健康楽園。

健康に関する情報・提案を主にする。

宮本輝さん。

2012-12-30 | 読んでみた。finding.
常に人間の幸福って何か??を書こうとしてきたと、人間発見「苦悩が生む幸福の物語」に載っていました。
幼少のころお父さんは借金で、家に帰れない。そして母親がアルコール依存症になり、自殺未遂を起こす。一杯30円のラーメンが食べれない。兄弟母親でご飯を分け合って食べていた状況。
言葉だけの観念的な幸福では、おなかは膨れない。それぞれの幸福って違うけれど、誰もがそれがなければとそれを欲し、それはいったいなんだろうと考える。
名も無い一人の人間にも幸せへの希求は渦巻いている。渦に眼を向け、魂が疼くような小説を書き続けたいと、言っています。
奥深い潮流の凄まじさを描くんだ。父の母への暴力だけは許すことができていない。

宮本さん。一時はパニック障害にも悩まされました。
ガウディのサグラダファミリア教会は、100年たってもまだ未完成で建設中。息の長い仕事をしたい。
苦労もしたけれど、子供の頃からのいろいろな体験が自分の宝物。
幸福とは何か??
その問いの答を探しながら自分をもっともっと成長させていきたい。

と、結んでいます。
とても刺激を受けました。

24節気、72候では、本日は最終72候目「鶏始乳」
鶏とやにつく。
にわとりが卵を産みはじめる。「とや」は鳥屋のことで、卵を温めるための小屋。
生命の再生と循環を予感させる言葉です。
暦のうえでは、もう春がすぐそこに、、、、。

どうぞ、来年が素晴らしい年であるますように。
いい年越しをなさってください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小泉悟さん。

2012-12-28 | looking.
今年9月、沖縄県立美術館の常設コーナーに、小泉悟さんの作品が展示されていました。
とても静かで穏やかで凛とした空気に包まれた半身像でした。
どんな経歴の方かと思いましたら、2009年に沖縄県立芸術大学彫刻科を卒業された作家さんでした。
だから沖縄出身作家のコーナーに飾ってあったんでしょう。
今回偶然高島屋新宿店のギャラリーで出会いました。
あーーーー、あの作家さんだと、直感しました。
これから成長していく少年の明るい未来を感じさせる、すごくいい表情をしています。
未来への希望に満ちあふれる樟を使った木彫。
木の質感がとっても優しい。
高さ40㌢ほどの小品です。とっても愛らしい。新しい才能が芽生えてくるのを目の当たりにするのはたのしいです。
次の作品も楽しみです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉田博一さん。

2012-12-27 | P&E
日本経済新聞夕刊、人間発見に「遅咲き起業家電池に挑戦」と、吉田博一さんが紹介された。
なんと2006年、69歳で大型リチウム電池を開発するエリパワーを創立しました。住友銀行などに勤務したうえでの起業はすごいことです。
リチウム電池は次世代のエネルギー源として早くから注目されていて、それを使用した電池自動車は2004年には時速370㌔を記録しています。
問題は、その開発コストで、リチウムイオン電池11個が2000万円もしたのです。吉田さんは開発にあたり300工程に分けて、部品をそれぞれバラバラのメーカーに発注、全行程企業秘密厳守で取りかかります。
メーカーの、たいへんなところですね。スパイらしき優秀な社員も入社してきました。突然一身上の都合で退社。
理論的には50年使える超長寿命リチウムイオン電池の開発を目指していて、目処もついたそうです。
真向法は、毎日やっていて、小学校から社会人までの同窓会には10回のお誘いあれば1回しか出れない。なぜなら、これからどうするかに全勢力を注ぎ込みたい。その気力維持のための真向法です。
この会社を立派に育て上げ、次世代に引き継ぎ、蓄電をエネルギー産業に発展させることこそ天命。
今日があるために、これまでの人生があっがのだと感謝しています。

と、締めくくっています。
意気軒昂!!!
その志、立派です。こんな気持ちで毎日を生きたい!!!!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉田博一さん。

2012-12-27 | P&E
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリーアントワネットに別れをつげて。

2012-12-25 | looking.
民衆が王制に対して自由民権を掲げ蜂起したフランス革命勃発の1789年7付き14日から三日間が作品の舞台です。
バスティーユ牢獄が民衆により占拠され、ルイ16世含めて300人近い断頭台への送り込み者リストが届けられ、平穏奢侈を極めたベルサイユ宮殿は大混乱へ、、、、、、、、、。
マリーアントワネットに、物語を語り聴かせる朗読係シドニーが主人公。
忠実に王妃の命令に従い、王妃を慕い愛して、献身一途。痛々しいほどの忠実ぶりです。
映画の原題がわからないけれど、シャンタルトマのベストセラー小説の映画化らしい。自由を勝ち取る階級の差を乗り越えていくテーマがベストセラーになった理由かもしれません。
王宮に忠実だった、貴族たち、牧師でさえも財産を積み込み夜逃げをするという乱れに乱れる人間性描写も確かだが、なにがあっても王妃をお守りするという強い意思が魅力のシドニー。
王妃が寵愛するポリニヤック夫人も処刑台リスト載っているのを王妃は、召使いに変装させ、シドニーをポリニヤック夫人に仕立てて、逃亡を画策する。
バレれば、シドニーも断頭台の露。
シドニーは選択します、堂々と、、、、、、。そのあとどうなったか、もっと見たいというエンディングでした。
ポリニヤック夫人を演ずるヴィルジーニルドワイアン、主人公シドニー演じるレアセドウ、二人の素敵な肢体が披露されるのも、されるのが、嬉しい映画です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野良女。

2012-12-21 | 読んでみた。finding.
野良女
クリエーター情報なし
光文社
すごい完成度だった「花宵道中」の作者、宮本あや子のアラサー女子を題材にした物語。
時代は現代だし、前回読んだ花宵道中とまったく違うテーストが楽しめます。なんせ第一章の題名から「尻の穴に座薬」ですから、、、、。
「くちびるから松坂牛」「太陽にポエム」と続くが、各章に1人づつ、主人公が、その生活感を語る。
例えば、横山は不倫をしていて、その貫禄はまさに愛人仕様、朝日先輩はバツイチだが異性にもてて、子供が欲しい。鑓水は、地味なホステス風で、いつも全裸で足を全開にして八坪で寝転がっている自分を想像しているーーカモンカモンツウザロコモーションういズミー!!!壷井は、半年で離職した元同僚で、カナダにいる彼と遠距離恋愛中。
それぞれに切実だが、コミカルな味付けで、軽快に読み進める。
ブルガリの指環をプレゼントされた壷井は「プレゼントは金額だし、男は顔で、という扉がなければ、その中にある心まで見ることは出来ない。」と叫ぶし、「おまえがいなきゃダメなんだ」と、すがりつかれると「元々ダメな人間なんで、それ以上ダメになった男はいない。」と答える。
皆さん、しあわせを獲得するのに切実な努力をするのですが、「私が死んでもかわりはいるものって冷たい声で言ってもらえませんか。」「青の洞窟が満潮のようですね、私のピサの斜塔を君の青の洞窟に、、、、、、、、。」というような男しか現れない。
しかし最終章「愛して野良ルーム」では、なんとなんと、爽やか皆様、それぞれに納得のいける結論を出してしまうのだからすごい。
笑いあり、本音爆発、さわやかなフィナーレでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この季節はジビエ。

2012-12-20 | 旨い!tasting.
ステラマリスとタテルヨシノのカジュアルビストロ「ラ、トルチュ」に行きました。
広尾のビストロは、相変わらずすごい。
アラカルトで、もうこの季節最後という雷鳥のテリーヌを前菜に食べました。
まさにジビエ。
強烈な香り高い、這い松の香りが立って、あっさりした仕上げでクセを排除してます。
2皿目は、テッドドコション、豚肉の角煮、八角などの香草とトロトロに煮込んであり、コラーゲンたっぷり。
そしてメインは、イノシシの料理。
ぼたん鍋なら何回か食したことあるが、こんな肉の塊は初めて。
熊本のいのししとか、、、、。デミグラスソースに似た感じの煮込み。
肉味がすてきで、味わい深く美味しい!!!!!とっても元気をいただけました。
 
東京都渋谷区広尾5-14-14
          03-6459-3713
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供たち怒る怒る怒る。

2012-12-18 | 読んでみた。finding.
子供たち怒る怒る怒る
クリエーター情報なし
新潮社
共感できない。わけの解らない人間、子供ばかり現れる。性格のデータベース化ができない。
何を考えているのか解らない人間。   何を伝えたいか解らない人間。   何がしたいのか解らない人間。   意見が通じない人間。
 言葉が通じない人間。   感情が通じない人間。
そして、恐ろしく不幸な人間ばかり登場してきて、毒の匂いを発散しながら、ありえない殺戮が繰り広げられる。

アメリカの平和の街の小学校で起きた乱射事件を思い起こす。
おぞましい、これこそが不条理ということかと思い知らされる小説。ベケットや別役実も真っ青。

日本経済新聞水曜日夕刊の読書欄、5つ星の傑作と評されていた。
内面を欠いた行動原理に則って、高速で動く。明るい憎悪に支配された子供たち。佐藤友哉著。
新しい才能だと。

258ページでは「悲しいってのは 戦って戦って そして完膚なきまで敗北したときだけ使って良い言葉だ。使えない大人が死んだ程度で口にしちゃーいけない。」と、書いてある。

まったく潤いというテーストが無く、恐ろしく乾いた、カラカラに乾燥した物語。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若者と向き合う。

2012-12-17 | P&E
橋口譲二さん。
1949年鹿児島生まれの写真家です。私と同世代。今月8日の日本経済新聞夕刊に掲載された記事があります。
東日本大震災から1年以上被災地に行けなかった彼。今年5月はじめて宮城県女川町の瓦礫を取り除いた更地に入ることができました。
そこで2人連れの14歳の少年に出会いました。
「何をしているの?」と訪ねると、、、、「誰かに会えるんじゃーないかと思って、、、、、。」と、、、、、。
その言葉がズーーーンと心に響く。
だって、集落は流されて、誰にも会えないわけですよ!!
それから「母とおじいさんとおばあさんが、、、」もうひとりは「おばあちゃんが、、」死んだと。

写真を撮るよりも前に、生き残ったものとして何かやることがある!!!あえて彼らにカメラを向ける勇気がなかった。なかなか被災地との関わり合い方が見付からず、あの日から毎日何か一つ我慢して200円でも300円でも募金するようにしていました。
でもある日、3月11日もきょうみたいに普通に朝が来たんだ、とふと気がついて被災地やそこの人々とつながった気がした。いくつもの幸運が重なって朝を迎えていることをはっきり自覚しました。そのありがたさ、喜びなら、被災地だけでなく、地球のさまざまな場面で生きる人とも分かち合えると思って、外国にも「いつもの朝」というテーマで写真を撮ろうと呼び掛けた、、、、、、、、、、、。

そして、福島の13歳の少年が、早く選挙権がほしいです。と、吐露してくれた言葉が鋭く胸に突き刺さっています。僕ら大人への問い掛けであると同時に、彼らは僕らを見ているのだと強く感じました。

復興予算を他に流用してしまうような政治を、どういう方向に導くのかという大切な選挙だったのに、投票率が戦後最低の59、32%だったとは、、、、、、、、、!!!!      10人に4人が選挙に行っていない、投票していない。
もったいない。この素晴らしい権利を行使しないとは!!!!!!
ここまで、政治への関心を無くしてしまったのは何故だろうかと考えてしまいます。
スウェーデンは、1973年90、8%、1976年91、8%、1982年91、4%。
直近の2010年でも84、63%。
過酷な天候とか、重病で、どうしても投票できない人もいるでしょうが、、、、、、この違いは何だろう?????
スウェーデンは消費税所得税含めて各種税金の割合が収入の70%以上にもなっているので、その使い方使い道に強い関心があるのはわかります。
せかし、選挙権も女性参政権も、先輩たちが血の出る苦難の末に勝ち取った権利。
こころある中国の人たちは、どう思うのだろう、、、、、、。  彼らには選挙さえ、存在しない、出来ないのではないか?共産党一党独裁。

周りの若者でも日本を見限って海外で仕事をする、、、という人が増えてます。

自民公明絶対多数政権がどんな政治をするのかしっかりと見極めたいと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三浦知良。

2012-12-14 | 読んでみた。finding.
青山を散歩していたら、人が集まっている。何かと近づく。ベントレーのショールームの前、試乗している人が目当ての人たち。カズが乗っていた。彼は、ベントレー買ったんだろうか??
「サッカー人として」のコラムが日本経済新聞に掲載されました。
ブラジル時代、監督から言われた「君たちは歯医者に行けば、並ばずに1番目で治してもらえるだろう、、、、。」というエピソードをひいて、来年にかける意気込みを述べていた。
新たなシーズンに向って、その先5年、10年後、自分はどうなるんだろう??
「僕はそんな風にあまり考えない。プロはいまを生きるしかないから。」
「今日頑張らないと 明日もないんだ。」そういいたいためのたとえ話なんだ、監督が言ったのは。
「いまの僕の年になれば、1年1年というスパンではなく、1日1日という感じ。20歳や30歳の選手なら(これをこうすれば体はこう反応し、こう回復する。)と言える。45歳の選手は誰も表示できないよ。すごく体が切れるときもあれば、ここまで悪くなるのという日もある。今日これだけ練習して明日どうなるか。僕にも分らない。明日が見えにくければ不安にもなる。僕だってこれだけストイックにやっても(俺どうやって食っていくんだろう?)って思うもの。1億円10億円はすごいお金だけど、なくそうと思えば一瞬でなくせる。レベルの違いはあれども、何事も本質では同じじゃないだろうか。保証がない点でね。でも、不安や危機感と隣り合わせの人こそ、強くなれるんじゃないかな。僕にも常に危機感がある。それが挑戦しなければとの心を生む。挑戦は必ずリスクが伴うけど、やらずに後悔するよりやって後悔したい!!!!やらなきゃーーーー。身の保証があるに越したことはないけれど、もともと保証がないのがプロ。その代わり夢もある。今季は何もせずに終わったというか、それでもいまに打ち込むことを、続けられる限り続ける。年齢を重ねてますます意欲的になっているからね。我ながら元気です。では2月にまた。」
カズ、、、すごいなーーー。
元気をもらえます。ますます精進して、現役を続けて欲しい!!!!!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする