━ 冷え性、婦人科疾患、腰痛 ━
朝の最低気温が10度以下になるような季節となり、冷え性の人には辛い
時期がやってきました。
「“冷え”は夏つくられいる」といいますが、猛暑のために運動もせずに
冷房の部屋で過ごし、薄着で冷たい飲み物を摂るなど、自然から逸脱した
生活を続けていると、秋口から冷えが起こり、体調不良の原因ともなります。
まずは“気血の滞り”を取り除き、全身への血液の循環をよくすることが
肝腎です。
そこで役立つのが【三陰交】のツボ刺激です。
さらに【湧泉】【太衝】【太谿】【腎兪】【足の五里】の経穴を加えると
より効果的な治療となります。
【三陰交】 http://www13.plala.or.jp/hariq/keiketu454.htm
【湧泉】 http://www13.plala.or.jp/hariq/keiketu351.htm
【太衝】 http://www13.plala.or.jp/hariq/keiketu184.htm
【太谿】 http://www13.plala.or.jp/hariq/keiketu391.htm
【腎兪】 http://www13.plala.or.jp/hariq/keiketu411.htm
【足の五里】http://www13.plala.or.jp/hariq/keiketu219.htm