hiroの花便り

我が家に咲く花や日々の暮らしを綴っていきたいと思います

韓国料理

2018-11-16 | クッキング・ランチ

ご近所のHさんと横浜高島屋までお歳暮などの買い物に行き、
ローズダイニングにある韓国料理さんでランチをしてきました。



料理名は忘れましたが、
イカや豚肉が何種類かの野菜と甘辛く味付けされたもので、
隣のソーメンに絡めていただきます。
家ではごく薄味の料理にしているので、一口食べてその味の濃さに驚きました。



この他に御飯が一膳つき、ご飯までは食べられないだろうと思ったのですが、
炭水化物と一緒でないとオカズが食べられず、ご飯も完食しました。
高血圧で40歳から薄味になれ、野菜や汁物、蛋白質、炭水化物、デザート
の順に食べている私には、ちょっと刺激が強すぎましたが、
食べ慣れるとくせになりそうな感覚だということはよくわかりました。
(2018.11.13スマホ撮影)

今、健康番組で話題の酢ピーナツを作ってみました。



酢には悪玉コレステロールを減らす働きがあり、
ピーナッツに含まれる「オレイン酸」には
コレステロールや中性脂肪を減らし、血管を強くする働きがあるとのこと。
脂肪燃焼、高コレステロールの抑制、高血圧対策、
血糖値の上昇抑制、疲労回復、便秘解消などよいことだらけのようです。

作り方も簡単で、薄皮付きピーナッツを保存容器に入れ、
全体が浸かるくらいの酢を注ぐだけ。

体に良いことはわかりましたが、ピーナツはそのまま食べ。
酢は酢の物でとったほうが私には合っているかと思いました。
(2018.11.11撮影)



Hさんからお土産を頂きました。
信州に住んでいらっしゃるご長男のお宅を訪ねたり、
ご主人の故郷の新潟に新米を買いにいらっしゃったそうです。
お菓子も果物も美味しかったです。
ありがとうございました。
(2018.10.30撮影)



熊本のご実家に帰られていたSさんからお土産を頂きました。



餡の中に求肥が入っていて美味しかったです。
ありがとうございました。
(2018.11.13撮影)
コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 卓球&山茶花 | トップ | オリエンタルハイブリッド・... »
最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (えつまま)
2018-11-16 11:15:03
hiroさん    お早うございます。
一年があっとゆう間です。
もうお歳暮の季節ですね。
お気に入りの松戸の伊勢店もなくなり不便で
船橋の東武百貨店まで出かけていきます。
お友達と韓国料理のランチは美味しかったしょうね。
韓国料理は何年も食べていません食べず嫌いかもしれません
ピーナツの酢漬けは数年前から
コーヒーの空き瓶に入れ冷蔵庫に入れて時々つまんでいます。

りんごも柿も美味しいですね。
返信する
Unknown (hiro)
2018-11-16 13:01:44
えつままさん、こんにちは~♪
デパートには一人で行くことが多いのですが、
ランチも食べたかったので、ご近所の友人と行ってきました。
一人の時は台湾料理の鼎泰豐で食べることが多いのですが、
混雑していたので、私には珍しく、韓国料理にしました。
松戸市は東京にも近いし、大きな町のような気がするのですが、
伊勢丹が無くなってしまったのですか。
何とか残してほしかったですね。

凄い!ピーナツの酢漬け、もう何年も続いているのですね。
私は今回が初めてですが、ピーナツはカリッとしている方が
好きなので、次回からは酢は酢の物で食べようと思いました。
秋はついつい果物を食べすぎて太ってしまいますね。
返信する
お歳暮 (ryo)
2018-11-16 20:31:48
もう、そんなシーズンですね。
私は少し前にお届け指定で
済ませました。韓国料理の
ランチおいしそうです。
で、陣太鼓! 博多でもお馴染みですよ。
大好きなピーナツですが、お酢につけないでいただくほうが良い?のですね〜

さて、昨夜のコンサートはすごく
良かったです。
LE VELVETSはお薦めです。
東京、大阪と公演があるようですよ。
本当によかったですよ。









返信する
こんばんは (tona)
2018-11-16 22:15:46
お久しぶりです。昇仙峡に行かれたり、ご友人と会われたり、それはそれは充実した忙しい日々をお送られていたのですね。
血圧は私の個人的意見ですが、やめてもいいのではイカと。
私も医者で140幾つで飲みなさいと言われ、何か月か続けていましたが、医者を変えましたら、血圧の「け」の字も出てきませんでした。この頃は110も行かない日があります。夫は時々160を越えますが、毎月ノートを見て何の問題視もされていません。
友人はとても高い一家で50歳代から飲み続けています。お姉さんが50歳代で脳溢血でなくなりました。遺伝のようです。
返信する
イカとないかと (tona)
2018-11-16 22:18:13
間違えて失礼しました。
返信する
おはようございます (siawasekun)
2018-11-17 00:17:23
素敵なショットと解説から様子、雰囲気などが伝わってきました。

ぜひ、食べたくなりましたよ。
ご紹介、ありがとうございました。

ブログ関係することが、ストレス解消につながり、いいものですね。
返信する
Unknown (やっこ)
2018-11-17 08:34:46
hiroさん、おはようございます。
もう、お歳暮の季節ですね~。
早く手配されたようで、安心ですね~!
我が家も薄味派なので、外食やお弁当を食べると、
一般向けの味付けが濃いことに気付かされますね。
帰り道に、カロリー消費のために
横浜イングリッシュガーデンに寄られたら・・・と
思いました。
返信する
Unknown (hiro)
2018-11-17 20:27:01
ryoさん、こんばんは~♪
12月1日には届くようにしたいので早めに行っていますが、
お届け指定だと楽で良いですね。
韓国ランチは韓国旅行以来です。
私はやはり日本料理が一番好きで、2番がイタリアンやフレンチです。
ピーナツ、お酢につけて食べると栄養効果が上がるらしいのですが、
私はお酢につけないでピーナツだけで食べた方が好きです。

素敵なコンサートで良かったですね。
機会があったら出かけてみたいです。
返信する
Unknown (hiro)
2018-11-17 20:36:08
tonaさん、こんばんは~♪
お久しぶりです。
ご旅行から帰られて、だいぶたったのにブログが更新されて
いなかったので、心配していたのですが、インフルエンザ等が
快復されたようでよかったです。
血圧はここ数年安定しているので、お薬は止めたいと
思っているのですが、もしものことを考えるとなかなか決心着きません。
この冬も安定しているようなら医師に相談したいと思っています。
娘婿のお母さまは10年前頃、135で薬を処方されたそうですが、
下がりすぎて、目眩やふらつきがあったので、すぐにやめたそうです。
日本の投薬基準は厳しすぎますよね。
返信する
Unknown (hiro)
2018-11-17 20:39:13
siawasekunさん、こんばんは~♪
収穫の秋、食欲の秋、秋は食べ物が美味しく、
その話題も自然と多くなります。

家でも外でも和食が好きでよく食べますが、
たまには韓国料理も食べてみようかと思いました。
味が濃いのが玉に瑕ですが、次は何を食べようかと
楽しみにもしています。
返信する

コメントを投稿

クッキング・ランチ」カテゴリの最新記事