私の日常

毎日の生活で印象に残った出来事を記録しておきたい。

101歳の画家

2017-06-29 16:05:39 | 日記

June 28, 2017

湿度が高く、朝から体調が悪い。でもこういう日こそ励まなければと、少々大げさな言い方だが、自分にムチを打つ。預かっている英和辞典の799ページからの10ページの点訳にずいぶん日にちがかかっている。無理をすることはないと高をくくっていたが、さすがに気になりだしてきた。というわけで今日は朝からパソコンに向かい、集中力、集中力と唱えながら、最後のページまでたどり着いた。見直しに時間がかかりそうだが、次回の例会には何とか間に合いそうだ。何しろ3ヵ月近く手元に置いといたのだから、大きなことは言えない。2337ページある辞典、皆で手分けして点訳しているとはいえ、本当に完成の日が来るのだろうか。今週の日曜日のNHKのテレビ番組「日曜美術館」で見た101歳の画家入江一子さんの姿、また作品のすばらしさが頭から離れない。すぐにブログにと思いながら今日にいたってしまった。記憶を頼りに振り返ってみよう。

6月25日(日)
画家・入江一子。背中が曲がり、周りの人の助けはあるものの、100号のカンバスに向かうと、年齢などは消えていく。まず色の美しさ、物語を感じさせる構図、これは、以前旅されたシルクロードが題材になっていた。中国の奥地でやっと出会えた青いケシの花、その時馬に乗って山中を進まれた時のご自分の姿が、画面に投影されている。シルクロードの建物や人々を描いたこれまでの作品もたくさん紹介されていた。ゴッホやセザンヌなどの印象派の画家の展覧会などを追いかけていた若い頃、日本のこんなに素晴らしい画家の展覧会に1度も足を運んだことがなかったことが恥ずかしいと思った。シルクロードの一部が旧ソ連領だったころ、船でナホトカまで行き、土地の小さい飛行機を乗り継いでこの地を旅した日々が、懐かしい思い出として頭をよぎった。ブハラのミナレットも、イスラム教の寺院の空に溶け込むような青いドームも、ピンクや黄色や青色の衣服を着た土地の人びとの姿も、記憶の中にある風景が、映し出される画家の作品の画面に、輝いて存在していた。
 
1917年は、体の不調を嘆いている間に、半分が飛ぶように過ぎ去ってしまった。5人姉妹で集まり、古都・奈良を訪れたこと、大学の頃の友人と久しぶりに出会えたこと。しばらくたって振り返った時、全く記憶の中から消えているか、それとも懐かしく思い出す年になるか。そろそろ次回の読書会が近い。次回の次は私がレポータなので、何か本を決めておきたい。今日の朝日新聞の「論壇時評」を書いている小熊英二氏の作品を何か読んでみてもいいかもしれない。最近の政治の姿を見過ごさないためにも。
 
画像は、毎年登場させている「夏椿」。今年は住まいの団地の玄関先にあるものを携帯で撮った。