お寺さんぽ Ver.03

現在は更新をお休みしています。

宝蓮寺 (神奈川県・秦野市)

2006年09月24日 | お寺
のんびり気軽にさんぽがてら。
本日は同県に住む人もその存在を知らない(かもしれない)、神奈川県は秦野市「宝蓮寺」です。
…知ってたらごめんなさい。
だって、ものすごくひっそりとしてたんだもん。


宝蓮寺(ほうれんじ)のもともとは古く、むかーし、むかしのそのまた昔。
なんと、平安時代よりさらに前のことなんです。
びっくりするでしょ?

さて、渡来人で機織りの技術に精通していた秦氏(はたの・し)。
秦氏が持参してきた、インドより伝来したという守り本尊の「不動明王像」を不動堂へ祀ったのがこちらの始まりとされています。
(※現在不動堂にあるのは江戸時代作のものです)
大変な歴史あるお寺なんですよ!

その後、第四十五代天皇「聖武天皇(しょうむてんのう)」の勅願所として、東大寺(奈良)の大仏制作にも活躍した行基(ぎょうき)によって大日堂が建立され、中興しました。
これが天平十四年(743)のこと。中興でもまだ三桁年代ですよ。

…どうですか?
かなりスゴイ歴史のあるお寺だ、ということがご理解頂けたのではないでしょうか。

その建立された大日堂には一木造の「重文 大日如来座像」があります。
こちらは結構な大きさで、しかも他に宝生、阿悶、阿弥陀、釈迦、の各坐像が存在し、「五智如来」の体となっているのでした。
これ皆平安時代の作ですよ?!
こんなん全国探してもごく僅かですよ!
たぶん。

さて、こちらが「宝蓮寺」となるのは中興からまた数年の後のことでして、時代はようやく鎌倉期。
臨済宗の僧「高峰顕日(※)」という方が開山し、大日堂の別当寺院で臨済宗・鎌倉建長寺の末寺「金剛山宝蓮寺」となるのでした。

その後は山岳修験信仰の霊場として、丹沢山の登山口、大山の参道入り口として栄えたようです。
近所の方は無論のこと、遠くにお住まいの方もこの歴史あるスゴイお寺をぜひご覧下さい。
…ひでるさん行った時は誰もおらず、えらく淋しげでありましたけどね。



※高峰顕日(こうほうけんにち)
 鎌倉時代後期の臨済宗の僧。後嵯峨天皇の第二皇子なんだって。
 諡号は仏国禅師・仏国応供広済国師です。

[住所] 宝蓮寺 秦野市蓑毛674


[関連記事] 如来系リンク
⇒ 如来 (お父さんのための仏像講座)
⇒ 座り方編 (お父さんのための仏像講座)
⇒ 印相編 (お父さんのための仏像講座)前編 後編
⇒ 五智如来石像
⇒ お釈迦様・釈迦如来 (
⇒ 大日如来
⇒ 阿弥陀如来 鎌倉大仏 (胎内参拝) 五劫思惟阿弥陀如来 みかえり阿弥陀如来
⇒ 薬師如来 蛸薬師
⇒ 弥勒如来


 ★ランキング参加しております。応援お願いします★
⇒ 人気blogランキングへ
⇒ ブログランキング (マイプロフ


図説 大日如来と密教の仏たち

大法輪閣

このアイテムの詳細を見る

※大日如来です。ひでるさん如来系で最も好きな方です。


☆お寺さんぽしたくなったら… あるいは役立つ(かもしれない)「お寺さんぽストア」
☆仏像が気になりだしたら… 自宅で選べる美術品 掛軸、絵画、美術工芸品のトップアート
☆ちょっと旅へ出たいと思ったら… 旅の総合サイト『BON VOYAGE!』 「楽天トラベル(旅の窓口)」


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
オヤジの趣味は、ゴロ合わせ。    (ゴロケン)
2006-09-24 06:25:01
はじめまして。お気に入りに入れて、愛読しております。「大友宗麟」のくだりを読みました。関が原の戦いに参加した島津氏に興味をもち、九州の戦国大名を少しかじってみようかな、といった矢先でしたので、とても楽しく読ませていただきました。

ブログランキングの応援クリックしていきます。では次の更新を楽しみにしております。
返信する
ゴロ合わせ凄いですね! (あおぶひでる)
2006-09-25 00:37:15
ゴロケンさんコメントありがとうございます。

HPお邪魔させて頂きました。

ゴロ合わせ凄いですねー!

こちらからもちゃっかりリンクさせて頂きました。



島津家は派手で目立つ次男の義弘くんが有名ですが、本当に凄かったのは普段影に隠れている島津家総帥の義久くんだと思います。

ほか、大友・龍造寺なと九州戦国は結構おもしろいと思いますよ!



返信する