新塾長日記(魚歌水心)

魚歌水心

波にまかせて、泳ぎ上手に、雑魚は歌い雑魚は踊る。けれど、誰か知ろう、百尺下の水の心を、水の深さを。

気温は過ごしやすいです

2016-06-29 23:07:15 | 稽古
湿度が高くて汗はやたら出ますが、稽古するには暑すぎるほどではありません。
昼間の仕事中も、まだ快適な温度(エアコンは入ってますが)と言えるでしょう。

本日の稽古は、一般部5名、女子部3名、少年部12名の20名でした。

少年部の気合い、返事がしっかりできていません。
暑い時こそ集中しないと怪我をします。今日は、少年部黒帯、茶帯に喝を入れる意味で指導にあたらせました。上級者たる者、常に指導を意識しよう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏合宿参加申し込みは、7月9日までです。

2016-06-26 17:42:53 | 稽古
夏合宿は、7月は7月23日(土)24日(日)です。

浅田事務局長が、道場に合宿の申し込み用紙を置いてくれています。参加希望者は、浅田師範に提出すること。締め切りは7月9日(土)です。早めに提出のこと。宿泊は希望者のみです。宿泊希望を伝えること。

昨日の稽古は、一般部5名、女子部3名、少年部14名の22名でした。

後半は、ボクシング教室で、一般部5名、女子部1名の6名でした。緑帯以上は、パンチテクニックのレベルが低いと昇級できません。少年部黒帯も高校生になると一般部になりますが、今の少年部黒帯のレベルではオレンジ帯がやっとのレべルです。

緑、茶帯、少年部黒帯の参加が少ないですが、上を狙っていないということでしょうか・・。昇級がすべてではありませんが、それ以前に強さへの憧れを感じていないように感じ、自分にとっては不思議です。

倒すテクニック以外での昇級もあり得ますが、そのためには感動するような型を打てないといけません。残念ながら、今の武仁塾でそこまでの人はいません。なにより、道場以外で稽古をしている様子は全く感じられません。型のレベルは、伝統空手の黄帯程度でしょうか・・・。
型は、本来、一人で稽古できるように考案されたものです。道場で数回打つくらいでうまくなれるはずはなく、地道に数百回打てば見られるに堪えうる型が打てるようになるでしょう。

健康維持のために稽古に参加するのも歓迎します。ただ、数人くらいは強さに憧れ、涙を流してでも必死で努力する若者を見てみたいものです。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸大学エキスパートセミナー

2016-06-25 10:49:11 | 日記
昨日、午前の診療・午後の訪問診療のあと、神戸に行き、今帰ってきたところです。


大雨警報が西から広がっていて、岡山県も警報が出ていたので、ひょっとすると神戸に着いても「今日は警報で中止になりました。」なんて言われて帰る羽目になるのではないか、と危惧してましたが、無事、開催されました。傘も持たずに行ったのですが、幸いあまり濡れることなく、講演後ホテルに帰ることができました。

神戸大学地域医療教育学部門からエキスパートセミナーの依頼で、6月24日午後6時から1時間半講演してきました。その後、懇親会が9時まであり、懐かしい後輩とも会うことができました。



セミナーの内容としては、地域医療をしている医師の話を、主に兵庫県養成医学生(神戸大学)に聞かせて将来のイメージを持ってもらうのが目的です。

学生の顔ぶれを見ると、春の「そよかぜツアー」で見覚えのある顔が並んでました。(当たり前ですが)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

基本中の基本ですが・・・

2016-06-22 21:41:19 | 稽古
30年空手を続けながら、いまだに拳がしっかり握れないと自覚することがあります。
グローブを着けて殴るときと違い、拳頭をしっかり当てようとすると、汗をかいた時に拳の形が崩れます。時々、そういう違和感を感じます。

寺子屋で中高生に勉強を教えていると、しばらくやっていなかった系統の問題でも少し考えていると感覚が戻ってきます。
頭を使うことについては、多少間隔があいても大丈夫ですが、肉体を使うことについては、ちょっと油断するとあっというまにレベル低下します。基本的なことすら完成していないのに・・・難しいものです。

本日は、一般部5名、女子部2名、少年部15名の22名でした。

暑くなってきました。ダラダラして集中力の無い道場生は容赦なく見取り稽古に回します。しんどくなるころに道着を直しているふりをして休もうとする人がいます。大抵同じ人たちですが、自分を誤魔化しているようでは強くはなれません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

150kgクリア

2016-06-21 21:38:55 | 稽古
日曜日に刻んでウェイトをしました。姑息に145kgを挙げてちょっとでも記録を戻した気持ちになって自分を誤魔化してました・・・。

今日は、なんとなくいけそうな気がしてましたが、150kgクリアしました。高校生レベルも挙げられなかったのでショックでしたが、ようやく自信が戻ってきました。年のせいにしてもう落ちていくのかと覚悟しましたが、160kgも少し浮くようになってきたので早めにクリアしたいと思っています。

それにしても、ウェイトで挙げられないときに感じるニュートンの法則と、心が折れる情けなさは、なんとか打ち破りたいものです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする