健康楽園。

健康に関する情報・提案を主にする。

敗戦記念日は、「八月十五日に吹く風」

2024-08-15 | Weblog
ズルズルと、決断もなく、戦争を継続し、多くの将兵を失い、玉砕という愚策を続け、特攻隊で多くの若者を失い、民間人も巻き込み、挙げ句の果て、広島 長崎に、投下されてしまった原子爆弾。
無策、無能と評価されるべき、日本軍大本営。
その中にあって、人命尊重を貫き、アッツ島玉砕により、取り残された、キスカ島の陸海軍兵士5181人を無償で、退避させることのできた、木村昌福少将の英断の物語。
 ミッドウエー作戦で、完敗した日本軍、時を、同じくして、アリューシャン列島の占領を実行。しかし、占領翌年1953年には、アメリカ軍が、アッツ島の奪還作戦を実施。
日本軍は援軍を要請したが、大本営は、見捨てる決断と、玉砕を促す命令。2638名の兵士たちは、万歳攻撃、手榴弾自決により玉砕。
アメリカ軍は、5200人の将兵が守る、隣のキスカ島を包囲。
その時、大本営の評価低い、木村少将が、作戦指揮をとり、気象予報士、橋本少尉を任命、科学的気象情報分析により、霧の中、5181名全員を救出できた奇跡。
読むと、救われた気持ちになれます。
また、この作戦に従事した、樋口孝一郎陸軍中将は、終戦時、千島列島北端、占守島にいて、ポツダム宣言受諾、敗戦決定、武装蜂起を命令されたにも拘わらす、15日、午後から、
占守島に、攻撃を仕掛けてきたロシア軍と交戦。
まずは、女子工員を船で避難させ、2000人の民間人を救出避難させた、もし、この戦闘がなけれ、あロシア軍は、千島列島を南下し、北海道を占領したでしょう。
こんな、素晴らしいリーダーも、痛んだと、感動を覚えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世阿弥。

2024-02-27 | 読んでみた。finding.
 こんな場所にも、世阿弥が、取り上げられていました。
世阿弥は、絶頂期から、佐渡島に流されて、失意の日々を送って、まさに、天国から、地獄まで味わい尽くした人。
能の極意を伝授する、花伝書、風姿花伝が、ビジネス書に通じるところあり、という書き方です。
とても、わかりやすく、読みやすい本です。

ちょしゃM大江さんは、野村證券を定年まで勤め上げ、経済コラムニストとして、執筆や、講演をなさっている方です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼ビールでもしながら、、、、、、、、、、、、。

2024-02-23 | 読んでみた。finding.
 日経新聞 話題の本欄で見つけた、韓国人フリーイラストレーター、ハ、ワンさんが書いた「あやうく 一生懸命生きるところだった」です。
まず、題名に惹かれて、ネガティブな内容を想像させますが、読むと、それほどでもなく、、、ポジティブ。
自分を取り戻す気分になれるような気がするし、社会復帰への道筋も示されているようにも感じられます。
今を大事に、毎日生きていくのが 大切だとも、、、、。
とにかく、平易、気軽に、読んでいけるし、文中のイラストもゆる〜ーくって、著者のもの。
昼下がり、寝っ転がって、ビールでも飲みながら読むのが、最適でしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

打ち方を教えない。

2023-11-05 | 読んでみた。finding.
 ゴルフのコーチとして、今までの常識では、思いつくことさえない、やり方というか、方法といいますか?
海外の試合参加でさえ、初めてだった、渋野日向子さんが、なんと、42年ぶりで、メジャータイトル獲得してしまいました。
青木コーチと、タッグを組み始めて、さずか17ヶ月目の偉業。
なぜ、教え子 渋野さんが日本人として史上2人目のメジャーチャンピオンになることができたのか??

コーチ、青木翔さんが、どのように、生徒と向き合って、生徒の可能性を聞き出していったのでしょうか??

言うは安く、行うは難し!!!!

モチベーション、向上心を高め、やる気を高めるか!!!

とっても、読みやすく、わかりやすく書かれています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イスタンブール経由、トウルーズ往復、ターキッシュエアライン。

2023-09-16 | 読んでみた。finding.
2023年ラグビーW杯フランス大会、対チリ戦を応援して、帰って来ました。エールフランスや、ルフトハンザは、戦争中のロシア上空を飛行できず、往路だけで14時間以上かかります。ターキッシュエアラインは中国上空を飛んで、イスタアンブールに行けるので飛行時間は短縮できました。でも、しかし、出発便が大幅に遅れたので、かえって時間がかかったかのしれません。往復の機中で、持参した6冊、読み切りました。普段なかなかマットまった読書時間が取れないので、貴重な愉楽のひとときでした。私には、瀬戸内寂聴さんの「秘花」が、すごく心にしみ込みました。世阿弥の絶頂期から、佐渡島へ流され、そこで、命尽きるまでを、丁寧に愛情込め感動のもとに書き上げています。また、読み返すべき感涙の書でした。村田さんの「コンビニ人間」も考えさせられ、面白かったし、林真理子さんの「私のスポットライト」も、自らの好きに向き合う苦悩と喜びが描かれていて、ジワリ感動。ハゲタカ、イラン人は面白すぎるは一気に読めました。新型コロナウイルス感染拡大以降、初めての海外旅行。いい、きっかけになりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノモハンの夏。

2022-05-08 | 読んでみた。finding.
 NHKテレビ「この人に会いたい」シリーズを見て、半藤一利さんを深く知ることになりました。
そして、昭和史、上下を読んで、日本の社会科教育で、なぜ日本史を講義しないのかが、私なりにわかりました。
中学校、高校の社会科の教科書に、掲載すべき、半藤さんの昭和史だと、思っています。
半藤さんの代表作、第七回山本七平賞受賞作品「ノモハンの夏」。
昭和12年の日中戦争勃発から、泥沼の戦争を続け、14年に満州西北部モンゴルとの国境紛争。モンゴルはソ連が実効支配。
ページをめくるのが、切なく、もどかしい、当時の三宅坂参謀本部の無能さ、支離滅裂、現状敵状態認識皆無のエリートたち。
満州西北部、関東軍作戦課の無謀、本部無視、いい加減なソ連軍把握。当時リーダーの実名も挙げられている。
関東軍は、配線間際、条約破って侵略してきたソ連軍に対して、民間人をほっったら歌詞にして、逃げたという恥辱の集団。
ノモハン戦争のデタラメ遂行と同時に、日独伊の三国同盟、締結か田舎の、閣議、海軍と、陸軍の意見相違状況が、同時進行。
ノモハンの大敗を、知らせず、認識せず、第二次世界大戦に向かう、無能、日本。
時を同じくしてソ連軍は、ドイツと不可侵条約を結び、ポーランドに攻め込んだ。
「東部ポーランドに居住するウクライナ人と白ロシア人を戦争の被害から保護する為」
が、その理由。
今の、ウクライナ侵攻と、同じようなこじつけ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和史。

2022-03-29 | Weblog
 NHKテレビ「この人に会いたい」で、半藤一利さんを見ました。その姿、語り口の真摯さに打たれ、
「昭和史」全2巻、読みました。
中学校、社会の時間。高校、日本史の授業。
やたら縄文弥生時代を詳しく教えてくれて、いい国(1192年)作ろう、鎌倉幕府やら、
戦国時代の授業が長く、3月末になると、明治維新、明治時代のはじめくらいで時間切れ。
あとは、自分で、勉強しなさい。そんな授業でした。
今は、どうなんでしょうか?
教育方針で、昭和史は、教えないことになっていたのでしょうか?
一番知りたいし、知らなければならないのは昭和史ではないでしょうか。
半藤さんの昭和史は、まさに驚き、刮目して読むべき、現代につながる歴史書だと感じました。
中学、高校の日本史には、半藤さんのこの本を、使うことが必要ではないかと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民主政治のあけぼの。

2022-01-17 | 読んでみた。finding.
 相変わらず意気軒昂な塩野節といいますか、わかりやすく解き明かしながら、自らの意見もしっかりと書き込んで素晴らしい!!
「ローマ人の物語」、全15巻を読んで、「ローマ亡き後の地中海世界」全2巻を読み、今回、ギリシャ人の物語を読みました。
ローマ人は、エトルリア文化を吸収し成長したというけれど、政治、経済、インフラ整備の部分では、ギリシャの影響が大きい。
ローマの市民集会、元老院政治は、王が支配する専制独裁政治から大きく踏み出した政治形態だけれど、その原点は、ギリシャに行き着く。
ギリシャ人が、民主政治の権現とも言える、ペリクレスを、どのように生み出したか、その後の、アレキサンダー大王の時代。
そして、なぜ、ギリシャが滅んでいったのか、納得、得心させてくれる優れた読み物です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NARUの豆乳そば。

2022-01-15 | Weblog
 寒い冬には最高のお蕎麦です。
ふんわり泡だてた豆乳が、蕎麦を包んで、優しい食感。
お蕎麦はしゃっきり、だし汁も味わい深い。
梅肉と刻みネギで、食べると、たまらなく幸せ。
一滴残さず、スープもいただけます。
お店の人は、メレンゲ使わず、丼からそのまま飲み干してくださいと、薦める。
見た目も爽やかお正月気分になれます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間臨終図鑑。

2022-01-13 | 読んでみた。finding.
 年末から、年始にかけて、読んでいる本。なんだか時期がふさわしくない気もするが、
むしろ、生き抜いていく、パワーのような 心ね を、もらう気がする。
元はと言えば、関川夏央「人間晩年図鑑」に感動して、実は関川さんが、山田風太郎「人間臨終図鑑」に触発され、
書き上げた本だと知り、そのルーツを訪ねてみた次第。
第1巻は、10代に亡くなった方々から49歳に死んだ方々を描いている。
ところどころ、警句が散りばめられ、感慨も深まる。
「死をはじめて想う それを青春という」山田風太郎。
「親も友達も、みんな死んでいきました。そのくらいのこと私でもできるでしょう。」田中澄江。
などなど、、、、、。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする