YNWC的な日常

街の中でも季節を感じて暮らしたい。生き物や自然のの話を中心に美味しい食べ物、散歩のことなど綴っていきます

続々・花屋さんの植物観察

2016-12-23 09:09:51 | ガーデニング


今日から冬休みなのにインフルエンザになりましたー(T_T)
すでに熱は下がり、体も楽になってきたのでご心配には及びませんが、感染拡大を防ぐため、あと3〜4日は自宅謹慎ですね。…ていうか、家族のものにうつらないよう自室謹慎。

昨日はスマホをいじる元気もなかったので、やはりインフルエンザは恐ろしいです。皆様もくれぐれもお気をつけください。

さて、今朝はお花屋さんの植物観察最終回。今日紹介するのは野山でよく見かける植物です。

【スキミア・レッド】ミカン科ミヤマシキミ属

スキミアレッドとか横文字(学名+色)で書くとかっこいいですが、要するに暗い林内でよく見かけるミヤマシキミです。昔から仏壇に飾ったりもします。
そのミヤマシキミがヨーロッパで品種改良され逆輸入されたのが園芸種のスキミア。花色も赤だけでなく、白やクリーム色など様々で、アレンジメントでは人気な花材のようです。

【ソリダゴ 】キク科ソリダゴ属

これは、アレです。空き地の雑草の代表格セイタカアワダチソウ人気な限りなく近い…
セイタカアワダチソウ↓

正確にはオオアワダチソウと同種のようです。いわゆる雑草も、使い方によってはアレンジメントで大活躍。
セイタカアワダチソウについては以前に記事を書いたのでよかったらご覧ください
黄金色のすごいやつ

【ベアグラス】カヤツリグサ科スゲ属

カレックスとも呼ばれるようです。和名はカンスゲ。要するにスゲ。その辺の雑草と言ってもいいですかね。

なんだか調べているうちに、野山の植物で、オシャレなアレンジメントが作れたら素敵だなぁ…なんて思えてきました。

フラワーアレンジメント教室と聞くとオシャレなOLさんやマダムたちの嗜みってイメージしてがあるのですが、試してみると、いろいろな発見がありました。

作品とのこった花材を抱えて帰るのは、ちょっと誇らしい気持ちになりましたよ。←なんて思っているのは自分だけか…(笑)

これからは花屋さんの植物観察も楽しんでいきたいです(*^_^*)


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村

ーーーーーーーーーーーーーーーー
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
適当でのん気な管理人がお届けしている
ブログです。→初めましての方はこちら
たまに内容に誤りがあったり、頻繁に誤
字脱字があったりします。そのようなこ
とがないよう努力はしてますが、どうぞ
ご容赦ください。ご意見、ご感想、お気軽にコメントください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー


続・花屋さんの植物観察

2016-12-21 06:50:32 | ガーデニング


花屋さんの植物観察、本日はランのお話。

【デンファレ】ラン科デンドロビウム属

デンドロビウム・ビギバムという原種をもとに交配してできてきたデンドロビウムの交配種群を日本ではデンファレと呼ぶそうです。ファレは胡蝶蘭のファレノプシスから。熱帯性の交配種のため栽培には温度管理が必要らしいですが、1株からたくさんの花茎がとれることや、花が長持ちすること、ほぼ通年花を咲かすことなどの利点があり、東南アジア諸国から大量に輸入されるため、他のラン類より安価かつ大量に市場に出回るそうです。たまに茎の末端に水入りの小さなキャップを付けたものを見かけますが、あれは空輸の際に水切れしないようにつけられているものだそうです。

【モカラ】ラン科モカラ属

モカラはカラフルな花色が人気のラン。黄、橙、ピンク、赤、紫などがあります。こちらも東南アジアから大量に輸入され、手頃な価格でで出回っています。

ランの品種は分類の仕方にもよりますが野生種だけで2万5千種にもなるそうです。花屋さんで手頃な価格で出回っている切り花は東南アジアからの輸入が多いのですね。



そういえばこの夏にミャンマーに行ったときにもたくさんのランの花が売られていたし、バンコク最大のの花市場は24時間フル稼働と言うし…

でも日本国内でも年間1790万本のランが栽培されているとのこと。都道府県別ベスト3は以下の通り(2016年調べ)

第1位 福岡 289万本
第2位 徳島 280万本
第3位 沖縄 150万本

こんなに出回っていたとは…。
そして、アレンジメントにおけるランの魅力は花のゴージャスさだけでなく、長持ちするということなんですね。

さて、本日は冬至。
皆様、柚子湯にでも入ってまったりしてください(*^_^*)




にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村

ーーーーーーーーーーーーーーーー
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
適当でのん気な管理人がお届けしている
ブログです。→初めましての方はこちら
たまに内容に誤りがあったり、頻繁に誤
字脱字があったりします。そのようなこ
とがないよう努力はしてますが、どうぞ
ご容赦ください。ご意見、ご感想、お気軽にコメントください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー


花屋さんの植物観察

2016-12-20 07:31:31 | ガーデニング


日曜日は初のアレンジメント本格体験ということで、普段はあまり関わらない、花屋さんの切り花にたっぷりと関わってきました。特に葉物系や実物系。意外なことに野山で見かけるものが使われていることも多いのですね。今日と明日はアレンジメントで使った切り花について調べてみようと思います。

【アオモジ】クスノキ科ハマビワ属

クスノキ科の植物は香りが強いものが多く、アオモジの木もレモンを思わせる良い匂いがします。野山を歩いていて見かけるとついつい香りを嗅ぎたくなります。
成熟して黒くなった果実はこの香りに加えて辛みもあり、香辛料として使われることもあるそうです。その辛みから「ショウガの木」「コショウの木」と呼ばれることも。また、果実を蒸留して精油したものは、アロマの世界で「メイチャン」という名で使われているようです。リフレッシュ効果や呼吸器系の不調を調和してくれるんだとか…
切り花として売っているなんて知りませんでした。もっとも自然で見るものは、こんなに綺麗な枝ぶりではないような…。きちんと管理、栽培されてるんだろうなぁ…。まさか、野山から適当には切ってきてないと思います(笑)
まだ果実をかじったことがないので、この機会に体験できないものでしょうか…。さすがにこの状態では成熟するのは難しいかなと思いますが、ちょっとだけ期待。

【ユーカリ シレネア】フトモモ科ユーカリ属

ユーカリは属名でオーストラリアを中心に500〜1000種あるそうです。成長が早く70mを超える高木もあれば、5mほどで枝分かれして横に広がるタイプもあります。オーストラリアにしかないと思っていたら、けっこう南半球には自生しているものなんですね。日本の公園にもたくさん植栽されていますが、もっと葉っぱが細いものが多いような…
今回使ったのはシレネアという品種。検索すると産地が長崎県となっているものが多いので、切り花業界では長崎の特産品というところなのでしょうか?
ユーカリは白みがかった葉色やアロマ効果から、切り花界でもアロマ界でも、ハーブ界でも非常に利用度の高い植物。アレンジメントをしながら、切り落とした枝や葉の香りにとても癒されました。油分が多いのか葉を手で揉むとベタベタとします。


【イタリアンルスカス】ユリ科ダナエ属

ルスカスについては以前書きましたが、葉のように見えるのは葉状茎と呼ばれる茎。不思議な植物です。
葉と茎の違いって何?
切り花界でルスカスといえば、葉物のメジャー植物。基本的にはユリ科ルスカス属の植物を指しているのですが、どうやらイタリアンルスカスは属が違うようです。そのため、ダナエという属名で出回ることもあるようです。

ということで、今日はここまで。
調べてみると、いろいろ興味が湧いてきます。そもそも切り花(特に樹木系)はどのように栽培、流通しているのか???
今まで気にしたこともありませんでした。
草本系の花農家さんのイメージなら、ちょっとはあるのですが、樹木の場合って広大な土地が必要ですよね。

フラワーアレンジメントという体験を通して、新たな植物の魅力を感じ始めています!
やはり、やってみることは大切!!!


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村

ーーーーーーーーーーーーーーーー
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
適当でのん気な管理人がお届けしている
ブログです。→初めましての方はこちら
たまに内容に誤りがあったり、頻繁に誤
字脱字があったりします。そのようなこ
とがないよう努力はしてますが、どうぞ
ご容赦ください。ご意見、ご感想、お気軽にコメントください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー

フラワーアレンジメントに初挑戦!

2016-12-19 07:21:52 | クラフト


昨日は友人宅でフラワーアレンジメントを教えてもらいました。道端や庭の花で、なんちゃって小さなアレンジメントはたまに作りますが、本格的に習うのは初めて。

先生は学生時代のサークル仲間。



作品を作っていくときは、まずこうやって、先にアウトラインを決めてイメージを作るんですね。

あらかじめオアシス(アレンジ用の硬いスポンジのようなもの)に印をつけることで、バランスよく作ることができるのです。



いちいち「へぇー」ってなりながらつくっていきます。

でも、途中からはもう何が何だかわからなくなり、ただ隙間を埋めることに必死。







葉物で全体のバランスを整えてから、メインの花を挿していくのですね♪

時々、遠くから全体を見るよう教えてもらったのに、それがなかなかできなくて…(^^;;


そして、最後にベアグラスという細い葉っぱを丸く飾り付けます。



やり方を説明してくれる先生(友人)↑

茎の持ち方やさばき方がプロ。彼女がやるとしっかりと定まる感じ。自分がやると、何もかもがおぼつかなく、もたもたとします(^^;;

で、出来上がったのがこちら



…って3人分写したら、華やかだけど、どれがどんな形をしてるのかわからなくなりました(笑)

家に持ち帰って飾ってみたのですが、なんだかゴチャゴチャとしています。



持ち帰る際に崩れた部分もあるようなので、少し直してみたのですが、やればやるほどドツボにはまり…



やはり先生と一緒に作り終えたときが一番綺麗だったなぁ…

でも、おかげさまで玄関が華やかになりました。大掃除もしっかりしていい年を迎えないとね(*^_^*)



【使った花材】
アオモジ
ユーカリ シレネア
イタリアンルスカス
デンファレ(濃ピンク)
モカラ(赤)
スキミア レッド
ソリダゴ
ベアグラス

植物名が覚えられない生徒のために、後からリストを送ってくれた友人。アフターフォローもばっちりな講習会。
実費しか支払ってなくてごめんなさい

お正月用に金色の水引も持たせてくれたので、お正月にはベアグラスの代わりにそれを飾る予定です。お花が枯れないよう水やりをしないとね。

準備から指導までありがとうございましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村

ーーーーーーーーーーーーーーーー
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
適当でのん気な管理人がお届けしている
ブログです。→初めましての方はこちら
たまに内容に誤りがあったり、頻繁に誤
字脱字があったりします。そのようなこ
とがないよう努力はしてますが、どうぞ
ご容赦ください。ご意見、ご感想、お気軽にコメントください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー

美味しかった話

2016-12-18 10:44:44 | 日々のお話


クリスマスシーズンですね♪
昨日は夕暮れにブログを更新した後、従姉妹の家のクリスマスの宴にお邪魔してきました。

8つ年上の従姉妹は料理がめちゃめちゃ上手。



ケーキだって手作り



プロ顔負けのパンまで焼いてしまいます。



そんななか、昨日は初挑戦というツイストピザが登場。パイシートでピザの具をはさんで、切り込みいれたらネジネジして焼くんです。







これ、パーティー料理にいいですよね♪



ちょっと作ってみたいなぁと思いました。

それにしても最近自然観察ブログから脱線しっぱなしですね(^^;;

今日はこれから本格的にリースとアレンジメントを教えてもらいに行ってきます。
先生は学生時代のサークル仲間♪

ちゃんと教えてもらうのは初めてだし、学生時代の仲間に会うのも楽しみです。きっと明日はその話題かな…。

このままでは、ブログ村のカテゴリーを変えなきゃダメかなと思案中です。「ナチュラルライフ」あたりが妥当かも…



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村

ーーーーーーーーーーーーーーーー
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
適当でのん気な管理人がお届けしている
ブログです。→初めましての方はこちら
たまに内容に誤りがあったり、頻繁に誤
字脱字があったりします。そのようなこ
とがないよう努力はしてますが、どうぞ
ご容赦ください。ご意見、ご感想、お気軽にコメントください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー