育て始めて6年経った月下美人(歌麿呂美人)の花が咲きました。
今回は1輪だけですが、花は10月頃まで咲くので、
あと一度位、咲くかもしれません。
我が家の月下美人は、少し花が小さめな歌麿呂美人という品種で、
月下美人と宵待孔雀を交配して作られた園芸種です。
6月13日午後4時頃:開花間近になったので、
軒下に置いてあった鉢を室内に取り込みました。
16:40
蕾が大分膨らんできました
22:40
開花しました。
部屋中、良い香りがします。
22:41
横から
月下美人は夕方から咲き始め、翌朝には萎んでしまいます。
翌朝6時頃見たときには、咲き始めの蕾ぐらいの大きさに萎んでいました。
ハイビスカス・ロングライフ・アドニスダーク
昨年6月、ポット苗を購入し育て始めました。
冬も室内で何度か咲き、昨年3月末まで合計25輪の花が咲きました。
4月3日にも室内で1輪咲きましたが、今回の咲いた花に比べると
大分小さかったです。
今回の花は、鉢の直径近くありそうな、大きな花です。
(2022.06.15撮影)
ダリア・タンピコ
昨年の母の日のプレゼントとして娘から送られてきた
ダリア・タンピコ。
一番花は5月31日でしたが、今まで合計5輪咲きました。
花は昨年に比べやや小さめ。
花びらを縁取る白が、昨年のようにはっきりと出ていません。
(2022.06.16撮影)
オステオスペルマム・挿し芽の開花
6月のオステオスペルマム2種とマーガレットの挿し芽(中央)
ドウダンツツジの実
秋になると葉ほど真っ赤ではありませんが色づきます。
(2022.06.12撮影)
アゲハチョウ
シロヤマブキの葉の上で一休み
(2022.06.14撮影)
Nさんからメロンを頂きました。
ありがとうございました。