健康楽園。

健康に関する情報・提案を主にする。

国は、どうするのか。

2011-01-30 | 読んでみた。finding.
総員玉砕せよ! (講談社文庫)
水木 しげる
講談社
父にもらった本です。
ほぼ史実にあっているとは、父親の弁です。
水木しげるさんと同じラバウルで敗戦を迎えた父としては、息子に伝えたいことの一つなんでしょう!
ラバウルには当時10万人を超える将兵がいたので、アメリカ軍は、多大な犠牲者損害が予測されるラバウルに全面戦争を仕掛けること無く、ミッドウエーからグアム、サイパン、沖縄へと進行して日本本土を目指しました。
その点はラッキーだったのですが、アメリカ軍との小競り合いは煩雑にあったし、この本は、ラバウルに攻め上がろうとする敵軍をズンゲンでくい止めるべく出撃した日本軍を初年兵の視点から描いています。
日本軍がいかに兵隊を消耗品として扱い、軽々しく玉砕を命じて、死地に追いやったか!!!そして、命からがら助かって帰隊できた将兵たちを、玉砕と大本営に報告してあるから、生きていてはならないと、自決を迫るという信じられない愚行があったことを明らかにしています。
なんとも、やりきれない思いになってくる本です。

土曜日午後9時からのNHKテレビスペシャル「激震、巨大公共事業」は、また、悲劇の連鎖を起こしている政治の愚行を繰り返すのではないかという、やりきれない危惧を抱くことになってしまった。
長崎県諫早湾の干拓事業の顛末を描いている番組でした。
そもそも海の幸の宝庫だった諫早湾を閉め切って干潟にするということ事態、私が高校生のころから出ていた問題であり、紆余曲折の末、閉め切られて、また、最高裁の判決を菅内閣が受け入れ、開くことに決めたところから混迷のはじまりとなりそうです。
列島改造論とともに出た閉鎖計画推進にあたっての調査。長崎大学名誉教授の提出した調査報告はまったく無視され、漁業資源への影響はほとんど無しの報告書が作られていたし、漁民には一人当たり一千万円以上の補償をすることで、賛成派をつくり、身内の争いにさせて、推進する手法には怒りを覚えます。
農業用水を備えた農地が出来て開拓に入所した人たちは、土地家屋担保に融資を受けて入植していますから、いまさら、開門して、海水の流入を自由にするということは、農業を止めろということです。

ここでも、大きな政治の不毛、無責任さが、浮き彫りになっています。
なにをいまさらという意見もありましょうし、漁業が壊滅状態になった漁民にしてみれば、だまされていたということになっているでしょう。

帝国陸軍と、さして変わらない、まったく進歩が感じられないことしてるなーーーー、、、、、、実感。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコバヤシサチコ。

2011-01-23 | P&E
さいきんの日本経済新聞「私の履歴書」は、読んでいて、あんまり驚きや感動がなくなってしまった。
何故だろう??????って考えた。
功なり、名を遂げた方ばかりなのに、先月、先々月と、心躍らない。
なにか、まったくその題名どうり、履歴書になってしまっています。
何時、だれだれが両親で、どこに生まれて、学校へ行って、卒業して、職場で、こんなこと、あんなこと、凄いことやったんです!
の連続だけでは、思いが伝わってきません。
自分の成長とか、壁にぶつかったとき、どんなショックを受けて、どう考えて、どう対処して、どう影響が広がったのか、などなどなど、、、、、、苦しみの軌跡が希薄なのではないか?
悪く言えば、自慢話に終わっているんではないか。
それでも、素晴らしい人生、すごいことなんだ!!っていうことは判ります。

一方、日本経済新聞夕刊「人間発見」の欄は、読ませるねーーー。月曜日から金曜日まで5回の連載で語られる素敵な話が多いです。
アイリスオーヤマ創業社長の大山健太郎さん。
紅白歌合戦の巨大衣装に身を包む小林幸子さんが、アイリスオーヤマのテレビコマーシャルに出ていました。
エコバヤシサチコ。
最近話題のLED電球。昨年の出荷数1000万個のうち260万個を占めてシェアートップに立ったようです。
一昨年の新型インフルエンザ発生時には月産1億2000万枚のマスクを生産しています。
そして需要が激減した昨年でもリストラせずにほかの部署にシフトで乗り切っています。
なんせ1万種類以上の商品群を持っているのですから、、、。
かって、釣りに行こうとして、防寒服を探すのに苦労したことから中がよく見えるクリア収納を発明しました。
1989年のことです。
その後、育苗箱のプラスチッく化、魚養殖用の浮きをガラスからプラスチックに変えてヒット。しかし、オイルショックでは大打撃。
資金も底をついて倒産寸前だったそうです。
そこで、収益性があって、いわば儲かって、自社の強みを発揮できる分野は何か???と、取り組んだことがすごい!!全業種140万社のデータのチェック検証です。
ウヒャー、、、、、、。
そこで、これは!!と、思ったのが園芸だったと書いてあります。
これが、プラスチック製プランターの誕生に繋がります。

もう中国でも直営店「アイリスライフ」を展開していて、現在90店舗ですが、今年は230店舗に拡大予定です。
わくわくします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

跳べニッポン人。

2011-01-19 | P&E
今年、一月一日の日本経済新聞のコラムです。
「ちじむ市場にも金鉱脈」ありますよ!!っていう励ましの記事です。
みずほコーポレイト銀行によりますと小売り市場は世界で約10兆ドルあるといいます。
日本はアメリカに次いで二位、その一割りを占めています。
しかし2000年ころから勤労者世帯の消費支出は低下傾向、2010年まで毎年400億円前後のペースで減っています。
スーパーも1平方メートル当たり売り上げが半減しています。
その一方、ネット通販業界からは平日の売り上げがあ過去最高を更新し続けている。という声も聞こえてきます。

日経MJヒット商品番付歴代横綱です。
2000年は、ユニクロと平日半額バーガーが出現しています。
ユニクロは、2008年にH&Mと共に再登場しているのが、凄いです。
2001年から、メードインチャイナも横綱だったんですねーーー。
デジタル一眼レフ、2005年には既に横綱。
まだ、持ってませんが、、、、。
2010年は、スマートフォン登場です。

いつの時代でも、どんなに厳しい環境でも、上昇して市場を制覇する金鉱脈を掘り当てるんだなーーと、実感します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五味子生姜茶。

2011-01-15 | 旨い!tasting.
素敵なカフェの空間。
京都市中京区烏丸三条西入御倉町73にある「素夢子 古茶家」
地下鉄烏丸御池から徒歩3分のところにあります。

風邪が流行ってきています。
ひきはじめ、ひいたと思ったら、生姜湯がいいといいます。

こちらの五味子生姜茶は、アツアツ、器が持てないほどです。
上に浮いているのが、ナツメと花梨、マツの実です。

底には生姜のスライスが沈んでいて、ぜんぶ食べちゃうことができます。
味は、とても甘い。

元気の出る韓国茶です。
五味子は、一晩お水に浸したあと、煮出します。

真冬には、すごく元気が出るお茶です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

所変われば。

2011-01-12 | P&E
金沢支店からの贈り物です。
富山で手に入れたそうです。
普段、日本地図というと、東西南北、北が上になっているものを見慣れています。
極東というのが実感される、太平洋に向かう日本。日本の東ははてしなく海で、アメリカまで、海また海が続く。
当たり前のように見ている日本地図。

しかし、この地図は、南北逆になっています。都市名や表示もみんなこの状態で読めるように作られています。
南半球でつくられる地図は、南北逆転しているとききますが、、。

この地図は、ロシアや北朝鮮、韓国や中国から。大陸側から見た太平洋方面を含めた見方、認識になります。
うーーーーーーーん、日本が立ちはだかっているなーーーーー!!!

ロシアから見れば不凍港が必要なのに流氷で閉ざされるオホーツク海の向こうに日本があります。
なにか日本海が、ロシアにしてみれば湖に見えるのではないか?
じゃましているように見える日本。
中国にしても、九州から尖閣諸島、波照間まで、東シナ海に、数珠のように連なる、島々が、太平洋への船出を妨げています。
確かに反共の防波堤には日本がすごい役割を果たしている。
この地図で実感します。
領土問題も実感されます。

これを見るに、鳩山元首相の発言は、すごく問題が多かった気がします/
「最低でも県外、国外も考える」と言った基地問題です。
アメリカにしてみれば戸惑うばかりでしょう。「トラストミー!!」で、具体策まるで無し。
日米合資した案件が何故こうも簡単に覆されるのか、自民党から変わったからなのか?
日本がわからない。
あげくのはて、国防に沖縄基地は重要だと再認識した、、、、、、。とはーーーー。
一国の長が言うべきことだったか?

日米のゴタゴタを見越しての中国尖閣諸島問題。スキを見せた日本。
あーーーーー、情けない。
この地図、見せたいね。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

惜しむ!!

2011-01-01 | Weblog
高峰秀子さんが亡くなりました。
肺がん、86歳の生涯です。すばらしい感動を与えてくださいました。
「二十四の瞳」を、見たのはいつだったんだろう?こんな小さいときだったけれど、ジー-ンと涙がにじんでくるのを止められなかった鮮烈な記憶があります。
デコちゃんの愛称で、機智に富んだエッセイもうならせる腕前でした。
女性らしくドレッサーとして「黒は難しい」とか、いい文章書いておられました。
まこと、限りある命だとしても、残念でなりません。

昨年、榊莫山さんもお亡くなりになりました。
我が家にある、唯一の莫山さんの絵です。
「忘れた唄がきこえます。」
グレーと、紫がかった、墨の色調が素敵です。
よく「花アルトキハ 花ニ酔ヒ、、、、、。」というフレーズを使っておられました。
書壇からは、異端視されていましたが、詩書画一体の境地を守り、恬淡と生きた獏山さん。
テレビでの語り口が懐かしいです。

巨星ご両人のご冥福をお祈りいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする