神社のある風景

山里の神社を中心に、歴史や建築等からの観点ではなく、風景という視点で巡ります。

水分神社

2008年12月07日 | 京都府

京都府綾部市於与岐町


綾部から舞鶴に向かって車を走らせていると、右手に特徴あるピラミッド型の山が見える。
弥仙山と呼ばれる山で、その山容から、信仰の対象となっていることは容易に想像出来るし、事実、修験道の山として開山され、女人禁制の時代もあったようだ。
山のガイドブックでこの山の存在を知ったのは高校生の頃で、登りたい山の一つであった。機会の無いまま歳月は経ってしまったし、興味の対象は変わってしまったけれど、当時から変わらずに地図を見るのは好きで、そして、この山の麓にある神社記号は気になる存在となっていた。
地形図を見れば、山頂、中腹、山麓にそれぞれ神社記号があり、頂上にあるものが金峯神社、中腹にあるものが於成神社(蔵王権現堂)、山麓にあるものが水分神社となっていて、出来ることなら山頂まで行ってみたいところだが、体力的に厳しいものがあるので、山麓の水分神社のみを訪ねることにした。
水分神社という名称は奈良近辺に多く、この辺りでは珍しいと思うけれど、水分の名に相応しく谷間に鎮座している。
本来は水を司る神であるが、地元では子授け、子育ての神さんとして親しまれている。ここに限らず水分は「みくまり」と読むので、それが訛って御子守、つまり子育ての意味合いを持つ神社が他にもあるようだ。



集落内の狭い道を抜け、谷間の奥に進んでいくと道が二手に分かれる。左の谷を少し遡れば神社前だ。
雨の中を出発したが、ここに着く頃には雨も上がり、ちょうど日が射してきた。


本来は薄暗い谷間なのであろう、鳥居にはノキシノブや苔が生えている。


石段を上れば正面に本殿。拝殿等は無い。


しかし、山中にある神社としては立派な本殿である。


虹梁が四本あるので、正面の木鼻も四つある。


本殿の向こうは神衣収納社。
子供の衣服を作って献納すると、その子の生長を守護してくださるとの伝説がある。


社務所はかなり傷んでおり、軒下にはコガネグモがたくさん巣を張っていた。
蜘蛛は大の苦手だが、このコガネグモは農薬に弱く、かつてより随分と減ったという。成体は冬を越せないので、秋も深まって、殆ど身動きもしない。


本殿右後ろにある弥仙山遥拝所。木々が茂って山頂は望めないが、奥に見えている道が、山頂へと通じている。


紅葉は、まだ微妙な色付き。


神社横の林道。
右はエノキ、左はカツラだろうか。雨上がりで枝先の水滴が輝いて、とても惹かれた風景。


葉は落ちても、繊細な枝の描く陰翳が美しい。


2万5千分1地形図 梅迫
撮影日時 081116 12時から12時半

駐車場 林道が二手に分かれる場所に広場あり。
地図
 


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (幽黙)
2008-12-08 08:19:02
いいですね
木々の枝が織り成す綾が
自然そのものの姿ですね
水分さんの数は
確かに少ないですね
hiro1jzさん好みの場所に
鎮座されそうな名前ではありますね

本殿前の石段に置かれた
帽子?と杖?みたいなのが
微妙に気になりますね(笑)
返信する
ここは (era)
2008-12-08 22:42:05
神社よりも山というか、まわりの風景が主役です
ね。ラスト二枚目の写真大好きです。
本殿もいんですが放置系の社務所ナイス。
関東には水分神社少ないですね。自分は参拝した
ことないです。

え!hiro1jzさんが、そこまで言う風景って、どん
なのだろ?楽しみです。hiro1jzさんの不満の写真
って他人は、めっさ楽しめるレベルでしょうね。

大山田神社は想像いじょうでしたよ。長野は空気
が綺麗って印象の人が多いんですが、その理由の
一つが緑が多く残っているからだと思います。
南信は紹介される神社少ないのが残念ですが面白い
ですよ。hiro1jzさんが長野に来る機会があると
良いんですけどね。

元伊勢の麓の施設は不法占拠です。。。
元伊勢内宮に氏子さんがゼロだったのも排除でき
なかった理由の一つだと思います。
だから隠しの売りでふぅ。

夜中の那智を写真に収めるのは、どんなカメラなら
可能なんですかね?
hiro1jzさんのアドヴァイス聞きたいでふぅ。
返信する
Unknown (hirojz)
2008-12-09 09:03:44
>幽黙さん
うわ、よく気付かれましたね。
恐らく、弥仙山に登られた方が、
帰りにここで休憩して忘れられたものだと思うのですが・・・。
撮影の際、どうしようか迷いつつも、
まあ目障りなものでもないし、
これはこれでいいかと、そのまま撮りました。

水分さんは、やはり奈良がいちばん多いんでしょうね。
確か十社以上あったと思います。
幾つか行ってみたいと思う場所もあるのですが、
ここが一番、自然で素朴なのでは、という気がします。
とても気持ちの良い雰囲気の場所でした。


>eraさん
あわわ、前回のコメントで、eraさん宛てのぶんが、
Junさん宛てで、そのまま続いてますね。失礼しました。

私もラスト二枚目は好きなんで嬉しいです。
デキがいい、とか、お気に入り、ともちょっと違う、
何と言うか、「好き」な写真です。
水分は、いちおう東北から九州まであるようですが、
数は数えるほどしかないみたいですね。

良かった場所は、神社じゃなくて滝なんですが、
こういう地形の滝を、こういう光線状態で撮りたい、
という理想があったんですが、
ほぼそれに近い光景に出会えたんです。
でも、あまりに理想的であるが故、
写真の方が理想に追いつかないという・・・。

南信って、愛知に近いですよねぇ。
頭ではわかっているんですが、
感覚的に、愛知と長野が接しているのがピンとこないというか・・・。
でも、天竜川沿いって、ちょっと興味があります。
この辺、じっくり周ったら面白そうだなぁ、という気がします。
途中に名古屋が無ければ、勢いで行けそうなんですが、
名古屋通過はかなりネックです(笑

あそこって、不法占拠なんですか・・・。
何となくミョーな雰囲気は感じましたが。
いろいろ複雑な事情があるんですねぇ・・・。

満月の明かり程度でストロボ光の届かない大きい(遠い)被写体を撮ろうと思うと、
大抵のコンパクトカメラでは無理です。
一眼レフだと、バルブ撮影という機能があって、
これを使うと、シャッターボタンを押している間はシャッターが開きっぱなしになります。
僅かな明かりでも、長時間、シャッターを開けることで、
映像を写し撮ります。星空なんかもこれで撮影します。
まだ試したことは無いので、
何秒くらいシャッターを開ければいいのか判りませんが・・・。
返信する
Unknown (たんばの人)
2008-12-09 17:37:18
兵庫丹波で水分といえば
「みわかれ」 なんですが。

「みくまり」 と呼び
しかも神社があるとは
知りませんでした。

山にあるという神社も
気になりますし
渋~い神社ですね。

いいですね~
返信する
大丈夫ですよ (era)
2008-12-09 22:57:43
hirojzさんきにせずにぃ。

ホント、あの写真好きですよ。なんとも言えない
気分になれますね。
水分は子守になったりするんですよね。愛知に
多少あったかな?まぁ奈良が本場です。室生の方
にもありますね。行ってみたいんですがね。

素晴らしい風景とは滝ですね。そこまで言うなら
ホントにすごいんでしょうね。
その理想の場所を切り取れるんだから写真は面白い
ですよね。どんな風景か好奇心わきますよ。

愛知ってホントに境というか中間点ですよね。
このあたりは文化が入れ替わる場所ですね。
自分は新幹線に乗ったときに名古屋をすぎると気分
かわりますよ。
南信は自然の宝庫ですよぉ。

不法占拠らしいです。まぁヤバイ話もあるらしい
。。。まぁ怖いですよね。

やはり大人の玩具の一眼レフが必要なんですね。
それに修行が必要というか慣れが必要ですね。
星空撮ったりしてなれないとなぁ。。。
その前に一眼レフだぁ。稼がないと。
那智は、それからの話ですね。
ありがとうございましたぁ。
返信する
Unknown (hiro1jz)
2008-12-10 19:58:17
>たんばの人さん
丹波の水分れといえば、
いそべ神社を連想しますが、
実はまだ行ったことが無いんです。
いそべ神社も地形的には谷間の神社ですから、
私の好きな雰囲気で、ぜひ行こうと思ってます。

山頂、中腹にある神社、
確かに気になるんですが、
いかんせん体力が・・・(笑
でも、極端に谷間が好きな私は、
ここだけで結構満足してたりもします。


>eraさん
室生の奥にある水分は行ったことがあります。
ここと同じく谷間ではありますが、
けっこう明るい神社でした。
ユーモラスな絵馬がたくさんあったりして、
実際の明るさだけでなく、雰囲気も明るいところです。

その瞬間、興奮して足を滑らせ、
水にはまりましたからね(笑
カメラだけは濡らさぬよう死守しましたが。
でも、興奮しすぎて視野狭窄になってます。
後から、もっと違う角度からも撮るんだったと後悔しきり。

このブログでは、よく「谷」という表現を使ってますが、
岐阜辺りから東は「沢」ですよね。
東日本では、谷と言えば流れそのものでなく、
谷間の地形を指すみたいですね。
料理の味付けも、だいたいあの辺りで大きく変わるようですし、
確かに違う文化圏という感じがします。

一眼レフは、だいぶお求めやすくなってるんじゃないでしょうか。
ただ、フットワークの良さや、カメラまかせで撮るならコンデジですね。
一眼で何も考えずに撮ると、コンデジの方が綺麗かも、
ということがよくあります。
返信する

コメントを投稿