「運動=記憶力UP」だなんてもう遅い

2020-08-12 16:03:45 | 日々思うこと
昨夜何気なく見ていたTVで「海馬と運動」は関連
があり、「運動=記憶力UP」につながるという。
なるほど!わたくしの記憶力が弱いのは運動嫌い
の所為なのか・・・とストンと納得するものがあった。

人の顔と名前がくっつかない。
営業職なら即刻首だなぁと若いころからいつも
思っていた。
義妹が「お姉さんお元気ですか?」ってよく聞
かれるというけれど同級生というその人の
名前も顔も思いだせない。
この家を作っているとき業者にお茶菓子や
飲み物の差し入れに来たとき近所に住んでいる
友人が顔を見せて小・中学で同級生だったと
いうけれどまったく覚えがなかった。
(今は親しくしている)

歩く遠足は欠席するような子供だったので
記憶力がつかなかったのだと思う。
毎日散歩したり、ジョギングしたりしている人が多い
のは足腰を鍛えるということのほかに記憶力アップ
のためでもあるのだろうか?

今更走ってみても急に記憶力がよくなるはずもない。
TVを途中で消した。
好奇心の強さ、勘の良さは多少ある。
きっとそれで何とか乗り切ってきたのだと思う。
息子も遺伝なのかジムにはいくけれどあまり運動は
好きではないはずだ。記憶力もそんなに良くないと思う。
でも何とかなっているようだからあながち「運動=記憶力」
と心配することでもないかもしれない。
まぁ、それなりになんとかなるってことかな?

今日の午前中、夫の祖先のお墓参りに行ってきた。
18キロくらい離れたところにある。
2時間余りかかった。
夫の祖先のお墓は市中の別院内にあったそうだが
戦災後そこから市営の墓地にうつされたのだと
義母が言っていた。
山を切り開いたところにあるので坂道で石がゴロゴロ
している。
お水をもって運ぶのが大変なので昨年から運ぶ人も
頼んでいる。(弟はタクシーの運転手にチップを渡して
運んでもらったらどうかというけれど、職務外だからと
遠慮している)
そろそろ夫のお墓の方に移して墓じまいしたほうが
よいかしらと思い始めた。
夫が生きていたらなんと言うだろう?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなた いったい どうして・・・

旅先のホテルで夫が倒れた。 それから12年の年月が流れた。 わたくしは・・・