神社のある風景

山里の神社を中心に、歴史や建築等からの観点ではなく、風景という視点で巡ります。

舟ノ川上流 その4

2011年07月05日 | 滝・渓谷

今回が最終回。
大した距離でも無く、それほど見せ場の多い谷でも無いのに「その4」まで続けてしまったけれど、その分、この川の表情が見せられたのではないかと思う。
滝だけでなく、流れや水そのものが好きだし、ネットで調べてみても、ここに限らず滝の写真はあっても流れの風景が掲載されていることは少なく、私自身はいつも欲求不満になっていた。
だからこんな風に、自分の足で訪ねて、自分が撮った写真で紹介出来るのは嬉しくもある。

今回は来た道を引き返すだけなので新鮮味に欠けるかも知れないが、太陽が高くなって、また違った表情を見せてくれていると思う。
こうやって沢山の写真を載せて色んな表情を紹介した気になっているけれど、季節、天気、時間帯でその表情は千変万化といっていい程のものがあって、私が見て紹介出来たのは、ほんの一部、片鱗に過ぎないのだろうと思う。



名残惜しいが、滝を背にして歩き出す。
谷間は往きよりも明るく、軽快な気分にしてくれる。



しかしまあ、やはり振り返らずにはいられない。









滝も、来た時より優しげに見える。



後ろ髪を引かれる思いだったが、滝の見えないところまで来た。






直射日光が当たると滝の写真は撮りにくいが、水そのものは太陽の光の下の方が美しい。






往きでは荒々しいと感じた岩壁も、どこか穏やかだ。






谷歩きは登りより下りの方が難しい。
だから時間に余裕があるものの早めに出発したのだが、明るくなった谷間と透き通って輝く水が、不安など吹き飛ばして気持ちよく水と戯れさせてくれる。



両岸は到る所で水が滲み出し、その雫が光に弾けて流れに融けていく。



往きと同じ場所でやはり手こずりながらも、往きよりもだいぶ短い時間でアメ止滝の下まで来た。
今回、服に付いていたダニは十数匹。
往きほど取り乱したりはしないが、やはり嫌悪感は拭えず服を脱いで叩き落とす。
写真はアメ止滝下流の右岸から流れ落ちる滝だが、ここも日が当たって清冽な印象。



アメ止滝は直射日光のせいで写真にはしにくい。



が、見上げた岩峡の空は緑の帯で、閉鎖的な空間であることを忘れさせる。












岩峡から下流方向を見る。
朝とは全く違う表情だ。



朝は寒いくらいだったけれど、谷間は初夏の装いになっている。



そして水面に映す緑の美しさ。












水には、飽きることが無いなぁと、つくづく思う。



林道の橋が見えるところまで戻ってきた。
太陽の光を浴びて、濡れたズボンを乾かす。
時折、七面山方面から下山してきた登山者が橋を渡っていくが、誰も流れに目を向けないので私の存在にも気付かない。
橋を渡るときは必ず流れを見てしまう私には不思議なことで、彼等は山に来て何を見ているのかな、なんて思ったりもする。
お陰で私は人目を気にすることなく、ぼーっとヒメレンゲの花を見ながら日の光を浴びていた。


撮影日時 110525 10時40分~15時30分


最新の画像もっと見る

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Jun)
2011-07-05 21:35:07
毎日うだるような暑さの中にいると、水の写真が本当に美しくて、羨ましくて、恋しいほどです。
特に終わりの方の緑が映り込んでいる数枚、綺麗で綺麗で、「水は同じ表情は二度と見せない」と言う言葉を思い出しましたが、ずっと見ていたい様です。

桶側滝のことを書いたウェブなどを見ましたが、写真の美しさはこちらが最高です。
(と言うより他のは沢登りの記録ですから、比べても意味はありませんね。笑)
返信する
どうもです (era)
2011-07-06 17:08:08
やはり明るい時間だち少し印象かわりますね。
それでも涼しい気分になれる写真ばかりですよ。
ラスト近くの緑の写真いいなぁ。妙に美味しそう
に見えるんですよ。

カヤバのサスペンションに変えたんですよ。それ
でインチアップを、そのうちしようと下見してた
らカールソンのホイールタイヤついているの特価
で発見してしまったんですよ。衝動買いです。
hiro1jzさんのタイヤ18インチってことは、かなり
大きいですね。普通なら16インチですよね?
車金かかりますね。頭痛いです。

のどかな熊野とか南伊勢ですね!たしかに長閑で
したよ。伊射波神社の宮司さんの家が入り江を
見渡せる場所で長閑でしたよ。
hiro1jzさんの撮る長閑な夕方の海とか見たいなぁ。
金曜の夜から加賀・越前です。まだ会社は渋って
いるんですけど決行しますよぉ。
返信する
Unknown (幽黙)
2011-07-06 17:15:52
後半の翠を映して
ゆらめく水面の4カットは
幻想的ですらあります
引き込まれそうな
恐ろしさすらありますね

自らの軌跡を
辿り戻る行程の映像には
充たされた感と
後ろ髪引かれ感が
たっぷりです
返信する
Unknown (hiro1jz)
2011-07-06 21:00:04
>Junさん
最近ホントに蒸し暑いですね。
私も一ヶ月以上どこにも出掛けていないので、
自分の写真を見ながら水が恋しくなってます(笑
後半の緑の映り込み、お気に入りです。
場所としてはなんでもないところだったのですが、
ふと足元の水を見て、ちょっと宝物を見つけた気分でした。

この滝は一般の写真家が行くようなところではありませんから殆ど沢屋さんですね。
でも、逆に臨場感とかあるものも多いです。
一部、ちゃんと三脚とか持って行かれる沢屋さんもいて、
かなりレベルの高い写真もありますよ。


>eraさん
美味しそうに見えるというのはeraさんらしい上手い表現ですね。
涼感のある夏の和菓子のような感じでしょうか。
涼しく感じていただけて良かったです。

おお、カヤバですか。
そしてそのまま流れでホイールも、というのはよく判りますねぇ。
というか、サスもカールソンの方が良かったのでは?
どっちも高そうですけど・・・。
そうですね、私の車は純正なら16インチです。
ボルクの18インチに台湾製の安いタイヤ履いてます。

入り江が見渡せる家っていいなぁ。
あの辺りの海は夕景の写真が多いので、やはり似合う場所なんでしょうね。
私も狙ってみたいです。
加賀は私には対象外なんですが、越前は気になりますね。
まだ隠れた聖地があるかどうか。
結果が楽しみです。


>幽黙さん
今回は珍しく皆さん共通のご意見で、
私としても撮った甲斐があります。
引き込まれそう、というのは、
私がファインダーを覗き込んでいる時の感覚がまさにそれでして、
周りの何気ない風景の中に、
ふっと何かの魔法のように素敵な色が隠れていて、
それを見つけるのが写真を撮る醍醐味でもありますね。

そうなんです。
充たされつつも未練たらたらで(笑
また行きたいなぁ・・・。
返信する
ホント (era)
2011-07-07 21:40:55
良いシリーズでしたよ。四回もちょうど良い感じ
ですよ。なかなかエキサイティングでしたしね。
そうなんですよ。美味しそうな和菓子に見えまし
たよ。夏に食べるやつですね。

カールソンのセット・・・無理ですよね。高すぎ。
ボルクはいかがです?
やはり足回りだけはそろえたいですよね。
自分のカヤバは意外と柔らかいですよ。固いって
聞いていたんですが、ちょうど良い感じでしたよ。
まわりからトヨタとカローラのエンブレムを全部
剥がせって言われていますよ。

そうそうhiro1jzさんは朝?の漁港撮っていません
でした?伊射波のあたりは長閑な湾・入り江・漁港
ある感じですよ。
渓流の方がhiro1jzさんぽいけど海の写真も凄く好
きなんですよね。
加賀も気多御子神社は良さそうですよぉ。
いろいろ探してきますねぇ。
まだ会社からOKとれてないんですけどね。
返信する
Unknown (hiro1jz)
2011-07-09 05:15:40
>eraさん
印象に残る遠出というのが毎年何箇所かあります。
去年は滝本北谷と鳥取でしたが、
ここは間違いなく今年の1位か2位になると思います。
京都の和菓子でこんな感じのがあったような・・・。

やっぱり相当高いんですね。
ボルクはホイールのデザインが好きで入れてるだけで、
サスペンションそのものはトヨタ純正のフニャ足ですよ。
まあバネだけダウンサスなんで、ちょっとだけ固くなってますが。
え、トヨタとカローラのエンブレムつけられてるんですか!?
ちょっと見てみたいなぁ(笑
私は逆にエンブレム系は全て取り払ってます。

ああ、尾鷲の飛鳥神社ですね。
ちょっと前の三周年記念のときにも、その写真は載せてます。
確かに渓流の方がコダワリ持って撮ってますね。
なんというか、海は対象が大き過ぎて、どこに拘っていいのか判らないんです。
気多御子神社は良さそうですねぇ。
小松市って遠い親戚がいて、何度か行ったことがある思い出の地です。
返信する
Unknown (Jun)
2011-07-10 22:51:28
婚礼があって週末京都にいましたが40度の気温にみんなぐったりしました。
教会とざっくばらんな披露宴で助かりました。
堅苦しいものだったら、あの暑さでは耐えられなかったでしょう(笑

沢屋さん(面白い表現ですね)の写真を探したのは滝壺を見たかったからなんです。
滝前に立てないと書かれていたので、どんな滝壺なのか興味が湧きまして、検索したのですが、どうも排水口みたいな滝壺の写真がヒットしまして、本当に人間が入り込むスペースがないのだな、と納得しました。
実は、滝壺がすごく深くて「立てない」のだと思っていたのです。
洞窟の向こうのチラ見の水が深く見えましたから。
チラ見の写真って、本当に検索意欲をそそります。「アメ止め滝」のチラ見もとても誘惑的です。(笑

ところで、今日のバラエティ番組で、備長炭を焼くウバメガシを採りに山に入るシーンがありまして(みなべ町です)、結構大きめの滝がチラッと見えました。
みなべで滝の話を親族から聞いたことはなかったのですが、祖母の葬儀で斎場へ行くとき、山奥に斎場があって、渓流をバスから見下ろせる場所がありました。
多分、南部川の支流か何かだと思いますが、無名の滝がたくさんあるのかも知れませんね。
返信する
どうもどうも (era)
2011-07-11 20:52:26
年に数回の記憶に残る遠征ですね。四回にわけたの
わかりますよ。次の丹後もそうなると良いですね。
そんな和菓子いいなぁ。見てるだけで涼しくなり
ますよ。

今日買ってきましたよ。高かったぁ。でもゴツゴツ
した走りに変わりましたね。柔らかい方が乗り心地
は良いんですが固い方が運転は楽しいですよね。
ボルクたしかにかっこいいですね。ホイールで印象
変わるの驚きました。トヨタの純正良いですよぉ。
ちなみに可愛いカエルちゃんのシールが我がジョン
ナム号には貼ってありますよ。

言われてみれば海は焦点というか対象が広いから
難しいですよね。空・水の色・地形・・・でも
hiro1jzさんの海の写真最高ですよ。甘露もよかっ
たぁ。
加賀・越前良かったですよ。白山・三国は最高で
したよ。気多御子も素敵でした。社殿が新しくな
っていたのが少し残念でした。
日本海側は苔満喫できるから楽しいです。
雄島の大湊神社が違う意味で凄かったですよぉ。
返信する
Unknown (hiro1jz)
2011-07-12 13:58:16
>Junさん
この時期、私の部屋も40度くらいになります(笑
これから連日そんな状態になるかと思うとウンザリします。

沢登りする人を沢屋さん、滝巡り中心の人は滝屋さんなどと呼んだりするようです。
滝前の岩は写真では攀じ登れそうに見えるのですが、
実際は4メートル以上の高さがあって厳しいです。
滝壺の写真、ありましたか?
落ち口から上段の滝を撮ったものならありまして、
それも排水溝を流れるような感じなのですが、
滝壺は見つからなくて・・・見てみたいです。
チラ見は探究心を呼び起こしますよね(笑
現地でも、チラッと見えたその瞬間が一番ドキッとします。

残念ながら、みなべ町に大きな滝は無いと思われます。
見え方、テレビの映り方によるものでしょうか。
地形図で町域すべて見てみましたが、
やはり大きな滝を形成するような地形は見当たりませんでした。
というか、小さな滝も殆ど無さそうです。
温暖で穏やかなイメージの場所です。


>eraさん
丹後ムリかも・・・。
暑さでかなり参ってます。
身体がだるくてフラフラです。

ちょっと固めの方が路面状況や接地感が伝わってきて安心感あるんですよね。
そういう意味でも、トヨタのフワフワした乗り味は、
走り屋さん達からも不評です。
ホイールは大事ですね。車の雰囲気が全然違ってきますよね。
ジョンナム号のイメージが掴めなくなってきました(笑

そんな風に言っていただけると嬉しいのですが、
実際、海はまだ数回しか撮っていないので、
自信が無いというか、まだまだこれからだなぁ、とも思います。
お、白山行かれましたか。
今は苔の状態が見事でしょうねぇ。
大湊神社は海を橋で渡るのがいいなぁ。
社殿が新しくなっているのは、どこでも可能性のあることですが、
あまりそのタイミングに出遭いたくないですね(笑

返信する
こんばんわ (era)
2011-07-13 18:06:45
あちゃ残念。hiro1jzさんの丹後楽しみだったんで
すが、この暑さですから納得ですよ。それに日差し
強すぎて写真撮りにくいかもしれませんね。
こんな時期は渓流や滝の方が良いですね。

たしかにタイヤ買えたらゴツゴツして道路をしっか
り掴んだ感じになりましたね。トヨタのフワフワ感
は乗り心地良いんですが運転する方としてはつまら
ないですもんね。
カールソン無茶苦茶かっこいいですよ。少し暗い
とこで同僚に見せたら、アウディですか?って
言われましたよ。
別の同僚曰くカエルちゃんのシールは悪の秘密結社
のシンボルでしょと毎回いわれます。

hiro1jzさんの海を見ると言葉なくすんですよ。
凄く大好きなんですよ。渓流とかも好きですよ。
白山は参道が素晴らしいですよ。三国は文句なし!
大湊は夕方だっていうのに四組の肝試しの集団いま
したよ。ここの社務所は日本一怖いですよ。
でも、社務所すぎたら意外と良い神社でしたよ。
気多御子は社殿の良い新築でして境内はほとんど
いじっていないんですよ。風情が少し減っただけ
ですよ。
日本海側が苔天国でよかったぁ。
返信する

コメントを投稿