新塾長日記(魚歌水心)

魚歌水心

波にまかせて、泳ぎ上手に、雑魚は歌い雑魚は踊る。けれど、誰か知ろう、百尺下の水の心を、水の深さを。

頭の体操

2012-06-03 12:39:30 | 受験・学校

子供に、勉強の楽しさを理解させるために本を読みました。

試験勉強という名の知的冒険 試験勉強という名の知的冒険
価格:¥ 1,575(税込)
発売日:2012-04-16

日頃から、勉強というのは先人が苦労して見つけ出してくれた法則(常識)を効率よく頭に入れる作業である、と話すのですが、勉強という作業に手いっぱいであるとそのような余裕もないようです。

上の本は、予備校の英語講師が書いているのですが、英語に限らず、すべての科目に使える解き方の基本が解説されています。これを読んでいれば、もう少し大学受験も楽しめたかもしれません。受験勉強はクイズを解くようなものです(結果的には知識の少ない自分が受験に成功したのは論理的思考と総合的判断力が多少優れていたためだと思っています。要は、勘が当たっただけなのですが・・・。もっとも臨床医にはこれが大切。)。

大学受験の問題は、研究とは違って、もともと万人が納得できる回答を備えています。回答について批判されないように、高校を卒業した人なら誰でも解ける問題を、わかりにいように工夫して出題するのが基本です。基本的には、大抵の大学は、この基本的な問題を出題者の意図することを正しく読み取ってスピーディに解けば合格します。(総合大学はこちら)

もうひとつの出題方法は、おそらく高校では習っていないけれども、高校課程の知識を使って考えれば、回答までなんとかたどり着ける類の問題です。この系統の問題は、大学レベルを学んだ人には易しい問題です。ふつうの現役には難解なので、大学中退あるいは卒業生、または有名進学校で大学レベルまで教えてもらっている受験生に有利です。(単科医科大学や私立医学部に多い)

このパターンを踏まえて受験大学を決めないと思いもしない結果に愕然とすることになります。

頭の体操 BEST 頭の体操 BEST
価格:¥ 840(税込)
発売日:2009-08-20

上の本の流れで、頭を柔らかくする本として、読んでみました。

下らない問題も混じってますが、数問なるほど、と思わされる問題がありました。もっとも、そのつもりで読んでいるから簡単に思えるのかもしれませんけどね。

受験のシンデレラ (小学館文庫) 受験のシンデレラ (小学館文庫)
価格:¥ 540(税込)
発売日:2008-03-06

ドラゴン桜と同じ、よくある東大受験テクニックの話です。実は映画版のほうをDVDで観ました。和田秀樹という東大医学部の卒業生が作ってます。彼は、東大や医学部受験のアドバイザーとして売っています。良いか悪いかは別として、受験にはこのようなテクニックも必要なのだなあ、と思います。

純粋な高校生は考えもしませんが、受験科目を点数の取りやすい科目、地学や現代社会、倫理を選ぶ、などというテクニックもあります。合格基準はあくまで偏差値ではなく得点なので、平均点の高い教科で受けるのが鉄則のようです。(自分は考えたこともなかったですが)。ウワサでは、帰国子女枠など、英語以外のフランス語、ドイツ語、韓国語などで受験すると有利だとも聞いたことがあります。もっともこちらの対象者は限られますが。

ドラゴン桜でも、この映画でも、目標は「人生を変えること」です。努力すれば夢はかなう、と言いますが、やはり努力するタイミングと、何に努力するのか、というのは大切なポイントであり、大学受験というのはもっとも妥当な対象なのかもしれません。

プロスポーツ選手や芸能人になるのは、成功すれば立派ですが、失敗する可能性のほうが圧倒的に高い博打です(努力よりも遺伝子やコネ、運にかなり左右される)。唯一の救いは、好きでやっている、という点くらいですね。(ただし、好き、というだけでやるのなら、学生野球、草野球、コーラスやカラオケ、ダンスくらいで良いのでしょうけど・・・やっぱり有名になることやお金が魅力なのかな?)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センター試験

2012-01-17 22:44:21 | 受験・学校

先日行われたセンター試験問題を中3と高1に一部解かせてみました。

Terakoya

中3はさすがにまだまだです。基本をもっとがんばろう。高1は1年先にいっている分、少しましでした。(それでもまだまだですが・・・)

Center

教える自分も、25年以上間隔があるとなかなかスムーズにはいきません。(昔もそれほどできたわけではありませんが。)近くの高校でセンター96%を超えた生徒がいたようです。田舎であっても、ごくまれに凄いのがいるものです。

ところで、今朝は早くに目が覚めてトイレの時計を見ると5時50分でした。阪神大震災から17年目の朝でした。

東日本大震災では自身で応援に行く機会はありませんでしたが、阪神大震災の時は志願して岐阜県の医療救護隊に加えてもらいました。

高校卒業時の進路指導で生活態度に問題ありとのことで担任から「お前だけは医者にはさせん!」と言われたものの、不思議と自分の思い通りの人生が送れてきたと思っています。

少しでも自分の工夫を次世代に伝えたいと考えている一方、あと1-2回は他人から見て、「ありえない。」と言われるようなことに挑戦したい気も、最近感じています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寺子屋

2011-12-20 22:04:55 | 受験・学校

本日は寺子屋の日でした。

Image

本棚を整え、勉強部屋っぽくなりました。

道場では、西田師範代、浅田指導員が稽古してました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数学ガール

2011-10-30 16:40:17 | 受験・学校

数学ガール フェルマーの最終定理1 (MFコミックス フラッパーシリーズ) 数学ガール フェルマーの最終定理1 (MFコミックス フラッパーシリーズ)
先日、福岡の学会に行くときに退屈しのぎに読みました。なかなかおもしろかったです。

寺子屋で教えている高校生に貸しました。このマンガはもととなる小説があるようですが、今年の佐賀大学の総合問題にこの小説から問題が出題されていたようです。

マンガ おはなし数学史 (ブルーバックス) マンガ おはなし数学史 (ブルーバックス)

このマンガは今日読み切りました。これもおもしろかったです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メジャーリーガーになるためには・・・

2011-05-28 23:29:20 | 受験・学校

今日の新聞に高校野球の特待生制度の話が掲載されていた。全国で376校、7971人だそうだ。詳しくは知らないが3学年での人数とすると、1学年で約2600人だ。彼らは野球エリートだからプロ野球選手を目指すのだろう。

毎年、ドラフト会議でプロ野球に入る人数は70-80人(すべてが高校生ではないが、話を単純化するため無視する)なので、特待生からプロ野球選手が生まれるとしても約35-37人に1人しかなれない。近所で特待生になった話すらあまり耳にしないのに、1軍で活躍するのはさらにそのごく一部だ。スター選手以外は早々に退団し、球団職員になれれば上出来、ほとんどが別の職を探すことになる。(そう考えれば阪神の能見選手は凄い!)

時々、メジャーリーガーになった松井選手やイチロー選手、松坂選手のようになれ、と小学生相手に真顔でいう大人がいるが、毎回、「そんな無茶なことを・・・。」と心の中で思ってしまう。

これまでにノーベル賞をもらった日本人は17人(アメリカ国籍の南部陽一郎氏を除く)、メジャーリーガーは43人、オリンピック金メダリストは123人(チームは1人と数えて)だ。ちなみにドリームジャンボで1億円以上当る人は毎年30人はいるようです。

ノーベル賞よりは簡単だが、オリンピック金メダルより難しい。オリンピックも競技を選ばなければなんとかなるかも・・・いやいや1億円が今年当たるかも・・・そんなことないか。

どうしても野球は商業ベースなのでテレビで大量に情報が流れ、身近に感じてしまうため錯覚するのだろう。芸能人にのめり込んでしまう人もいるように。

高校入学時に特待生になれそうになければ、メジャーリーガーはあきらめてしっかり勉学に励んだ方が賢明かもしれない。

そういえば、自治医大の後輩で、甲子園に出場し、代打でタイムリーヒットを打ったっていうのがいたけど、できる奴は何をさせてもできるのかもしれない。

周りの大人がどうこうしようと、結局は本人の才能なのかもしれない・・・。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする