━ 過活動膀胱、頻尿、夜尿症 ━
膀胱は、風船のように伸びたり縮んだりする柔軟な器官で、
尿が200~400cc溜まって膀胱の張力が強くなると尿意を催します。
しかし、年とともに血流が悪くなって、膀胱が柔軟性を失い硬くなり、
少しの尿量でも張力が強くなり尿意が起き、おしっこの回数が増えてきます。
これが“過活動膀胱”です。
対策として、血流を良くして膀胱の柔軟性を高めることです。
そこで有効なのがツボ刺激で、気血の流れを整えることで、趣味の映画や
旅行などへとおしっこを気にせずに安心して行けるようになってきます。
まずはツボとして奏効するのが【中極 ちゅうきょく】穴です。
さらに【関元】【腎兪】【次りょう】【三陰交】のツボを加えると
より効果的な治療となります
【中極】 http://www13.plala.or.jp/hariq/keiketu461.htm
【関元】 http://www13.plala.or.jp/hariq/keiketu440.htm
【腎兪】 http://www13.plala.or.jp/hariq/keiketu411.htm
【次りょう】http://www13.plala.or.jp/hariq/keiketu123.htm
【三陰交】http://www13.plala.or.jp/hariq/keiketu454.htm