goo blog サービス終了のお知らせ 

happy kitchen

キッチンからのいいにおい、一番の幸せ♪

夏おやつ 始めました

2014年05月14日 | おやつ
我が家の夏の定番。

常に常備・・・・とまではいきませんが、頻繁に作るおやつです。

その1



アイスキャンディー。モモ缶をシロップごとハンディーミキサーで混ぜ、レモン汁を少し加えたものを凍らせます。

これは、ほぼ夏じゅう作ります。

その2



かんてん。かんてんパパを使ったり、粉寒天を使ったり。

その3



手作り炭酸ジュース。

今では、もう珍しくない、炭酸メーカー。シロップは、モナンにするのが、ちょっとこだわり。かき氷も、これ。

夏が来た!という感じです。




豚肉と野菜の炒め物、サトイモといかの煮物、卵焼き。

減らない

2014年05月12日 | パン
この前、あれだけ焼いたというのに、また焼く!



今回はいつも通り1kgですが。

一人減ったはずなのに、あんまり減りません。いろんなものが。

牛乳にいたっては、増えてるんですが。

もしかして、今まで遠慮してた? > 下の息子




豚肉とパプリカと青梗菜の中華炒め、卵焼き、サトイモといかの煮物。



ツイッター 始めました。


包丁を研ぐ

2014年05月11日 | つぶやき
今日は、仕事で、はまち(大き目)を4尾おろし、鯛を三枚おろし~皮ひきをし、タコをスライスし、お刺し身も30パックほど作り、包丁は大活躍。

夕飯も、いかの糸作りの練習をするため、お刺し身にする予定だったので、まず包丁を研ぎました。

得意じゃないし、上手でもありませんが、包丁を研ぐって、なんだか心が落ち着きます。心に余裕があるときは・・・ですが。

お習字の時に、墨をする感じに似てます。

焦らず、力を入れすぎず。




今日のメニューはお刺し身の盛り合わせ、いかとサトイモの煮物、キャベツと玉ねぎ・パセリの塩もみ、三分づきごはん、キャベツの味噌汁、お好みで納豆。

ザ、和風です。





以下の糸作りは、まだまだきしめん。

GWのおでかけ

2014年05月04日 | つぶやき
今年は・・・というか、今年もですが、特にどこにも行く予定はなし。

短いし、下の息子はスイミングがあるし、私はほとんど仕事だし。上の息子は帰ってこないし。

しいて言えば、一日にコストコへ。そしてその夜、映画へ。

コストコ、激混みでした。10時ごろ、大量の人の波と一緒に店内へ。ダンナに荷物番を頼み、私はひたすら、メモを片手に必要なものを集めるという具合で、30分ほどで、レジへ。二、三人待ちといったところ。

その後、ダンナに荷物の積み込みを頼み、私はフードコートで買い物。

ここまでは、まあ順調。カートを動かすのは、かなり困難でしたが、それはまあ、いつものことだし。

その後、もう1回店内へ入ろうとしたとき、驚愕の光景が!なんと入店待ちの列が、はるかかなたまで続いていたのです。もちろん、新規会員の列も、かなり長く。これは、店内はどうなっているのやら。

ダンナは荷物番で、何も見られず、残念そうでしたが、仕方がありません。

今回の購入は、ほぼ毎回購入しているものばかり。豚肉、豚ひき肉、塩鮭のフィーレ、塩サバなど。久しぶりに、ブドウが1000円以下だったので、お買い上げ。今日の時点で、2/3はないです。おいしいんだよね。

5月1日は、カレンダーでは平日だったにもかかわらず、やっぱりGWだなぁ実感したのでした。

そして、その夜、映画へ。

「アナと雪の女王」を見てきました。

歌、とてもよかったです。雪の結晶もとてもきれいだったし。

でも、ダンナと息子と行く映画じゃなかったでしたね。悪くはないけど。娘だったら、良かったんだろうけど(苦笑)



昨日 ソーセージとコストコマッシュルームのケチャップ煮、卵焼き、かぼちゃの素揚げ、はんぺんのチーズはさみ焼き。



今日 豚丼、きゃらぶき、卵焼き、かぼちゃの煮物。