健康楽園。

健康に関する情報・提案を主にする。

沖縄クライシス。

2008-07-31 | ヘルスsoothing.
先週・大阪リッツカールトンで、ドイツのアスピリンを開発した会社の代理店会が開かれました。
特別講演は、大阪大学医学部大学院教授・森下竜一先生です。
「日本人の死因・第一位はガンで、26%。二位が心疾患で14%、三位・脳血管障害11%、四位・肺炎8%と続きます。
血管障害による病気が2・3位に位置している。
血管の状態は、なかなか良くならないのが悩みです。
従来は、血管内壁にコレステロールが付着してきて、血管が狭くなってきて・血圧上昇などなどの障害が表れるとされていました。
現在は、70%のドクターが、血管内部に出来たプラークが大きくなってきて、それが・破裂して障害が起こると判断しています。

沖縄県は、世界一の長寿エリアとされてきました。
男女ともに平均寿命は、世界一だったのです。そのイメージが強いでしょう。
1985年には確かに1位・沖縄県・二位長野県でした。
1990年には、一位・長野県、二位・福井県、・・・・五位・沖縄県となりました。
2000年には、一位・長野県、二位・福井県は変わりませんが・・・・・、なんと沖縄県は21位に落ちてしまいました。

1972年に、マクドナルド日本一号店が銀座に開店しました。
ところが、沖縄では、1950年からマックが販売されていたのです。
アメリカ領だったから、日本よりも20年早くマックの洗礼を受けていたことになります。
沖縄は、鉄道がありません。
車社会で、歩いていない。
ケンタッキーでも・食べ放題メニューがsるのが沖縄。

さて、この沖縄には、20年後の・姿が予見されるのではないですか????

いまや、日本人のコレステロール摂取量、15歳から19歳では、欧米に比較して、男性1,5倍・女性2倍になっているんです。

バランスよく1日30品目の食品・とってください。
1日6000歩・・・・、1日30分歩く・・・・週4回やってください。

コレステロールは肝臓で合成される部分と、小腸から吸収される部分があります。

酸化コレステロールを摂取するのが一番いけません。
再加熱した食材が一番いけません。焼き鳥の皮・レトルト加工された食品・ソーセージ、ハンバーグ、いけません。」

そして、小腸からの吸収と、肝臓での合成を抑え、プラークも改善する、インスリン抵抗性も改善する薬剤がよろしいということになります。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FOXI.

2008-07-28 | 読んでみた。finding.
フォクシー!!!
銀座のクラブでNO1をとった、宇佐美千草さんの本です。

最近は、クラブ、バーには・とんとご無沙汰になりました。

モデル・女優になりたくって、上京してきた娘が、先輩繭子に、教えを受けながら成長していく過程を描いていて・痛快です。

「人の心はあやつれるのよ!!男も女も。頭を使えば思いのままになる。体なんか売らずに女優になるのよ。演じきれば金はつかめる。」
「男はね、頭のいい知的な女が好きよ。ただなよなよと女っぽいだけじゃー男は狂わない。」74ページ。
「男はずるいよ。信じられないほどずるい。それに金持ちはケチよ。男は彫れなきゃお金なんか出さない。」105ページ。
「他のコと違うなって思わせて、周囲をかためていくの、それで誰かがコケたら足ひっかけて転ばしてやるんだよ。誰よりも清楚で謙虚にふるまうの。」
228ページ。
「男は変わった女が好きなのよ。男はワガママな女が好き。あなたは男を転がせる。」102ページ。

なんとも、すさまじい部分もあります。
最後はmやがて寂しいんだけれど・・・・・・・・。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イースタン・プロミス。

2008-07-27 | looking.
ロンドンの裏社会を牛耳る・ロシアン・マフィアの物語。
冷血・血も凍る、残酷・残忍な場面の連続。
助産婦アンナは、14歳で妊娠・死産した女性のロシア語で書かれた日記を手にする。
本人も流産・離婚を経験しており、赤ちゃんをロシアの身寄りに届けたいとい一念を貫き通そうとする。
レストランの主人セミオン・実はロシアンマフィアのドン。
柔和な雰囲気。
暖かいそぶり!!お客様の孫娘たちには「ヴァイオリンはこうやって泣かせなきゃーーーいけない」と、ヴァイオリンも奏でる。
セミオンの息子の運転手・主人公のニコライ(ヴィーゴ・モーテセン)が、スゴミのある演技を見せます。

死産した娘の・父親はセミオンだったことが、だんだん・明らかになってくると、身辺には危険の香りが充満してくる迫力となる。

マフィア同士の、仁義も何も無い暴力の連鎖。

しかし、不思議と、結末は、暖かいものが心に溢れてくる。
とても、ポジティーブな気持ちになる、不思議なマフィアバイオレンス映画だ。

ぽにょと比較してはいけないだろうが・あまりの相違に・愕然としますが・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

崖の上のポニョ。

2008-07-26 | looking.
先週2日から全国公開された、宮崎駿さんの最新作。
「崖の上のポニョ」です。
夏休みにふさわしい・平和と幸せに満ち溢れた・真夏の夜の夢・物語!!!
さすが・宮崎アニメ!!!

ここには、悪意を持った人とか、悪人は・まったく出てこないんだよね!!
理想的な・中流家庭(上流でも下流でもない・感じさせないところが重要か!!)
愛し合っている夫婦。両親を慕う男の子。
ぽにょって・一体何物で、どこから来て、どうして家族の一員になっちゃうの??

自然環境破壊・海洋汚染の現実は・冒頭から突きつけられるけれども、さらりと自然に・・・。
それを憂い・世直しをしようとする・ぽにょの父親と、女神でもある母親。
ぽにょは、自然環境復帰のための、使命を持ちつつ、当たり前の人間になって、地球を救うことを決意する!!

あーーーー、なんて美し過ぎる物語。
こんんなに、安直な捉え方と認識と、行動決意で、なにがやれるんだろう???

あーーーー、そういった・疑問さえ・観客(私にも)抱かせない・まったく・圧倒的な・心地よさで、我々を包み込んでしまう宮崎アニメ。

すごいなーーー!!!
お年寄りも・歩けるようになっちゃうし・・・、めっちゃくちゃ、何も考えることなく・疑問に思うことさえなく!!

宮崎節に酔いしれればいいのだろうなーーーーーー!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

純喫茶・磯辺。

2008-07-22 | looking.
登場人物は、みんな俗物ばっかり!!!
病んでいたり・いろいろな欲望にまみれている人たち。
透明で、なにか思わせぶりな「かもめ食堂」の対極を行く路線。

父親の遺産が入った鳶職人の父親が主人公。
咲子という娘がひとり。離婚している。
遺産で、喫茶店を始めちゃおう!!!洒落たスタバ風にと咲子と相談するけれど、実際出来上がったのは、カラメルマッキアートも、なにもない・ダサい純喫茶。
お客が来ない。
お客の素子が店員にスカウトされ、メイド服を制服として、膝上スレスレ・コスブレで、病んだお客様が、押し寄せるところは、笑える。
笑わされる。
自分も、ああいう店員がいたら、行くだろうなーーーーーって、思い当たる。
いろいろ・すべてが、思い当たる映画なんだなーーーー!!
ここに集う・奇妙な常連客の中に、
観客は、親しみと、自分の影を確認するんじゃーーーないか????

コスブレ素子こす、シェーンではなかったか??
風のように去っていくシェーンのイメージだと、沢木耕太郎は、朝日新聞に書いたが、
果たして、流れ者のガンマンだったのか??

考えをめぐらせるだけでも楽しい!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

副島秀久先生。

2008-07-18 | 聴けた!imaging.
「バランスコントロールカードがあります。MRSA院内感染コントロールチャート・・予期せぬ再手術率・・平均在院日数などです。
当病院はDPC病院です。
DPCとは・傷病名と入院中の医療行為の組み合わせにより、患者さんを区分するための手法。・・・と、言うことができます。
アメリカで実施されているDRGの前段階かもしれません。
DPCの場合は、手術は出来高払いになります。
ホスピタルチャージは変わらないです。
DPC病院において平成20年度の医療費改定では、基準入院日数が短縮されました。
入院日数短くしても加点が従来よりも少なくなりました。
平成20年、358病院がDPC病院。
現在は、718病院に増えています。

10 0010 **99 0 1 0 0

これが何だかわかりますか??
DPCコードです。
この数字表示で、主要診断軍・入院種別・年齢・体重・処置のありなし・副傷病・重傷度などが判るようになっています。

つまり、病院の治療内容が、情報開示されてしまう。
ほかの病院の治療内容が判る。
お互いの手の内がわかります。
病院内マネージメントの改善にも応用できます。

日本では、90万床ありますが、その内3割くらいがDPC選択病院となった。
いずれ1400病院、50,2%にはなるでしょう!!

無論、実績によって、入れ替え戦もありえます。

いままで入院でやっていたものを外来へ、外来治療を強化していこう。
医療管理(クリニカルパス)をしっかりしていこう。
出来高変化なし。包括医療部分点数は減少します。
医者によってのバラツキが少なくなります。

とにかく平成2年頃までは、胆石の手術するっていって40日近く入院していたんです。
土日は、自宅に外泊許可だしたり、オペ待ち・手術会議なんてやっていた。
時間の使い方デタラメだったんです。

いまは、早く・しっかりと・完全に治すっていうことを徹底。
平均入院日数11,1まで短縮しました。

日本の医師・週に80時間から、100時間も働いています。
働き過ぎ・明らか。
日本では、60台の医師まで、過剰に働いてます。

当病院では、前の病院でやっていたからって、同じ治療方法はやらせません。
それは・エビデンスが無いだろう!!
当病院では、クリニカルパスを重視して、その結果であるエビデンスに基づいてやっています。

これからの医療資源の配分について。
・質に関する指標。
・複雑性指標、効率性指標。
・社会的必要性の高い医療への評価。 産科・小児科なd・・。

全米2000以上の病院で実施されてきている・「PREMIER」
プレミア。
治療内容がいいところは、公的評価・診療報酬点数を上げていこうというものです。
優秀な治療実績を示す・上位10%の施設には1年目から2%の加算をする。
逆に、実績の低い10%の施設では3年目に2%減算させます。

その、プレミア・デモンストレーションプロジェクトの病院臨床業績指標は、5疾患34項目の上ります。」


プレミアプロジェクトの光と影も部分がそれぞれあるでしょうが、日本でもDPC調整係数の廃止に向けて、プレミアの導入が検討されています。

さーーーー、病院も真の治療実績による・中身の競争時代に、いやがおうでも突入していかなければならないでしょう。

素晴らしい講演・副島先生ありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DPC病院と急性期病院の対応。

2008-07-17 | 聴けた!imaging.
jmsの会が大阪リーガロイヤルホテルで開催されました。
特別講演は、済生会熊本病院・副院長、副島秀久さんです。
1975年、熊本大学医学部を卒業され、アメリカミシガン大学にも留学されて、2002年から副院長に就任しておられます。
演題は、「DPCの動向と急性期病院の対応」です。
熊本大学付属病院を筆頭に、国立病院・熊本地域医療センター・熊本中央病院・熊本市民病院・熊本赤十字病院があります。
その中で、現在平均入院月数が11,8日と最も短く、機能の高い急性期病院運営をなさっています。
医師147名、ナース478名・病床数400です。
熊本二次医療圏人口は70万人、病院95、診療所550があります。

熊本は、地域連携パスといって、お互いの病院同士の、患者さんの病状によっての、転院が・一番スムース。
患者さんの不安が一番少ない実践を行なっていることから、熊本モデルとされて全国に、その運営を羨望の眼差しで見られている素晴らしい地域です。

先生のお話とお聴きする期待から、質問を用意していました。
どうやって、医師会・病院・介護施設との連携、気持ちの統一が出来たのか、地域連携パス成功・実践のポイント、成功の秘訣などです。

冒頭、副島先生は、そういう質問は多くなるが、何故?地域での連携ができないのか、それが不思議だ!!!

って、先手を打たれてしまいました。

「再生会熊本病院としては、急性期病院をやってきました。どのようにやってきたかお話していきます。」
再生会熊本病院の戦略は、
唱和50年代は、「選択と集中」
診療内容の基礎固め、増築・増床の時代。
昭和60年代は、「機能分化・差別化」の時代。
急性期への胎動・病診連携開始・救急医療体制確立。
平成7年、「経営革新」の時代。
急性期病院へ特化・新組織体制の病院つくり・クリニカルパスの作成・諸制度の再構築。
平成13年からは「質の向上」
マネジメント体制つくり、医療の質の追及・理念遂行への投資実施。
これが、病院の変化です。

「熊本済生会病院、外来ガン治療センターをつくりました。もう、ガンは外来の時代です。入院から外来、そして在宅で治療していかなくてはなりません。
メタボリック・血管疾患治療から・・・・ガン治療へ方向転換。
この病院は、臨床工学士が36名もいます。
ここは、「命に別状のある病気だけをやる」っていう病院です。
だから、歯科・耳鼻科・眼科は、ありません。
そして、「責任をもって治します」という病院でもあります。
外科医と内科医がチームを組むこともあります。

この病院は、大学の講座性の延長ではありませんから、
1内・2内・3内などという医局はありません。
心臓・胃など、、、臓器に分けて外科と内科が連携します。
横に動く組織です。
とても、よく機能しています。
平均入院日数も、平成4年20日だったのが、現在11,4から11,1日に短縮されています。
でも、マジソン病院は3,5日。OECD加盟国平均は6,5日です。

急性期病院なら10日でしょう!!どんな病気でも7日で決着がつきますよ。
入院単価が7600円、外来単価2600円です。」

多治見支店に行かなければなりません。
時間切れ、続きは明日に・・・・・。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニッポン・サバイバル。

2008-07-16 | 読んでみた。finding.
夏目漱石を、論評しても、鋭さを見せてくれる・姜尚中(カンサンジュン)さん。
最近の日本の風潮変化に、危機感を募らせての著書です。
最近も新書版で「悩む」が、ベストセラー化しているようです。
この息苦しい社会で「まとも」に生きる道はあるのでしょうか?
北朝鮮が、核を持つんだったら、日本も持つのが当然なのか?
「お金」を持っている人が勝ちですか?
こういった、若者の素朴な質問に丁寧に答えています。
いろんな、職種の若者のインタビューも併記されています。
多面的に、ひとつの解決・回答を・探っていこうという、ある種スリルが感じられる展開です。

仕事は、私たちを幸せにしてくれますか?
どうしつぁら友人関係がつくれますか?
激変するメディアにどう対処したらいいの?
どうしたら知性を磨けますか?

どれも、真面目・真剣な問い・ばかり。

この、丁寧な語り口が好きです。
教えられます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊藤邦雄さん。

2008-07-06 | 聴けた!imaging.
昨日は、東京で会議。講演会で、伊藤邦雄さんのお話をお聴きしました。
あらかじめ「コーポレイトブランで経営」っていうご本人の著作を読んでいましたので、理解が進みました。
結論は、伸びていく会社には、コーポレイトブランドと、社員も活力が必要だっていうことですが・・・・。
こちらの本でも書かれていましたが、バブル時期にはアメリカよりも勝っていたとうのは幻想であって、競争でいえば一周遅れで走っていたのを、同じ実力だと勘違いしていたっていう視点から書き始めています。
そして、アメリカ型でもなく日本型でもない、新しい経営像を探る本であると、前書きで、述べています。
1990年代を振り返り、21世紀になっても、日本企業は、おしなべて7つの大罪を犯していたから・変調をきたしてしまったという原因付けです。
1、企業トップが考え抜くことをやめている。
2、ミドルが、ミドルの意識に埋没してしまった。
3、企業価値を上げる努力を怠ってしまった。
4、親会社に、経営資源を傾斜配分しすぎた。
5、経営理念に対するこだわりを無くしてしまった。
6、ビジネスモデルの構築を怠った。
7、アカウンタビリティー(説明責任)を果たさなかった。
  どちらも、我が身に照らし合わせると、なるほどと思われることばっかりです。
次には、資本コストを上回る部分が真の利益であるという認識とか、株主・投資家に対する考え方、処し方の、過ちを指摘してきます。

そして、後半は、トヨタ自動車・キーエンス・メガチップスなど、新しいビジネスモデルを構築している会社の、何が?新しく斬新で、他の企業と違い・追従を許さないかの解説が続きます。
この辺は、実例ですので、わかりやすく読めます。

そして、IBM・デルコンピューター・アマゾン・、、そして、ビーボットとウェブバンとの違いとか、アメリカ企業の実例に移ります。

そして、いまや、バリューチェーンから、サプライチェーン、そして、・:・ディマンドチェーンへ移っている、マネージメントの理想像を解き明かしてくれます。

企業価値をいかに上げるかっていうことについての入門書としては、極めてよく出来ていると感じました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本のマーケッティングの可能性。

2008-07-02 | Weblog
キリンビールさんの講演会。講師は、水口健次さんでした。
なんか、元気になる!!!一色の・鰻に偽装!!その虚偽に頭・アイデアを使うのではなく、正々堂々・生活者、消費者の指示を得ている。
素晴らしい実例ばかり。
日本コカコーラに、利の原幸治さんがいます。
もともと、ジョージア州アトランタにある本社は、アメリカ標準が世界標準に適用されるべき!!
されなければならない!!!という理念・信念から・世界各地で、コカコーラ標準の工場を建てて、活動させ、本社戦略として世界展開し、成功している会社です。
ところが、今回、篠原さんが・本社に招聘されたというのです。
何故??
アメリカ人は、缶に入ったコーヒーなんか飲む民族は、地球上にいるのか????
っていう考えを持っている国民。
なんで、ジョージアなんか作るの???
それが、日本では、アクエリアス・そうけんび茶が伸びている。
コカコーラの売上の延びよりも、ずっと高い!!!
本社に背いているんじゃーーーないか??
いや、お客様は、残念ながら、コカコーラだけではすまない。
お客様の声を、しっかり聞いていたんだ!!
今回、コカコーラ本社に招かれました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする