新塾長日記(魚歌水心)

魚歌水心

波にまかせて、泳ぎ上手に、雑魚は歌い雑魚は踊る。けれど、誰か知ろう、百尺下の水の心を、水の深さを。

気温下がる

2020-03-28 20:17:00 | 稽古
今日は、12度しかなく寒かったです。
エアコン入れて窓を開けて稽古しました。


一般部5名、女子部2名、少年部6名の13名でした。

新型コロナウイルス対策に気を使いますが、油断せず可能な活動は続けたいと考えています。
新型コロナウイルスが落ち着くのは、国民の半数以上が感染して抗体を自然獲得するか、ワクチンが完成するか、でしょう。
どちらにしても一年以上かかると考えておいたほうが良いでしょう。
ストレスを溜め込まないことが重要です。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノー3密

2020-03-26 19:36:00 | 稽古
仏教用語ではない3密です。

密集しない。密閉空間にしない。近距離での密接な会話を避ける。



窓は全開、距離を開けて稽古しています。

東京の空手道場でも普通に稽古している所もあるようですが、大道塾は、投げ技、関節技などを避け、基本稽古と移動稽古を中心に稽古するように通達しているようです。

しばらく我慢が続きます。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12度だけど暖かい

2020-03-25 20:10:00 | 稽古
気温は低いのですが、稽古していると暑いくらいでした。


離れてエア組手の図

一般部5名、女子部2名、少年9名の16名でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

室温22度、湿度50%以上と換気が大切

2020-03-22 19:37:00 | 稽古
コロナウイルスは、室温22度以上、湿度50%以上だと1時間以内のウイルス生存率は3%以下になるようです。
エジプトやシンガポールでも感染があるので、気温が高いだけでは感染は収まらず、湿度も重要ではないかと思います。
日本の梅雨は良い方向に働くのではないかと勝手に期待しています。
もちろん、換気も大切です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

窓全開

2020-03-21 20:10:00 | 稽古
今日は、とても暖かかったです。




まだ、型を中心とした離れた稽古中心です。
一般部6名、女子から5名、少年部5名の16名でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする