあまり感じないが、口に入れて噛んで喉を通す時、その匂いがからだの中に広がる感じなんだ。それが何の荷匂いかなのかわからなかった。それは、肉そのものの匂いなんだよ。つまり生命の匂いだ。そして、ある種の女がある状態のときに、その匂いを腋から発する。」
しかし、ここ・ハウステンボスは、巨大な偽物だ。オランダの町並みを似せて、ゴッホの跳ね橋もどきまである。経営が変ったけれど、まだ苦しいらしい。
東京ディズニーランド・シーは、リピーターが多いといいます。どこが違うんだろう?ディズニーは夢の・虚構の世界に連れて行ってくれて楽しめるし、また、夢に浸りたいと思うのでしょうか。ハウステンボスはいかに精緻に作ってあっても、うつし・真似だからね。そのチャチさに1度で気付いてしまうのではないかしらん。
秀吉の茶室は400年経過しても再現される、夢のカタマリですね。ハウステンボスは決して再現されないと思う。オリジナリティはどこにあるの?
夕食は、名店・アランシャペルのシェフだった・上柿元勝さんのフレンチ。
アニス風味のブレス産小鳩のジュレ、季節の野菜添え。近海産赤座海老のオリーブ焼き、香味風味のカレーソース。五島産魚貝のスープ、伊万里葱風味。舌平目のボッシュエストラゴン風味、キャビアときのこのリゾット添え。柚子のグラニテ。長崎牛フィレ肉のポアレ、赤ワインソース。香味風味のサラダとナチラルチーズのいろいろ。ポワールエレーヌ。かわいい小菓子・コーヒー。
まさしく夢でなく、うつつの料理でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊万里

2005-11-14 | looking.
3日には福岡から伊万里まで行ってきました。まずは鍋島藩の御用窯が延宝3年1675年から廃藩置県1871まで置かれていた伊万里・大川内山へ。
九州の焼き物のルーツは唐津焼とされていて、陶器であり、茶陶や生活の器として生産されていました。朝鮮出兵で、各藩が大量の陶工を拉致してきて、各地に技術がひろまり、おのおの特色展開をしていきました。日本で最初のツルツルした焼き肌の磁器が、ここ肥前・有田郷を中心に17世紀末に誕生。海外にも輸出されるようになり、この技術に追いつき追い越せで出来たのが、ドイツのマイセン窯だといいます。
7月に行った薩摩焼・苗代川とは規模が違って、山の斜面に30軒以上の窯がひしめいている大きな集落です。御用窯があったことから、入り口には関所まであります。貿易を管理するために必要だったのでしょう。ただ、陶工をこの村に閉じ込めるためではなくて出入りは自由だったそうです。博多の町に遊びにいったり、多くの情報に触れないといい焼き物はできないという藩主の考えだったそうです。鍋島藩は特に教育にも熱心で、近くの多久市には、立派な学問の里「孔子廟」があります。湯島の聖堂を習ったといえ、実際に建築したのは1商人で、当時の民度の高さが伺えます。
苗代川と違ってここは何百人単位で、陶工を拉致して来たといいます。町のはずれには高麗人の墓もあります。輸出が減少したときもリストラされたのは全部日本人で、とても優遇されていたといいますが、ひどいことをしたものです。
案内の吉田さん懇意の「畑萬陶苑」で休憩。
写真のような、可愛い伊万里の磁器でもてなしてくれます。こうして供されると、麦チョコも美味しいし、コーヒーの味も冴えてくる気がします。
丁度、陶器市もやっていて、このあと、柿右衛門窯、今右衛門窯・青花窯と回ってきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草野厚さん。

2005-11-13 | 聴けた!imaging.
10月から3月までの下期に入ると、上期の検証と下期対策の会議が多くなります。先日のツムラの代理店会では、麦門冬湯・六君子湯・防風通聖散・大健中湯・牛車腎気丸・売上コンクールで優勝することができた。表彰の壇上に上がるのは晴れ晴れしく気持ちがいい。皆様に感謝です。
記念の講演会では、テレビに良く出る、慶応大学出身の草野厚さん。日本の経済がもっと元気が出るように!!というテーマだった。
「最近、経済が復調してきたといっても、まだまだ、高齢者向けの優しい製品は少ないです。こういった講演会でも、よく携帯電話は電源をお切りになるかマナーモードにしてくださいというお願いがあります。しかし、高齢者のなかにはマナーモードへの切り替え方がわからない人多いですよ!
ツムラさんの漢方薬も高齢者が使う場合も多いと思います。使い方が大きい字で書いてありますか?
先日、ツムラさんのホームページを開いていました。肝臓のことについてもとっても細かく説明していて、とってもよくできたホームーページです。だけど、このような細かい字でお年寄りが読めるのかなーーと疑問に思いました。どうぞ、もっと字を大きく表示してください。ツムラ漢方の愛用者としてお願いしますね。
今回の小泉内閣、大勝した上での組閣だけれども、キチンと考えた改革を実行して欲しいです。もしも、これで4年で改革できずダメならばノーと言えばいいんですから!
8月8日、郵政改革法案が否決された直後の記者会見・たった15分でテレビの視聴率が15%から27%に上がりました。
言葉は公務員とか民営化とか少なくて、文章にしても、記者会見と同じことを繰り返して言っています。「改革を止めません。」というメッセージを流し続けました。有権者に、やってくれるんではないかという期待を抱かせました。
一方、民主党は後ろ向きでした。5年前だったら不良債権も沢山あったが、今や、失業率も企業業績も工業生産も上向いている。「日本をあきらめない。」という場違いな
メッセージを発信してしまいました。しっかりとした対案も出されなかった。だから東京・千葉・神奈川・埼玉・で惨敗してしまいました。
勝ち組と負け組がはっきりした選挙だったし、竹中さんの政策というのはアメリカ型の社会へ進んで行くということです。今度の台風、ルイジアナ州の人口の15%が黒人だけど、貧しい方は避難する自動車が無いんです。そんな国になっていいんですか?
敗れた亀井静香さん・不景気なら景気対策を出動させればいいという思想の方。大きな政府を目指して、実際にも景気対策には200兆円以上投入されています。
小泉さんは、小さな政府を目指しています。できるだけ金を使わない。公共投資は10兆円から8兆円に減りました。来年で小泉さん辞めると言っています。6年前小泉さんで大勝した参議院選挙。次回はよほどのことが無い限り減りますよ。次期総裁候補は、浅生さん・谷垣さん・前原さん・安倍さん・福田さんのどなたかではないでしょうか?
これから、改革競争をやるんだという小泉さんのメッセージが込められています。勝ち残るのは誰でしょうか?
竹中さんという目もありますね。竹中さんんはもともとは民主党のブレーンでした。だけど小泉さんに一本釣りされたんです。もともと民主党は竹中案で不良債権処理をもっと早くやんなさいと言っていたんです。
少子高齢化で、65歳以上の人口が20%を、75歳以上では10%を超えてきていますから、小さな政府実現は必須でしょう!
とにかく、郵政も道路公団も民営化に走り出しました。高速道路は別にして、一般道路のための道路予算は一般会計から年間2兆5千億円も支出さsれています。公共事業の予算が多すぎたんです。出雲空港に行く道路、右折ラインが3本も平行してあるという広い道路。だいたい島根県と鳥取県で空港がいくつあるとお思いですか???4つもあるんですよ。人口は130万人しかいない。横浜市だけで400万人いるんです。1日何便もないですよ。さーて、竹下元首相は島根県出身なんです。全国で1000人当たりの図書館が一番多い県は島根県です。鹿児島も大物政治家がいましたね。空港から市内までタクシーで4000円ほどですが、4車線の高速行っても、下行っても時間は変りませんと、運転手は言うんです。
一方、お隣の宮崎県はものすごく、交通のアクセスが悪い、不便になっているんです。政治のせいですが、ひどい格差です。
しかし、今度、住宅金融公庫は廃止されるし、鉄鋼・造船は生き返ってきましたね。セーフティーネットや、再チャレンジのチャンスが広がればまだまだ日本は大丈夫ですよ。
ツムラさんの属する健康産業は追い風だし、10月11日基準で現在日本の人口は1億2602万人です。昭和35年には9340万人で世帯数は2256万世帯でした。それが昭和45年には・人口1億1193万人で3800万世帯。平成12年には1億2千万人で世帯数4706万戸ですよ。人口は微増だけど、世帯数は飛躍的に伸びているんです。住宅産業・車・家具・電化製品・必ずしも産業は暗くないですよ!
現在、非合法入国者は30万人もいると推定されています。東南アジア中心に移民を受け入れて日本を多民族国家にするという案もありますが、それは無いでしょう。
日本の個人資産1400兆円の75%を高齢者が持っています。勝ち組、こだわり商品紹介の「サライ」という雑誌が月に10万部以上売れています。これからの高齢者はオシャレです。携帯ラジオで文字盤の大きい製品が売れています。ラジオ深夜便やジェットストリームを聴いているんです。みなさんも聴いていますか?
最近、ビクターで出した36000円もするラジオが完売しました。どういうラジオかっていいますと、普段よりもユックリと聞こえるラジオです。話の間を無くして、つなげて放送するようになっていて時間は変らない。めがねトップではステッキを売っています。ステッキ10本以上持っている方多いです。システムキッチンにしろ車椅子になったらどうしよう?整形外科が最近、地方で開業する方が患者さんが多いと言っています。都会の方がみんな歩いていますね。このように、社会の変化、消費者の満足度の変り方を先取りしていけば、ビジネスチャンスはいくらでも転がっているんです。どうぞ、皆さん自信を持って進んでください。」
明快で元気の出てくるお話でした。いつもテープでなくて、手書きのメモから起こしているので、数日経過すると、何がかいてあったか判らなくなって、ニュアンスが違っていることがあります。ご容赦ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

税収比率。

2005-11-12 | 勝手にranking.
地方自治体の税収比率は、税収が住民や企業が稼いだもので、民間の活力を示す指標とみなすことができます。
雇用を役所に頼り、事業を補助金に頼る地方自治体の住民は官への依存度が高く、市町村の歳入に占める地方税収の比率を見ても判ります。
地方税比率が高ければ地域経済に活力があり、「民」主導の度合いが大きいともいえます。
都道府県と市区町村合計の歳入に占める地方税収の比率は約34%、残りは国からの地方交付税などに頼っていることとなり、地方自治体が独自に調達する比率が低いと、国への依存度が高く「官」に頼る度合いが大きい。
2003年度の市税収入の比率を比較してみると、低比率で・官依存度が高い市は、
1、北海道歌志内市で、たったの3,4%。2番目が、北海道夕張市5,7%。3位、長崎県対馬市6,4%。4、福岡県山田市、6,7%。5、北海道赤平市、8,5%と続きます。
旧炭鉱地帯などの人口流出地域が目立ちます。
一方、税収比率が高い市は、1、愛知県碧南市、71,3%。2、千葉県浦安市、68,5%。3、愛知県東海市、65,8%。4.愛知県豊田市、65,5%。5、愛知県刈谷市、65,2%、となります。トヨタ自動車関連の部品工場が林立する愛知県の市が並びます。こんなに格差がついていますが、村になるともっとひどい、深刻な状況にあります。
同じ愛知県でも、山間の富山村は人口218人。産業が育たないから、官が村に必要な事業を作り出す。雇用も同じ。村の就労者に占める公務員の比率は47%、家族や支援業者を含めると、ほぼ全員が官関係者となtってしまう。川上村長の選挙公約のひとつが、理髪店の設置。こんな公約を掲げるのも情けないが、住民にとっては必要なんだろう。床屋さんは、村から・店・設備・隣接住居の提供を受けていて、一ヶ月5000円だけ賃料を支払う。利用者は1日平均1人。月収は10万円を切るから、とっても事業として成り立っていないのは明確。こうなると、村民も官についつい甘える。「店の机の修理さえ官任せ」という。いったん支援を受けたり公務員になったりすれば、居心地良く、現状を変える気持ちや事業を興す発想が薄れてしまう。官だけでなく、民にも大きな問題がありそうです。
国と地方を合わせて、公務員は400万人いるけれど、公社・公団・公庫・事業団・政府系銀行で働く人を含めると、893万人にも膨れ上がる。源泉徴収対象者7165万人の1割を超えてしまった。こんなに公務員はいらないと思う。知らない間に膨らむ官経済圏は、民主導の経済を圧迫して、日本に成長力をそいでいる。
政治にも似た構造がある。今回の衆議院選挙の民主党マニュフェストを分析して「自民党向け」の文書を作ったのは、なんと、財務省主計局の官だ。野党を論破するするという極めて政治的な問題の知恵さえも官に頼る。自民党は政策立案を官と進める。これが、立法府・行政府との分権といえるのでしょうか?それは、官からの強い要請があれば妥協するという弱さにつながっています。
今回の自民党政調会長の与謝野さんが、「ごちゃごちゃ言っていないで入れればいいんだ!」とマニュフェストに公務員人件費の削減・国で6000億円、地方で3兆円を書き込むよう指示。しぶる財務省。数日後「首相に相談したところ数値目標は入れなくていいことになりました。」となり、数値目標明記を断念。
政治もしっかりしてもらいたいが、小さな政府に向けて官を開く努力を止めてはならないし、この努力は政治を含めて、国民自身への問いかけでもありますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全身漫画家

2005-11-11 | 読んでみた。finding.
“全身漫画”家

光文社

このアイテムの詳細を見る
江川達也さんの作品は読んだこと無いけれど題名に惹かれて読み始めました。
作家江川さんの、生い立ちの記と作品紹介の本です。
「期待をかけられなかったぼくは、基本的には放任され伸び伸び育った。自分の頭ではまったく考えようとしない兄という反面教師が身近にいたし、親たちの思惑をあらかじめ察しておいて先んじてやってみせるような子供だった。」P19.のような名古屋で育った幼少期から数学の教師を辞めて漫画家を目指すとことが痛快。
先生を選ぶにも、あくまで前向きで、心酔・尊敬する先生では、あまり得るものがないだろう・と、自分が苦手意識を抱いていて売れっ子である本宮先生にはきっと何かがあると感じて入門したとしています。
現在は、テーマの持つ意味が読んでから時の経つほどに見えてきて感動してしまう・水木しげるさんを天才と認めて「河童の三平」を讃えています。
一方、手塚治虫さんには批判的で、「ヒューマニズムを宗教のように崇めた後年の手塚さんはあきらかに作品の中で自我を失っていたように思う。」「手塚さんに流れる哲学はいわゆる心情左翼のそれのように借り物感が強い。」P64.と手厳しい。
ドラえもんに関しては、のび太をああまでとことん愚かに描く背景やら、困難をいともたやすく解決してくれる道具を使いこなせない・失敗から教訓へ持っていこうとする、安心で教育的な漫画としての評価を徹底批判しています。
みんなを幸せにする・ことは結局・欲望をかなえることに他ならないという利便性だけを追求してきた戦後批判から、ぼくの手がけた児童漫画は、のび太くんからの決別を表明した自立漫画だとし、ついに自立し損ねた兄へのひそかなメッセージだと位置づけます。
後半にある、日本教育批判は、やや一方的・一面的すぎるけど、慢性的な受容体質になっているという切り口は納得できる点もあります。
オウム真理教の幹部の学歴まで、自分の頭で考えることの出来ないやつら・と一刀両断。
江川さんの口述したものを、鈴木隆祐さんというジャ-ナリストが文章にした本だから、かえって読み易かったのかもしれません。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の夏。

2005-11-10 | ヘルスsoothing.
昨日から大日本除虫菊株式会社創業120周年、セルビアモンテネグロ総領事館解説記念式典に出席していました。
大日本除虫菊というと耳慣れなく、馴染みが薄いけれど「金鳥」蚊取り線香というと誰もが、あーーあの会社化か!と思い出すのではないでしょうか。
和歌山県有田市にある蜜柑農家の7人兄弟の末っ子に育った上山英一郎は慶応義塾大学に学んだが、身体を壊し、22歳・故郷に帰り上山商店を設立したのが明治18年(1885年)のことでした。いまでも、私のところには毎年上山商店の屋号が付いた蜜柑が送られてきます。
この社史を式典では、浜口さんが講談風に語ってくれた。
ただ蜜柑農家で終わるのを良しとしない上山さんは、蜜柑を全世界に輸出しようと考えていました。そして、恩師・福澤諭吉先生の紹介で、アメリカ植物会社社長アモア氏に蜜柑の苗を送ったのでした。翌年、その御礼にアメリカから、珍しい苗や種を送られた中にビューハク(除虫菊)の種があったのでした。
ユーゴスラビアではこの、ビューハクを当時大量に栽培していて、その効用は14世紀からわかっていたと伝えられています。枯れてしまった除虫菊の周りに沢山の虫が死んでいるのを発見したのがキッカケです。18世紀にアメリカに渡り、乾燥した除虫菊を粉末にして蚤取粉として使っていました。
19世紀に日本に伝わり、当時、上山商店でも乾燥した除虫菊をおが屑と混ぜて燃やして、蚊を退治していました。
上山社長が出張で東京本郷の旅館に泊まっていたときに、同宿した仏壇線香屋の息子と話をしたのが、線香に練り込むきっかけとなりました。明治23年のことです。
しかし、棒状ですと、どうしても40分で燃え尽きてしまいます。持ち運ぶときにもよく折れてしうことが多かったのです。
明治28年には、なんと妻・ゆきさんのアイデアで、渦巻状の蚊取り線香が生まれました。もうそれからは、金鳥蚊取りの独占状態へとシェアーを伸ばし続けます。
金鳥の由来は・中国史記の一節「鶏口となるも牛後となるなかれ。」からで、品質・信用・経営でトップの存在であり続けたいという願いが込められていて1910年に商標登録されています。
1935年社名を大日本除虫菊としたときは、日本の除虫菊生産高が世界の90%以上を占めるまでになっていて、生産高の80%が輸出されて多くの外貨を稼ぎ出しています。輸出品番付も20位で経済の発展にも大きく貢献しています。
1967年には、かって絶対にコマーシャルに出なかった・美空ひばりを起用。「日本の夏・金鳥の夏」のキャッチコピーは夏の風物詩となりました。
その後、小柳るみ子・石川さゆり・桜井センリの「ルーキンチョ」、常に話題の先端を行くコマーシャルを生み出して行きました。
現在も山瀬マミのキンチョール、沢口靖子のたんすにゴン・ゴン・など泥臭く、浪速らしいパンチの効いた映像で楽しませてくれます。
祝賀会披露宴の音楽は、当然・今年の金鳥のコマーシャル出演者・ジャズ・バイオリニスト寺井尚子さん。
テネシーワルツ・ビゼーのカルメン・ピアソラのグランタンゴなどを一気に弾いてくれた。5年前に聴いたときよりも数段・上手く・楽しく弾いている!
除虫菊の故郷、セルビアモンテネグロの大使はじめ皆さんも大いに楽しんだ祝賀会でした。
会社に歴史ありです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聞くリーダーシップ。

2005-11-09 | Weblog
先週、ハンドクリーム・ユースキンの創業50周年祝賀会が汐留コンラッド東京で開催されました。再開発された汐留は初めてでした。宿泊したヴィラフォンティーヌ汐留を含めた複合施設、素晴らしいビル群に変身していました。展望ラウンジから見る東京湾もとっても素敵です。
記念講演会は(株)TJC「とも子塾」主宰・今井登茂子さんの「聞くリーダーシップ」。今井さん今月から日本経済新聞土曜日版プラス1のコラムを担当しています。
「私は、マナーや接客を教えたり、話し方教室をやったりしています。仕事にあたって必ず、あなたがいて・私がいる。伝えたい・受け止めたい。という気持ちで取り組んでおります。若い人は嫌いですけど、私たちはお辞儀をしますね。何故だろうと思いました。何故だろう?農耕民族だからなんですね。握手は狩猟民族です。動物だって挨拶します。象も出会うと鼻を立てて後ずさりします。猿はグループ群れで行動しますが、ボスどうしが会うとアイコンタクトとっています。挨拶は必ず眼と眼を合わせるのが大切です。握手は眼を外さないことです。ナイフを持ち合っている緊張感ですね。そして、笑顔を絶やさないことです。やわらかく同じ力で握手すろことも重要ですよ。挨拶の声は心ですから、情感がこもっていなければなりません。
村社会だから挨拶をするんだということが判ってきました。英語圏では所有ということがとってもしっかりしています。狩りでウサギを仕留めたとします。そのウサギに残っている矢尻で所有が決定してしまいます。日本は農耕が主体ですから、稲田に水を引くのも・田植えも共同作業です。所有がはっきりしませんね。お辞儀もボスの下に組み込んでもらうためにするんですね。何事にも納得できる理由があります。
コミュニケーションということに興味が湧きました。身体は心の発信機です。あらゆる身体の中で思っていることがそのまま出るのは目玉です。眼は露出した脳だとも言われています。私の飼っている猫の眼も獲物を獲るときには瞳が開いてキラキラしています。
学生時代すごく友達で人気のあった玲子さんという方がいました。何故だろうと観察していましたら、彼女は友達と会ったときも電話でも、私とあなただけがわかる昨日の続きから話し始めているんです。聞き上手なんですね。私は聞くことを第二の挨拶だと言っています。
聞き方の6項目があります。1、うなずく。2、あいづち。は、聞いていますよ・の表現となります。
3、共感のあいづち。4、くりかえし。は、あなたと同じ気持ちですよ・わかりますよの表現です。 5、感想。は、こちらの思いを伝える一言です。6、質問。は、会話を深めることにつながりますし、関心を伝えることになります。
この6項目はあくまでも技術ですよ。
自動車販売で東北地区を担当して8年間連続トップ方は農家を訪問して、まずは田んぼの事を聞いたりして、時間の7割は聞くことに徹するそうです。話すのは3割。
母親教室もやっていますが、子供の教育に関する悩みが多いです。誉めて叱ることが重要です。短い言葉ですこしでも良くなったことをストーーンと言ってやるんです。認め上手は人を育てますよ。
太陽を真っ黒に描いてくる子供がいました。違うんだと指摘するだけではダメです。「エーー黒いんだ?どうして黒いの??」こちらからしゃべる、しゃべりかける。お母さんに怒られたときは黒くて、誉められたときは赤かったんですね。
私も小学校の先生の一言があって生きてこられたと思います。会津若松でしたが、国語の読みで・よく読めましたと一言誉めてくれたのが嬉しくて。自信が付いて、私には声があるという一点で進んでこれたと思います。」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐津くんち

2005-11-08 | looking.
夕食後は唐津くんちへ。唐津駅前・辻薬局の辻さんが友人で、20年ぶり2度目の宵ヤマとなりました。唐津市といえば人口は8万人くらいのこじんまりした町。こんな小さな城下町に、こんな素晴らしいお祭りがある。企業色の一切無い、14の町内・おれたちの祭りだという雰囲気にあふれています。
この祭りに参加するため、全国にちらばっている唐津っ子が帰ってくるから、すごい熱気。「エンヤー、エンヤー、エンヤー、」「オイサー」の景気のよい掛け声と、山車に乗ったお囃子が独特の雰囲気をつくりあげます。
一番曳山・刀町の赤獅子が文政2年に創られたというんだから1819年、200年近い歴史がある。江戸時代、城主は富が集中しないためにも、この祭りを始めたといいます。「庭見せ」といって富める家は、玄関から家を開放して、誰にでも長家や卓袱料理を振る舞ったといいます。その伝統は現在も続いていて、辻さんの自宅は、解放されていて、食事などご馳走になることができます。
もうひとつの目的は「庭見せ」することによって、隠れキリシタンの撲滅を狙ったとも言われています。
唐津神社の氏神・氏子による秋祭り・今宵の宵ヤマから二日目の・旅所神幸、三日目の町廻りと続きます。山車が、鯛や鯱、亀と浦島太郎、赤・青獅子や義経の兜など、バラエティーに富んでいて楽しい。木型の上に和紙を幾重にも貼り付けて、漆塗りという大変手のかかる工法で作られていて、莫大な費用が掛かり2-3年の期間で完成したと言われています。
駅前でコの字型に山車が激しく曲がります。10時には唐津神社に14台の曳山が集結して1日目の宵ヤマは終了します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呼子

2005-11-07 | 旨い!tasting.
朝鮮出兵した名護屋港のすぐ近くに漁師町・呼子(よぶこ)町があります。イカ釣り船が沢山あるとことで、当然イカ料理が名物。夕食は旅亭「新や」で。
呼子大橋を見下ろす高台にあります。唐津市呼子町殿ノ浦1953-2・電話0955-82-6666.
イカ料理のお店と民宿が目立つ、玄界灘に出て行く自然の良港です。料理はまず、ケンサキイカのお刺身が一人一匹出ます。透き通っていて、身に甘味があってとても美味しい。出てきたときまだ活発に動いている。ゲソを食べると、吸盤があごの裏に吸い付いてきてなかなか剥がせないという新鮮さ。余った足とエラの部分は天ぷらと塩焼きにしてくれる。これがまた美味しかったです。
あと、ヒラメの昆布締め、伊勢海老の刺身、アワビの刺身もとっても美味しく頂きました。アワビはバター焼きも頂き、伊勢海老の頭はお味噌汁でいただきました。
最後に出た、ウニ飯がまたすごく美味しい炊き上がりでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする