東京都内の5日の新型コロナ感染数は、
1週間前の火曜日の2倍余りとなる5302人に達したそうです。
私自身もそうですが、感染者数が激減し、
4月中旬には自粛規制が全面的に解けた安心感から
感染へのリスク感覚が減少したことも関係しているのかもしれません。
熱中症との兼ね合いもありますが、基本的な感染予防対策は、
今後もずっと守らなければと思いました。
ハイビスカス・ロングライフ・アドニスダーク
今年度(4月から)、3輪目の花が咲きました。
ハイビスカスは1日花ですが、ロングライフシリーズは
夏でも3日間ぐらい咲き続けます。
昨年6月にポット苗を購入して育ててきましたが
冬でも室内で咲き続けたので、剪定する機会を失い
昨年の樹形のまま、木の高さだけが伸びました。
今ついている3つの蕾が咲き終わったら、
剪定して枝数を増やしたいです。
6月20日頃、一回り大きな鉢に植え替えています。
(2022.07.05撮影)
ペンタス・ギャラクシー・レッドスター
タイプ:アカネ科の半耐寒性多年草
原産地:東アフリカ~アラビア
和名:クササンタンカ
開花期:5月~11月(温度さえあれば冬でも咲き続けます)
複輪咲きの珍しいペンタスで可愛らしい星型の小花を沢山つけます。
購入したのは2020年7月で、その年は地植えに…。
タグにはギャラクシー・パープルスターと書かれていたので
赤に近いとは思いましたが、濃いパープルなのだろうと信じて
タグの通りパープルスターと表示してきましたが、
冬越しのため、同年11月に掘り起こして丸鉢に植えたときは、
完全にレッドだと確信しました。
しかし、実際レッドスターという名前の花があると知ったのは、
つい最近のこと。今回から、タグは間違いだったと判断し、
レッドスターと表示しました。
(2022.07.03撮影)
オステオスペルマム
猛暑の中、頑張って咲いています。
左から
①アキラ・グランドキャニオンミックス~3年目
②昔からよく育てられている白花~3年目
③クリームグラデーション~5年目
栄養不足なのか、①と③の花色がほどんど変わらなくなりました。
(2022.07.02撮影)
観賞用オレガノ(ミルフィーユリーフ)
昨年11月に3輪開花中のガーベラとオレガノで寄せ植えを作りました。
そのまま冬を越し、5月には新たにガーベラが5輪咲き
5月にはオレガノのガクが色づき、今も綺麗に咲いています。
(2022.06.19撮影)
マトリカリア
我が家のマトリカリアはすべてコボレダネからの花です。
昨年に続き2年目の花、昨年芽が出て今年初めて咲いた花が、
6月まで咲いていましたが、今回のマトリカリアは4月に芽が出て、
初開花した花なので、葉がとても綺麗です。
切り戻しをすれば、今年のうちにまた何度か咲くかもしれません。
(2022.07.02撮影)
西洋ニンジンボクの花も全体的に色づいてきました。
(2022.07.03撮影)
***抱卵中のキジバト***
キジバトの繁殖は、雌雄各1羽が造巣から抱卵・育雛まで協力して行います。
産卵から巣立ちまで、30~35日程度かかり、卵から雛がかえるには15-16日かかるそうです。
産卵した正式な日はわかりませんが、卵を発見したのは7月1日。
雛になるのは7月中頃になりそうです。
(2022.07.05撮影)
とにかく自分がきっちりしてれば
良いのかな〜と思ってます。
また、これからお邪魔いたしますね。
ご心配かけました。
いつもお花はひととき暑さを忘れさせて
くれます。ありがとう!
少ない花ですが、水遣りなどで
庭へ出ると蚊にさされます。
こんなおばぁさん美味しくないでしょうに。
ハイビスカス アドニスダークはとても綺麗です
ロングライフはいいですね
ペンタス・ギャラクシー・レッドスターは綺麗な花色でかわいいお花です
冬でも咲くんですね
オステオスペルマムも切り戻しでよく咲きますね
我が家のマトリカリアも切り戻しでまた咲き初めました
こぼれたねから育つんですね
キジバトさんは元気に育つてほしいです
リバウンドしてますね。
三重県内でも同様で先日は感染者数100人台でしたのに
今日の発表では500人台になっています。
気持ちが緩んでいるのでしょうか。
あまり外に出かけないため、繁華街の様子が判りません。
プロ野球の観戦も人数制限がなくなったそうですから
そのような人の多いところ、混雑しているところでの感染が広がるのでしょうね。
旅行の計画があるので困ったなというところです。
ハイビスカスのロングライフ・アドニスダークは冬も頑張って咲きましたね。
現在が4月からの3輪め、みっつの蕾みの開花が愉しみでしょう。
ペンタス・ギャラクシー・レッドスターは花の整然と咲く様子が美しいと思いました。
ほんとうに星が輝くようです。
実際に間近にこの花を見たことが無く
このようなペンタスがあることに少しびっくりしています。
パープルとレッド、出荷先の認識はパープルなのかレッドなのか
タグにパープルと記してあるのでもともとはパープルなのでしょうね。
親から子、子から孫へと変遷する中で、色変わりがあるのでしょうか。
出荷先に訊ねてみたいところです。
我が家のマーガレットも色がピンクだったのに
いつの間には白い花が咲くようになりました。
先祖返りなのかなと思ったのですが
栄養不足には気づきませんでした。
マトリカリアはたくさん花が咲くのですね。
この花も実際に見たことがありません。
コボレダネから増えていてうれしいですね。
キジバトのヒナ、中旬に期待しています。
今日の我が家の庭にはヒヨドリの幼鳥が親鳥といしにやってきました。
さすがにヒヨドリ、幼鳥でも大きいですねえ。
大きな口を開けた赤ちゃんが餌をねだる姿が見たいです。
サンタンカとしか覚えていないですがクササンタンカの見事な色、これは初めて見ました。
西洋ニンジンボクがあるのですか。もう10年間は見てないように思いますので久しぶりに拝見できてうれしいです。
お久し振りです。
お元気になられて安心しました。
8月には卓球の個人戦があるのですが、
昨年はコロナの感染者拡大で中止になりました。
今年も昨年のように中止になるのではと、心配しています。
コロナ対策はずっとしてきましたが、自粛規制が全面的に解除されてから
気持ちの面では少し開放的になり、go-to-travelキャンペーンの
再開なども期待していました。
また気持ちを少し引き締めようと思います。
ありがとうございました。
今のところ2羽のキジバトは一日に2回、抱卵をしにやってきています。
昨年は、どちらか1羽が巣に戻らなくなると、残りの1羽も抱卵を放棄して
どこかに行ってしまいました。
今年はそうならないことを願っています。
温帯低気圧の影響で、ここ数日少しは過ごしやすくなりましたが、
お花の水やりは大変ですね。
暑いだけならともかく、蚊の攻撃もあるのですものね。
ありがとうございました。
不安定な天気ですね
雷が今日もありました
雨のお陰で、今は、さっぱり快適な温度になりました^^
ハイビスカス、夏に相応しいお花ですね~
年を越してまた咲いてくれて、嬉しいですね
管理をきちんとすると、お花も応えてくれるのね
キジバト観察楽しみですね~
雛の誕生、見てみたいですね
ハイビスカスのアドニスダークは今日萎みました。
3日ぐらいはお花が持つと思いましたが、2日間でした。
大きくて、とても豪華な花です・
ペンタスは室温さえあれば冬でも咲きますが、今回は切り戻して
咲かせませんでした。
全部で9株ありましたが、同じ色の寄せ植えは2鉢とも
昨年より遅れましたが、良く咲いています。
残りの3株はバラバラにして、寄せ植えで楽しんでいます。
マトリカリアは芽が出たときは雑草との区別がつきませんでしたが、
そのままにしていたところ、花が咲き、マトリカリアと分かりました。
切り戻しの方も2度目の花が咲きました。
キジバトは、今のところ2羽で仲良く抱卵しています。
ありがとうございました。
三重県でも5倍にも増えたのですか。
東京は8529人で人前日より3000人以上増えたようです。
神奈川は東京に比べれば少ないですが、それでも昨日は
新規感染者が3038人もいたようです。
私も具体的には決まっていませんが、どこか旅行には行きたいと
思っていたので、ちょっとがっかりです。
今日新たに赤い八重のハイビスカスが一輪咲いていました。
白のそろそろ咲きそうなので、これからが楽しみです。
ペンタス、ご存じありませんでした?
昔からよく園芸店に並んでいたと思うのですが…。
4年前までは、一年草のつもりで、晩秋には処分していましたが、
冬越しさせてからは買うこともなくなりました。
前はニチニチソウなどと同じ値段でしたが、昨年あたりから
倍ぐらい値上がりしていました。
花の色については、勝手にレッドスタート変えてしまいましたが、
タグの通りで良かったかもしれませんね。
前々回でアップしたプランター植えのペンタスは、買ったときは
3株とも赤でしたが、真ん中の1株だけパープルになってしまいました。
マーガレットも育てている途中から色変わりするのですね。
オステオスペルマムは私が想像で栄養不足と書きましたが、
もし間違っていたらごめんなさいね。
マトリカリアはヨモギギク属の多年草の花なので、芽が出てしばらくは
雑草のヨモギなのか、マトリアリアか判断に苦しみますが、
これはヨモギでなかったので、抜いてしまわないで良かったです。
ネットで調べると花期は5月~7月と書いて会いましたが、
昨年は秋にも咲きました。
ヒヨドリは我が家にも時々来ますが、幼鳥はまだ見たことがありません。
可愛いでしょうね。
ありがとうございました。