爺々のひとりごと

毎日目にする何気ない風景そして風物詩気ままに書き綴っていきたいな

筑波山神社と大御堂

2017年03月14日 | 日記

筑波山県民にとって一度は 登っている 小中学校遠足の定番
日本百名山の中で一番低い山だが人気の山だ 山全体が筑波山神社 江戸幕府の鬼門を護るとして手厚く加護したと言われる

             
                        鳥居の真上が女体山頂877m

           
                     豪壮な山門

      
                   拝殿

早速御朱印頂きまた

           

境内に藤田小四郎像が
尊王攘夷思想を掲げ活動する 朝廷より攘夷の勅が出されながら無策を続ける幕府に憤り元治元年(1,864年)同志が終結して筑波山で挙兵 天狗党の乱として知られる 
越前(福井県敦賀市)で捕縛

           

大御堂 真言宗豊山派 山号は 筑波山 東京都文京区護国寺の別院
坂東三十三箇所第25番札所として知られる

      

梵鐘は 平成13年NHKゆく年くる年で紹介されまた

      

瀬戸内寂聴さん似の住職さんに書き込んで頂きました
そのせいか御朱印頂くのに並んでました 人気があるようでした

          

達筆なので調べてみますと
筑波山 大悲殿 大御堂となってるようでした
大悲殿とは 聖観音 千手観音や如意輪観音などの観音菩薩を安置されてる建物なのだそうです
御朱印わずか五日で親父を超え三か所になりましたが楽しみながら慌てずゆっくりと増やしていきたいな思う こんなに楽しいものだとは 思いもしませんでした
次は 桜或いは 紫陽花のと思いをめぐらしてます