爺々のひとりごと

毎日目にする何気ない風景そして風物詩気ままに書き綴っていきたいな

紅葉を訪ねて

2014年11月14日 | 日記

倅より連絡 お父さん紅葉の奥久慈ハイキングに行かない?袋田の滝が見下ろせ 筑波山より楽かも の問いかけを信じ出かける事に
つい先日NHKで紅葉寺永源寺見ごろとの報道で心が燃えていた 七年前に訪れている
朝から小雨午後回復の予報 とにかく出かけることに 
天気は 回復せず山は ガスに覆われ先ずお寺の紅葉を目指した
放送効果もあり平日なのに人は 多かった

        
                        紅葉の参道

        
                 参道抜けるとお地蔵様お出迎え

        
                           真っ赤

        
                         お墓も紅葉

        
                        やはり寺院です

傘も使わず一巡り雨に塗れた紅葉もいいものでした
晴れで輝く紅葉より落ち着いた感じで見られました

さあ本題の奥久慈生瀬富士ハイキング
駐車場で倅が私にロープを結ぶ金具をつけた そんなオーバーな 別ルートの年配者も驚いていた
でもこれが後になって重大な結末が
さあスタート30分木立の中に入ると葉に雨の音が  疲れもピーク山は 登るものでなく見るものなんてつぶやく
もう少しで面白い岩場が の言葉でチャレンジ

                  

いつも私が先頭でしたがここは 倅が先に 備えのロープをしっかり握って

      
                私は リーダーの垂らしたロープで

このあたりからガスが垂れ込め恐らく袋田の滝は 見られないかも

面白い岩場と滝の光景思い浮かべながらゆったりと歩を進めた
何故か慣れたのか先ほどの辛さは 和らいだ

次は ガスの中で素晴らしい奇跡のドラマと山の恐さが        続く