健康楽園。

健康に関する情報・提案を主にする。

福井名物。

2006-10-31 | 旨い!tasting.
福井駅に着いて、まず駅の観光案内所に立ち寄りましたら、丁寧に会議場までの道程、永平寺への行き方を教えてくれました。
福井名物は何ですか???と訊けば「蕎麦とカツどんですね!」って帰ってきました。
では、まず蕎麦を試そうと、駅の近く「三国屋」でざる蕎麦を注文。
出てきた蕎麦は、ざるの上に乗っているのではなく、箱に入って出てきました。
蕎麦は、腰の強い、しっかりとした麺でした。
カツどん大好きなので、カツどんってどんなところが名物なんだろうって食堂の方に訊いたら、福井のはソースカツどんだそうです。
さて、永平寺の山門までの道路両側は、蕎麦屋がずーーーっと並んでいます。
さすが福井蕎麦の本場です。永平寺蕎麦っていうらしいです。
古くから営業している「かぶと」でお好み蕎麦を食べました。メニューの中で一番高い蕎麦です。
ここの大根おろしはとっても滋味深く・甘味さえ感じる美味しさと聞いていました。
確かにおろし蕎麦は美味しかったです。やっぱり、しっかり腰が据わった麺でした。
トロロ・海老天麩羅と3種類のお蕎麦で1250円でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オルビエートクラシコ。

2006-10-30 | 旨い!tasting.
2004年オルビエート・クラシコです。
SECCO(セッコ)辛口で、爽やかな味わいでした。
ラベルもすっきり!
私が現地で飲んだオルビエートクラシコと違うラベル。醸造元はいっぱいあるみたいです。

白熊君は、大正製薬でお土産に頂いたパソコンの画面クリーナー。
白熊君のお腹の部分がクリーナーになっていて、携帯画面も綺麗になります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しいオルビエート・クラシコ。

2006-10-30 | 旨い!tasting.
娘夫婦がイタリアツアーに出発するという。
ミラノ・ヴェネッツィア・ヴェニス・フィレンツエ・ローマ・ポンペイ。
盛り沢山!!
もし寄る時間があったらと推薦しておいた町が、ローマの北・ウンブリア州の小さな都市オルビエート。
古代ローマが一番影響をうけたという紀元前エトルリア時代からの町です。
ローマとフィレンツエの中間地点・田園地帯に突然、丘が現れます。その頂上に築かれた城砦都市です。
おしゃれな真っ赤なエレベーターを上がっていくと回りは葡萄畑。
この斜面で採れたのが、オルビエートクラシコ・セッコというヴィーノ・ビアンコ(白ワイン)です。
軽く爽やかな飲み口が特徴です。
丘の上の突然古代からの町並みが現れますが、常に進化もしています。町の真ん中ドーモの正面玄関青銅の扉には現代彫刻の巨匠エミリオ・グレコのレリーフが刻まれています。
ドーモに隣接して、エミリオグレコ美術館があります。
サンパトリツイアの井戸や、ピノッキオ発祥の町でもあります。

娘たちもオルビエートを満喫したみたいです。
わざわざイタリアからの2004年オルビエートクラシコ、キリリと冷やして飲みました!!旨かったです。ご馳走様!!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭から煙が出るとは??

2006-10-29 | 読んでみた。finding.
「上原正吉」伝 頭から煙が出るほど考え続けろ!―大正製薬の基礎を築いた男の発想と行動

かんき出版

このアイテムの詳細を見る
大正製薬さんに創業者上原正吉さんの自伝をいただきました。
副題が「頭から煙が出るほど考え続けろ!」。
やはり並みの考えをもってやっている人じゃーない!!っていう感じは伝わります。
明治30年12月26日、埼玉県の農家に生まれた正吉は、6男1女の末っ子でした。
畑の草取りをするのにも皆が、雑草を取りながら前に進んで行くのに、一人だけ取りながら下がって行きます。「下がって行ったほうが、雑草の取り残しを確認しながら出来る」っていう行動派アイデアマンのエピソードが語られます。
大正2年、上京するときに親代わりだった長男・長吉に言われた詩経の言葉が副題の出どころでしょうか。
「切るが如く、磋(みが)くが如く、琢(う)つが如く・磨(と)句が如く。」「切磋琢磨」ー勉強に勉強を重ねて、自分という玉を磨きなさい!!
この言葉を胸に、「大正製薬所」「石井薬品商会」石井絹二郎との出会いから、下田・土屋家の長女として生まれた小枝さんとの出会いから結婚。
関東大震災の中で考え出した・特殊株主構想。
1981年6月に退職するまでが描かれています。
正吉は10億円の退職金すべて靖国神社に奉納しています。税金4億円差し引かれるのを私財4億円を足して10億円にして寄進したそうです。
幾多の壁を乗り越え、前進を重ねる立志伝読むのもたまにはいいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下流社会って???

2006-10-28 | 聴けた!imaging.
下流社会 新たな階層集団の出現

光文社

このアイテムの詳細を見る
昨日は高田馬場で大正製薬の会議がありました。リポビタンDで有名ですね。薬局向け商品は直販ですが、病院・医院向けの医薬品は我々代理店を通じて流通させています。
主力製品にクラリスロマイシン(クラリス)があります。マクロライド系抗生物質で、オリンピックと同じように4年に一度大流行するマイコプラズマ肺炎の特効薬です。
最近では毎年流行の傾向にあり、使用量急増中です。
小児に多い疾患ですから、ドライシロップ状態にして乳幼児にも飲み易くした製剤が昨年新しく発売されました。
大正製薬だけでなく、外資メーカー、ジェネリック、ゾロ品も出ています。
ドライシロップの味見をワインソムリエに判定してもらったデータが出たのにはビックリ!!
スムースな解けやすさ、抗生物資独特のカビ臭さ口に残るかどうか、全体の味付けの自然さなどを比較しています。
薬剤が溶けない製剤もあり、これは吸収が危ぶまれます。
子供さんですから、苦味などが感じられるt飲んでくれません。
大正製薬の新しいドライシロップ、すべて最高点でした!!さすが!!!
大人用のクラリス、鳥ンフルエンザ・パンデミック大流行のときの特効薬で、映像で出てきた教授さんが、みんなこれを飲みますっていっているのには驚き!!
これはキープしておく必要があります。
さて、特別講演は「下流社会ー新たな階層集団の出現」著者の三浦展(あつし)さんでした。
ベストセラーの本・まだ読んでいません。
期待して聴きましたが、疑問もたくさん感じました。
そもそも、データの対称が明確でありませんでした。なんか都合のよいデータだけを集計していかにも意味あるように装う方式化とも思いました。
先日読んだ「自分以外はすべて馬鹿!!!現代の若者」と同じように思えました。
確かに。中の下・下って、勝手に年収などで区切れば下流と名付ける人たちは増えていることはあります。
しかし、中の上、上の人数も昭和33年3,6%から15%(2005年)に増えていることもあります。
そのカテゴリーの人数に、高級スーツ10万円・中級5万円・下流2万円のスーツを掛けると、市場規模の変化が具体的に数量で把握できるのは分かりやすかったです。
CANCAN、SEDA,CLASSY,OGGI、LUCI、BAILA、が、どの階層で読まれているって、明示されても、それだけではホーーーーっと思うだけで意味が無いんじゃないかと思います。
個々の個人の商品選択にどういう意味を持つか、もっと深い話を聴きたかったなーーーーー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レビー小体とは??

2006-10-27 | ヘルスsoothing.
レビー小体ってなんだかよくわかっていないのが恐ろしいです。
原因も分からなければ、しっかりとした治療法はありません。
ただ病院で、例えば「ここにいるのは私の妻ですが、病院に来るときには付き添ってくれた女性は妻ではなかった。」などと口走ってしまうので、奥様は大変なショックを受けることになります。
娘さんなど、肉親でさえも分からなくなることが多く、認知症の中でも幻視や妄想が強く出ることが特徴です。
視覚にゆがみも生じるために、自分の配偶者の容貌も別人に見えてしまうといいます。
アルツハイマー病・脳血管性認知症と並び、三大認知症のひとつとして知られています。
レビー小体という一種のたんぱく質のような構造物が、大脳皮質・脳幹・扁桃核に多数出現するというエイリアンみたいなやっかいなヤツです。
診断基準として、次のような特徴があります。
1、注意や明晰さの著明な変化を伴う認知機能の変動。
2、構築され、具体的な内容の繰り返される幻視体験。
3、突発性のパーキンソニズム。
がガイドラインで、
症状としては、繰り返す転倒・失神・一過性の意識障害・系統的な妄想・抗神経薬への過敏性・他の幻覚。
が現れます。
1976年、聖マリアンンナ医学研究所所長・小阪憲司氏によって最初の症例報告がなされています。
1980年にレビー小体病として知られ、1996年に臨床・診断基準が作成されました。
病原菌・感染症対策なども無論大切ですが、悲劇的な人間内部からの崩壊を食い止める治療法が早く見つかり確立すると私どもの真の福音となるのですが・・・・・・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レビー小体型認知症。

2006-10-26 | ヘルスsoothing.
ツムラさんの代理店会がありました。
古代中国から2000年以上歴史ある漢方です。
いままでは経験治療が主体でしたが、ツムラさんは「新薬で治療に難渋し、漢方薬が効果を発揮しやすい疾患をターゲット」にして「漢方医学と西洋医学の融合により世界で類のない最高の医療提供に貢献する」を目的としています。
きっちりと大学病院などで、治験を実施して症例を集め、漢方薬の成分を化学的に分析して、なんの成分が効き目を表すか明確にしていこうという地道な活動をしています。
最近、「抑肝散」という古来からの漢方処方が、高齢化社会到来で増えている認知症の周辺症状改善に効果があるということがわかってきました。
現在、アルツイハマー症で悩んでいる方は100万人以上いるといわれていますし、脳血管性認知症の方が40万人、レビー小体型認知症の方も40万人以上いるといわれています。
レビー小体が、脳幹・大脳皮質・扁桃核に多数出現することによって認知症の症状が現れます。
・繰り返す転倒・失神・一過性の意識障害・系統的な妄想・幻覚・抗神経薬への過敏症などです。そして、視覚性認知障害へと進みます。視覚に一種のゆがみが生じてきます。
従来のメジャートラキライザーによる治療ですと、ふらつきによる転倒骨折が増える傾向にあり、骨折から寝たきり・・・・・患者さんは、さらに悪い方向に向かってしまいます。
この抑肝散は、脳神経の興奮伝達物質を調節する作用があることが明らかになってきました。
22の各大学病院で、症例研究が進んでいます。
日本のみならずアメリカにも、この効果を広めていく予定だそうです。
これから、お年寄りが増えます。新しい効果を早く広めて行ってほしいです。

写真は、青森・ハッピードラッグさんの店頭・入り口。
青森のドンヨリとした曇り空に負けない明るさと元気さを現しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハッピードラッグさん総会。

2006-10-25 | 聴けた!imaging.
昭和47年に創業sた薬局さん。
現在青森県中心に32店舗を展開して、年商は100億円を突破しています。
250名以上の関係者が集まっての総会。
櫻井社長から、お店の目指す方向が示されました。
アメリカのセルフメディケーション運動の広がり。タバコ喫煙の抑制など自己防衛のためのセルフメディケーションの拡大がおこっているて、健康食品への過大な傾斜が見られる・など大きな環境変化の話から、どう環境変化を捕らえるかという話まで、とてもまじめにお話いただきました。
「地域の健康つくりドラッグストアー」になるという点と、「地域の生活便利ストアー」になるんだということを強調されていました。
店舗も見せていただきましたが、明るい赤を基調とした入り口の雰囲気が明るく、青森のドンヨリした雲に負けない元気さを発散していました。
気温は11度、名古屋から来ると寒いです。
お昼は、「小吟亭」で、青森名産・ほたて蕎麦を頂きました。
熱いお蕎麦が身にしみて美味しかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青森へ。

2006-10-24 | P&E
名鉄名古屋発・6時16分の急行に乗って、いまセントレア中部酷使空港に着きました。7時50分出発のJALで青森に向かいます。
ハッピードラッグさん、株式会社丸大サクラヰ薬局・第35期方針説明会に出席するためです。
特別講演もあり、どんなヴィジョン、お話が聴けるか楽しみです。
本日から、マツモトキヨシさんは、いよいよ沖縄に進出です。沖縄サンエーさんというスーパーマーケットの中にインストアーとして出店します。
もうドラッグの広域化は留まるところをしりません。
しかし、地域性って残るもので、沖縄では栄養ドリンクとなると、リポビタンなんか知らないよ!!!!っていう感じなんです。
沖縄では、ドリンクといえばグロモント(ライオン)のことを言うのです。
地方地方で違うものですね。
青森独特の品揃え、商売方法は聞けるのが楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つむらや。

2006-10-23 | 旨い!tasting.
フルコースを2回も頂いたあとは、やっぱり蕎麦です。
静岡鉄道・日吉町の駅のすぐそばにあります。前の会社のすぐちかく。
静岡は、おいしい蕎麦屋が多いです。
「つむらや」は毎月・当月の変わり蕎麦が供されます。
4月なら桜蕎麦、今月10月は「もってのほか」(菊蕎麦です)皇室のご紋である菊の花を食べるなんてもってのほかっていう意味だそうです。
本日は、烏賊天礒1450円を頂きました。
手打ちで細めのシャキットした蕎麦です。
左側に、大根おろし・海苔・サヤエンドウが乗って出てきます。そばつゆは別。
右側のお皿に、烏賊の天麩羅、海苔、野菜の天麩羅のほか、大きい梅干の天麩羅が特徴です。
ドンブリの中の蕎麦に汁をかけて食べます。久しぶりの烏賊天礒旨かった!!
「つむらや」・静岡市鷹匠2丁目、TELお54ー252-4514です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする