goo blog サービス終了のお知らせ 

hiroの花便り

我が家に咲く花や日々の暮らしを綴っていきたいと思います

ルドベキアタカオと残念なスイカ

2016-08-01 | 花・ガーデニング



夏の庭をパッと元気にしてくれるルドベキアタカオ
コボレダネが飛んで庭のあちこちから顔を出しています。
黄色い花びらと盛り上がった黒の芯。
英名はブラックアイドスーザン(黒目のスーザン)
という名前で愛されているそうです。
(2016.07.25撮影)



今までずっとユリオプシスデージーだと思っていましたが、
開花時期が異なるのでネットで調べたところ、
マーガレットコスモスであることが分かりました。
何年も育てているので、木質化して低木になっています。
(2016.07.27撮影)



蝶は相変わらずよく遊びにやってきますが、
撮れるのはツマグロヒョウモンばかり。
(2016.07.25撮影)



とても食いしん坊で、ひらひらと花から花へと渡り、
美味しい蜜をたっぷり吸っています。
(2016.07.25撮影)

  



今年も少しですがブルーベリーの実がなりました。
一度の収穫はこれくらい。
ジャムが出来るほど沢山なってくれると良いのですが・・・
(2016.07.13撮影)



スイカは不作でした。
4㎏前後の中玉サイズ2個と1.5㎏~2㎏の
小玉スイカサイズが4個なりましたが、
美味しく食べられたのは中玉サイズの1個だけ。
他は熟れ過ぎて真っ赤になり、グニャッとした食感で
傷む直前のようでした。
もったいなかったのですが、ほとんど処分しました。
収穫時期が遅すぎて、こうなったのでしょうか。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする