YNWC的な日常

街の中でも季節を感じて暮らしたい。生き物や自然のの話を中心に美味しい食べ物、散歩のことなど綴っていきます

虹色!!

2018-09-25 07:00:03 | 


昨日の名月は今一つだったので、今朝は2週間ほど前に見た虹色のお話。

9/8 夕刻@稲村ヶ崎

夕焼けが見られるかなぁとふと立ち寄った海岸で、目に飛び込んできたのは、分厚い雲



と、その一点に浮かび上がる七色の光



す、凄い!!!
こんな鮮明な虹色は初めての体験。



湧きあがる雲もなんとも言えない雰囲気



太陽側に出ていたので、いわゆる半円型の虹の一部かなぁと思います。

ふいに、こういうのに出会えるから毎日は退屈しないですね。




よかったらポチッとお願いします↓
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
にほんブログ村
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
適当でのん気な管理人がお届けしている
ブログです。→初めましての方はこちら
たまに内容に誤りがあったり、頻繁に誤
字脱字があったりします。そのようなこ
とがないよう努力はしてますが、どうぞ
ご容赦ください。ご意見、ご感想、お気軽にコメントください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー

ポポーの実に出会う!!

2018-09-24 07:00:41 | 食べもの


昨日はお墓まいりに行きました。
このヒガンバナの後ろには、まだ小さいのですがポポーの木が植わっています。

早春にチョコレート色の花を咲かせます。



今日はこのポポーのお話。

ポポーは南国系のフルーツなのですが、日本ではあまり栽培されていません。

そんな植物をなぜ知っているかというと、かなり昔、母と鶴見川を歩いているときに見かけたからです。母にとっては、思い入れの深い木だったようで、興奮気味に「これはポポーの木よ」と教えてくれたことを覚えています。

山あいの小さな集落で育った母ですが、ご近所の農家さんがこの木を導入したことがあり、珍しさと北米原産という響きに憧れを抱いていたものと推察されます。

この墓地にあったのは偶然。

で、つい最近、このポポーの実に初めてお目にかかりました。



先週の尾瀬帰り。沼田駅前の直売所でのことです。

以前調べた通り、たしかにアケビのような実でした。その実はマンゴーとバナナとパイナップルを足したようなねっとりとしたトロピカルフルーツ味だといいますが、こちらのポポーはまだ青い。

早速購入して様子を見ていると、甘い匂いが漂ってきました。

というわけで、試食〜。



あれ?
匂いの割にはまだかたい…?

案の定、かたい部分はまだ苦味がありました。

そして、どうやらわたしはこのフルーツにアレルギー反応が出るようで、口に入れた瞬間、喉の奥がヒリヒリイガイガ。やばいと思って吐き出してうがいする羽目に(T_T)
後から口の周りにかゆみもあったので、間違えなくわたしは食べられないやつだと思います。

調べてみたら、やはり顔が腫れたり蕁麻疹が出たり、かなり深刻な症状を引き起こしたという報告がいくつかありました。

残念すぎるー。

たしかに味はねっとりと甘く、いい感じだったのですが…。

というわけであと4つあるのはどうしようかなぁ。たまたまわたしが受け付けないというだけで、美味しく食べている方は世の中にたくさんいるようですから。

いいなー。

とりあえず、母の仏壇には備えておきます。我が家で長年語り継がれた伝説のフルーツ「ポポー」。とりあえず、実物を目にすることができたのは感無量(笑)










よかったらポチッとお願いします↓
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
にほんブログ村
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
適当でのん気な管理人がお届けしている
ブログです。→初めましての方はこちら
たまに内容に誤りがあったり、頻繁に誤
字脱字があったりします。そのようなこ
とがないよう努力はしてますが、どうぞ
ご容赦ください。ご意見、ご感想、お気軽にコメントください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー

時間差攻撃!リンドウの場合

2018-09-23 07:00:31 | 生物の不思議・生命の神秘


今日はお彼岸のお中日。
ヒガンバナが各地で見頃のようですね。

さて、本日はリンドウのお話。



尾瀬ではシーズンの終わりを飾るエゾリンドウの花。

リンドウの花は晴れたときだけ開きます。
今回の尾瀬ハイクは、雨が降ったり止んだりのお天気。

蕾のねじねじがかわいい感じ



それでもほんの僅かに日が差した時間帯があり、せっかくなのでパチリと1枚。



あれ?この雄しべの感じ、なんだかウメバチソウに似ています。
ウメバチソウの時間差攻撃

ほかの花も探してみると…



やはり最初のうちは、雄蕊が雌しべに寄り添っているようです。

調べてみると、ウメバチソウのように1日1本ずつということではないのですが、やはり雄性先熟とのこと。

ウメバチソウの場合は一度花弁が開くと閉じることはないので、一本ずつ花粉を放出させることで、たとえ開花中に雨の日があっても、ほかの日に受粉できるようにしているのかなぁ…。

その点、リンドウは曇りや雨の日は花を閉じているので花粉の流出を防いでいるのかも???



これは、あくまでわたしの仮説だけれど、
あながち的外れでもないような…。

雄蕊を1本ずつ成熟させたり、花弁を開閉させたり…。進化の形というのはつくづくおもしろいものだなぁと思います。








よかったらポチッとお願いします↓
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
にほんブログ村
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
適当でのん気な管理人がお届けしている
ブログです。→初めましての方はこちら
たまに内容に誤りがあったり、頻繁に誤
字脱字があったりします。そのようなこ
とがないよう努力はしてますが、どうぞ
ご容赦ください。ご意見、ご感想、お気軽にコメントください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー

ウメバチソウの時間差攻撃

2018-09-22 06:29:57 | 生物の不思議・生命の神秘


三連休スタート

先週の今頃は尾瀬に行っていました。



湿原にはこの季節、ウメバチソウという花が咲いています。もっとも、夏の終わり頃から咲き始めてますからそろそろおしまい。

日本画で使うような、梅の形をした絵の具皿。あの皿は梅皿とか梅鉢って呼ばれているらしいです。これ↓



それでウメバチソウ。

他にも梅鉢の家紋から命名されたとの説も。



まあ、いずれにしても梅の花に形が似た5弁の花が咲くのがウメバチソウ。



たまにこんな風に花弁が多くなることも自然界ではよくある話。

この花、よく見ると、なんだか不思議なつくりをしています。

中心に集まっているのが雄しべで、その中に隠れて見えない雌しべがあります。そしてその周りに「仮雄蘂」と呼ばれる黄色いプチプチ。



仮雄蘂というのは、退化して花粉を出さなくなった雄蕊とのことですが、ウメバチソウの仮雄蘂は根元から蜜のような液体をわずかに出しているとも…。

虫を呼ぶ作戦でしょうか?

さて、今回はこの花について興味深い話を聞いてきました。



ボランティアさんによる観察会でのお話です。



まずは開花1日目。
5ほんの雄蕊が中心に集まっています(写真は花弁が7枚のレア物なので雄蕊も7本)。
この時点で花粉は出ていません。

翌日から蜜、1日一本ずつ葯が開いて花粉を放出。それとも同時に雌しべから離れていくそうです。







そして5本の雄蕊が全て花粉を出し切った7日目。雌しべが成熟し、柱頭が顔を出します。



自家受粉を避けるため、雄蕊や雌蕊が時間差で熟すという植物は多々ありますが、このように、雄蕊が1日に1本、まるでカレンダーのように熟していくという植物は初めて知りました!!

ちなみに、上の写真の柱頭は黄色く色づいているので、すでに受粉が完了しているようです。柱頭はもともと白い色をしているようです。

受粉成功、おめでとう!!

他家受粉は、受粉できない危険性を伴いますが、成功すれば、様々な形質を獲得し、変化する環境に適した子孫を生み出すチャンスにもなります。

それにしても、ウメバチソウの受粉システムはなんとも複雑!!



やがて花弁が剥がれ落ち、子房が膨らみ種子を作り始めた個体。

枯れかけた仮雄蕊に露がついて、光っていました。

公園や植物園などでは、こうした観察会がよく開かれているので、時間が許す限り参加するようにしています。今回もとても勉強になりました。楽しいお話、ありがとうございました!!







よかったらポチッとお願いします↓
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
にほんブログ村
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
適当でのん気な管理人がお届けしている
ブログです。→初めましての方はこちら
たまに内容に誤りがあったり、頻繁に誤
字脱字があったりします。そのようなこ
とがないよう努力はしてますが、どうぞ
ご容赦ください。ご意見、ご感想、お気軽にコメントください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー

2018初秋のリース完成!!

2018-09-21 06:54:33 | クラフト


いよいよ秋のクラフトシーズン到来。
まずは土台を作るべく、プランターの朝顔を引き抜く。



何故か真っ暗な中、蚊と格闘しながら、ネットから蔓を引き抜く。

気づけばまだ元気なフウセンカズラまで抜いてしまっていたが、このおかげで、リースがうまくまとまりました。

で、今回は春から夏に集めていた花たちを飾り付けることに。



プランターに咲いたセンニチコウは花の根元で切り取って、ワイヤーを刺して乾かしておきました!!



マリーゴールドでもやったのですが、秋になる頃には乾きすぎて、花が崩れてしまう事態に。

そのほか、花かんざしはいい感じの仕上がり。麦わら菊は草丈が高すぎ、我が家向きではありませんでした。

来年はセンニチコウと花かんざしを一押しで育てます!!

というわけで、出来上がったリースがこちら\(^-^)/



三浦海岸で拾ってきたナツグミの銀色の葉もアクセントに使ってみました。

おぉー。これは今までにない新たな仕上がり!!

カラフルなリースもなかなか可愛らしくていいですね。緑の葉が枯れ落ちた後は木の実を出してみようと思っているところ。

ささ、今年もたくさん拾わねば。


よかったらポチッとお願いします↓
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
にほんブログ村
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
適当でのん気な管理人がお届けしている
ブログです。→初めましての方はこちら
たまに内容に誤りがあったり、頻繁に誤
字脱字があったりします。そのようなこ
とがないよう努力はしてますが、どうぞ
ご容赦ください。ご意見、ご感想、お気軽にコメントください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー