goo blog サービス終了のお知らせ 

happy kitchen

キッチンからのいいにおい、一番の幸せ♪

モーニングワッフル

2007年01月21日 | つぶやき


今朝は、週に1度ののんびりな朝。布団の中でぐずぐずしながら、メニューを考える。

パンケーキ?マフィン?スコーン?

そうだ、今朝はワッフルな気分。ひさしぶりに、ベーキングパウダーで膨らませる、ケーキタイプのワッフルにしよう!

でも、このタイプのワッフルはものすごく食べる。今朝焼いたのは、薄力粉で500g分。18枚ぐらい。

思い思いに、バターをのせたり、メープルシロップをたっぷりかけたり、ジャムをのせたり。

消費拡大

2007年01月20日 | パン


上の子が土曜日もスイミングの練習へ行くことが多くなって、パンの消費は拡大。今まではパンケーキやスコーン、マフィンが多かったのだけど、学校へいくよりも早く出るので、そんな暇も無く。

今朝は、自家製酵母のフルーツ入りライ麦パンに、たっぷりバターを塗って。


2時間も泳ぐんだから、しっかり食べないと!!

2足目

2007年01月19日 | つぶやき


自分で作ったルームシューズが、暖かくて使いやすくて、とても気に入っている。でも、毎日はいていると汚れるし、最初に作ったのものは、あまり何も考えずに作ったので、底の生地をネル地にしてしまい、すぐに擦り切れてきたのを、フエルトで補修して使っている。

だった、もう1足作ろうかな?

そう思っていた時にであったのが「家にいるときはいつもルームジューズをはく。」(青木好能)

今日の午後いっぱいかかって、何とか作れた!

表生地は、もう我が家に10年もある、パッチワーク用の端切れだし、裏布は、母からもらった、何年ものか分からない(笑)ジャージー地。底布は、結婚した当時に座布団カバーやティッシュカバーを作ったキルティング地という、寄せ集め(爆)

途中分からないところがあり、どうしても分からないので、出版社の編集室に電話をしたら、丁寧に教えてくださった。本当に嬉しかった。(ありがとうございました!!)

うまく縫えていないところや、失敗もあるが、柔らかいジャージー地の裏地は素足に柔らかく、とても暖かい。

変形

2007年01月18日 | パン


ひさしぶりのベーグルは、変形バージョン。
花、ハート、普通のリング型の3種類。

リング型、穴ふさがっちゃった・・・(爆)

ベーグルは1次発酵なしで成形に入るので、どうしても慌しい。
ホシノで、朝こねて、夜焼くのが基本的なパターンになってしまった私には、慌しすぎる(爆)

もう、イーストには戻れない・・・

愛しの鍋

2007年01月17日 | おやつ


私が愛用しているルクルーゼは二つ。20センチと24センチ。20センチでは1回食べ切りの煮物や、きんぴら、少量のジャムなどによく使う。24センチはカレー、シチューはもちろん、たくさん作るジャム、プリン(140mlのものが7個できる)や茶碗蒸し(4個ぴったり)にも。もう、ほとんど毎日のように使っている。

そして、今日のおやつのポップコーンにも。



蓋が重いので、あふれる心配も無く、厚手なので焦げる心配もなし。

お鍋に少ししか入れてないはずのポップコーンの素で、こんなにたくさんになってしまうのが楽しいらしい。下の子は、ずっと鍋のそばで音を聞いていた。

そして「ガラスの鍋が欲しい・・・」と(笑)

気持ちは分かる!!

相変わらず

2007年01月16日 | つぶやき


相変わらず、本屋に貢いでいます(爆)

「うちの玄米ごはん」(高山なおみ)は何回も図書館で借りいて、今回意を決して購入。

我が家は玄米ごはんがメインではなく、基本的には3分づき。家で精米しているので、そのたびに変えることも可能なのだが、結局は一番玄米に近くて、炊きやすい3分づきを鉄鍋で炊いている。

この本に出ている、野菜たっぷりなレシピは、我が家のご飯にもぴったり合うので、手元に置いておきたくなったので。

今晩の夕飯は、さっそくこの本のレシピに出ていた筑前煮。

さて、もう1冊購入したのは・・・



これは、もう完全に衝動買い。本屋で3分悩んで、お財布の中身確かめて、お買い上げ~(爆)

「ピタゴラ装置」。小さいお子さんがいる方じゃないと分からないかも。NHK教育で放送している「ピタゴラスイッチ」のオープニングとエンディングに流れる、ピタゴラ装置(からくり装置)を特集した本とDVD(だから高い!)

ピタゴラ装置というのは、ビー玉などが、ころころと転がって、次々と装置を動かし、最終的にゴールにたどり着くというもの。これが面白い!!映像は19分しかないのだが、目が離せない!!何度見ても目が釘付け。

もちろん子供たちも大好きなので、帰って来た子供たちが、歓声を上げて、大喜びで見ていた。

作り置きお菓子

2007年01月15日 | お菓子
学校も、スイミングも平常どおりになると、作り置きお菓子が欲しくなる。ちょっとつまむのにも、お土産にもなるようなものがいい。



そうするとやっぱり最初に作るのは、「カントリークッキー」いつもの味で「またか・・・」と自分でも思うけど、やっぱりこれが一番。レシピも暗記しているし(笑)



そして、もう1種類はマドレーヌ。今回は年末に作った柚子ピールと柚子果汁を入れた「柚子マドレーヌ」

いつもなら、ノルディックウエアの型を使うところだが、今日はあえてシェル型。このシェル型は、最初に買ったお菓子型なのだが、気がつくとこげ癖がついて、型離れが最悪な状態。いくら丁寧にバターを塗って強力粉をはたいても、べったりくっつく生地。だが、何度も洗浄と空焼きを繰り返し、何とか復活。やっときれいな焼き色がつくようになった。

柚子マドレーヌ(No.52)とカントリークッキー(No.11)のレシピはこちらのクッキングへ

ちょきちょきと

2007年01月14日 | つぶやき


生協で、こんな本を買いました。



こんな風に出来上がります。実は、この前買った、ガラスのケーキスタンドにひく、レースペーパーを探していたのですが、ちょうどいい大きさがなく、「これかわいい!」と思ったのはものすごく高い!!(10枚980円だった・・・)

だったら、これを見て、自分で作ったらどうかと思って買ってみたのですが・・・

下の子がはまって、昨日も今日も、ちょきちょき切りまくり。習字用の半紙が1包みがまるっとなくなりました・・・。

パステルカラー

2007年01月13日 | お菓子


小さい頃から、フリルとかレースとかには縁がない。ピンクとかパステルカラーにも縁がない。

でも最近ちょっと「かわいいもの」に目が行くようになった。シンプルなものに、ちょっとレースをあしらったエプロンを作ってみたり。

今日のロールケーキは、思いっきりパステルに。卵白だけのシートスポンジに、いちごパウダーを混ぜたピンクのクリーム。

かわいいロールケーキに、かなり満足。