新塾長日記(魚歌水心)

魚歌水心

波にまかせて、泳ぎ上手に、雑魚は歌い雑魚は踊る。けれど、誰か知ろう、百尺下の水の心を、水の深さを。

地域医療外科系連合会

2011-11-28 21:50:51 | 日記・エッセイ・コラム

11月26日に自治医大さいたま医療センターで「第19回地域医療外科系連合会」が自分を会長としておこなわれました。

Iryousenta

以前の勤務先ですが、当時のほぼ倍くらいの規模になっています。懐かしいですが、何だか別の病院のようです。

Kinen1

Kaijou1

右前方でしゃべっているのが自分です。
準備段階でゴタゴタしていたため、満足できたとは言えませんが、何とか形にはなりました。(野球でいえば、試合放棄かコールドゲームを覚悟していたのが、大敗したとはいえ、健闘した、というところ。)

Kaijou2

発表風景はこんな感じです。
Hatsugen

座長や司会をしていない時は会場にいて質問もします。(ポケットに手を突っ込んでいるわけではない)
Kuro

兵庫県の後輩(梁瀬医療センターにも応援に来てくれます)や、
Toyo2

大学時代の実戦空手研究会の後輩(茨城県)や、(忙しくしているようで、飲みに行く時間が取れなかったのが心残り)
Yama

福岡から来てくれた医療センター時代の後輩(ブログでもお馴染みの山口先生)や、
Jun

現在もさいたま医療センターにいる大宮外科での後輩(昔はバニーガールに扮して踊っていたが・・・)が、盛り上げに参加してくれました。

みんなに感謝、感謝です。

連合会も大事なのですが、自分にとっては、その前後に、みんなと飲みに行く時間がとても大切なのです。今回も2晩続けて飲んだくれていました。
ZachouKinen2
みんなありがとう。
(ちなみに写真撮影は、浦安の医療センターに行った兵庫県の後輩外科医です。)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特急が新しくなった

2011-11-27 18:13:21 | 日記・エッセイ・コラム

外科系連合会が終わり、大宮から帰ってきました。

山陰線ホームから眺めていると、京都駅裏にいつの間にやら近鉄のデカイ建物ができてました。

Kintetsu

アバンティとの位置関係はどうなっているんだろう?建て替えたのかな。

いつも思うけど、京都駅の番線っておもしろいです。

Zero
0番線です。0番線って、ハリポタじゃあるまいし・・・、JR西もおもいきったことをしてくれます。

そして、山陰線ですが、0番線の近くなのに、

Kinosaki_3
31番線です。そんなにホームあったかな?これが新型特急です。のっぺらぼうみたいです。

どうせなら、顔でも描いた方が・・・。

ちなみに娘の居る金沢にいくサンダーバードへの乗り換えは、31番線から中央改札のほうへまっすぐ歩くとすぐなので、5分くらいで乗り換えられます。便利です。

車窓を眺めていると、太秦や嵐山に大勢の観光客がいました。そういえば、紅葉の時期ですね。この時期はたくさんある京都のホテルも満室になってしまいます。

Hotsukyou_2

保津峡です。川下りしています。京都の紅葉は鞍馬から貴船神社が素晴らしいです。嵐山の船から眺めるのもおススメです。

Shanai_2

新型特急は、ようやく自動ドアになりました。窓も大きく、電光掲示板もあります。なにより振動が少なく、古い車両の嫌なニオイもなくなりました。そのうえ、静かで快適です。(JRの回し者ではありません。)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来週の稽古は月曜のみです。

2011-11-19 23:37:35 | 稽古

本日の稽古は、一般部4人、女子部1人、少年部6人、+ジム1人で珍しく少なめでした。

逆に後半のボクシング教室はいつもより多く、10人でした。

少年部の2人も積極的に参加して頑張りました。

来週末は、自分が当番会長である「地域医療外科系連合会」が自治医大さいたま医療センターでおこなわれるため、さいたま市まで行ってきます。

その次の週末は、自分が幹事をしている自治医大兵庫県同窓会のため稽古は休みです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHG空

2011-11-13 18:54:07 | 稽古

Nhgkuu

ヘッドガードと拳サポーターです。

新しいヘッドガードは”NHG空”という商品名で、今回2個購入しました。以前に購入した分と旧式スーパーセーフで7個になりました。

拳サポーターも6組購入し、全部で7組になりました。

NHG空は、視界が広くなりましたが、曇り易いし、手を入れて面の内部を拭けなくなりました。スーパーセーフとの大きな違いは、頭頂部にクッションが付いたので、ダッキングした時に直接アタマを殴られることが無くなり、コブができなくなると思います。

拳サポーターは非常に薄いので、拳を鍛えないと手を痛めそうですが、脳に対する打撃のダメージは少なくなります。指が自由に開くので掴み易くなっており、組み技の稽古はし易いです。。

今後も怪我の無い稽古を目指します。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘年会の参加募集開始

2011-11-12 22:47:53 | 稽古

本日の稽古は、一般部7人、女子部2人、少年部9人でした。

事務局長足立師範代が忘年会の案内を道場に掲示してくれました。

参加希望者は、名前を記入してください。1泊2食で、夕食は牛しゃぶの予定です。参加費は大人5000円、子供3000円です。山東町西宮少年自然の家で行います。

12月中旬に締め切りますので、早めに申し込んでください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする