goo blog サービス終了のお知らせ 

晴れ間の彗星

楽しく生きよう!

《5》 スーパーガール シーズン1

2016年08月27日 | TVドラマ
「スーパーガール」
当然
「スーパーマン」から派生した②匹目のドジョウ

それだけ、アメリカン・ヒーローでは老舗なんだろう。

何年前だろうか、まだVTRが出始めの頃

映画版がありましたよね。

2時間用テープが1本3000円くらいする高価だった頃。

あのときのカーラは、もっと脳天気な女性でしたが。

今回は、ちゃんとキャリア・ウーマンしていて

普通人としての生活も持っていて…

しかも、姉として育てられた女性も

対エイリアン組織があったりと

スーパーマン=エイリアンの新しい図式にものっているという

スーパーヒーローもつらいね 時代の作品になっている。

《3・4》 ラスト・シップ シーズン1・2

2016年08月25日 | TVドラマ
こうゆうのを視ると

日本のTVドラマがアメリカに勝てないとガッカリする。

言ってみれば「シン・ゴジラ」の勢いで 26話 のドラマをつくってしまったようなものです。

世界中が致死性の病原体に犯される中

駆逐艦ネイサン・ジェイムズが病原体の源株があるとおもわれる北極に派遣

探し出すが、ロシアの戦艦がそれを横取りすべく登場

ロシア艦には、病原体に犯されてはいるが、自らは発病せず、菌をばらまく細菌学者が乗っている。


 ワクチンを開発し、アメリカに帰ると

生き延びた女政治家が、生き残った者から、優秀な人材だけを残し

罹患者にはワクチンと称して、毒薬を飲ませ

死体を燃料として発電所を動かしていた。


 イギリスの潜水艦の乗組員が罹患し生き残った二人の兄弟が

「神に選ばれた者」として、先天的に免疫を持つ人を組織し

選ばれし者だけの世界を造ろうと

罹患者を増やし、選ばれ無かった者として抹殺をはかる。

 セントルイスをアメリカの新首都としてアメリカ再建の道を歩き始める。

 第二シーズンで完結か、と喜びもつかの間

大統領が「アメリカ北部」「南米」など

世界の再建はまだ遠いとのお言葉。

え、まさか…

そしたら、ワクチンを作製し、館長との仲のこれからに希望を見せた後

「選ばれし者」の刺客に撃たれてしまう。

死んでしまったのか、怪我だけなのか…第3シーズンに続く

あー日本だったら「良かった良かったで一度しめるだろうに…」

視聴率が日本よりもっとシビアなアメリカで、続編を心待ちにさせる作戦か。

こう視ると、私の小説も

悪役が必要だとつくづく思います。

《1・2》クィーン・メアリー シーズン1・2

2016年01月05日 | TVドラマ
ワーナーのTVどらまですが、

16世紀のフランス王室の話しです。

プロヂューサーが二本の少女マンガにインスピレーションを受けて、とありますので

マー「ベルサイユのバラ」なんでしょうが、こちらは16世紀

ヒロインは、クィーン・メアリー・スチュイワート

スコットランド女王にして、イングランドの王位継承権も持っている。

メアリーの女官4名、そして薆と恋

メアリーの馬鹿な行動が国王フランソワを苦しめる。

そもそも、イギリス史は学校でも習った覚えがない

ただ、歴史事典で「バラ戦争」とか「ブラック・プリンス」「百年戦争」など

魅力的な文言にぶち当たった事もある。

で、「エリザベス一世」という本を見付けて、今それを読んでいます。

エリザベス一世の前に メアリー一世 というのがいるのですが

その人は関係ないのですよね。エリザベス一世になってから

メアリー・スチュワートが出てきます。


《18.19》 アンフェア  暗号解読 【31.32】ザ・ムービー  ジ・アンサー

2015年08月17日 | TVドラマ
篠原涼子 主演ドラマ

ほとんど、一気に見ました。

TVドラマ 12話・スペシャルドラマ「コード・ブレーキング」

映画版1作・2作。

これだけ見ると「雪平夏見刑事」に惚れてしまいますね。

ほんとに、篠原涼子の当たり役です。

「アンフェアなのは誰か?」

一貫して流れる、テーマは、私たちの信じている 公平が、自由が‥

どればかりのものか考えさせられます。

「ケイト・ベケット ニューヨーク市警刑事(検挙率no.1)」

の次ですかね

「雪平夏見 警視庁刑事(検挙率no.1)」は。

「相棒」でも右京さん達が、警察権力の闇と戦ってますが

権力は人をおぼれさせるのでしょうか。

市役所あたりでさえ、「部長」の力にあこがれて、一生を出世だけに賭けるような人もいます。

警察、検察となれば無実の罪を着せたり

悪行をもみ消したり

「一つ 人の世生き血をすすり。

 二つ ふらちな悪行三昧。

 三つ 醜いこの世の鬼を、

 退治てくれよう 桃太郎。」

やりたい放題ですかrね。



《17》 新・ゲッターロボ

2015年07月16日 | TVドラマ
これは‥

石川賢の「虚無戦記」の世界ですよね。

もう、ゲッターを飛び越えてしまった。

よく、永井豪の三大発明として

「超合金Z」「超可変鉱G」「空中元素固定装置」

などと言われてましたが、

「超可変鉱G」ではなく「ゲッター線」そのものの秘密に迫ってます。

龍馬が不動明的だったので、最初のうちは、永井版なのかなとおもいましたが、

平安時代に飛んだり、安倍晴明が出てきたり

最後には四天王との戦いになったり‥

石川賢さんのご冥福を祈ります。