goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれごと。

SD他、管理人葉月の日常の中で思うことを綴ります。※SDに関しては、必ず5/29「はじめに」をお読み下さい。

ハープ選びのコツって??

2015-10-14 15:50:49 | アイリッシュハープ

以前は値段が大きなウェイトを占めていたので、コツも何も考えてなかったのですが(とにかく買い換えしなくてすむよう弦の数は欲しい、価格は抑えたい、くらい)、今回は「音」がメイン。

とはいえ、価格はできるだけ抑えたい…。

それはともかく、選ぶポイントって何?と検索してみたら、「グランドハープ寄りか」「ケルティックハープ寄りか」という点もあることを知りました。

…はて困った。

そもそも、「ハープ」というかたちが好きで、「音に惚れ込んで」この道に入った訳ではない。

見た目なら今のバクタワは問題なく気に入っている。エスニック調で、象眼細工や彫刻が入っていて。

グランドハープを弾く、という選択肢は実はない。そもそも楽器を買えない(涙)し、ペダル踏みたくない。あくまで理想は「吟遊詩人ぽく」なので。

あとはメンテナンスとかかなぁ…。

個人的に、自分の体に響く気持ちよさが一番なので、試奏しないと決められそうにないです。

…在庫のあるなしで決まるかも。


楽器の差

2015-10-14 15:19:39 | アイリッシュハープ

教室のハープ(ダスティストリングス社)は確かにいい音がしますが、我が家としてはバクタワで精一杯のサイズだし、弦数は多いし、とりあえずこれでよし、と思っていました。

が、ハープを弾き始めて一ヶ月。

昨日レッスンに行ったら…なに、この音!すごく良く体に響いてきます。特に低音部。

音の差がもの凄く分かりました。低音部の弦の触り心地もまったく違います。

おまけに…私のバクタワでは低音部が足りないため、オクターブ上げて弾かないと、「荒城の月」は弾けないのでした。…それでなくても、弦数の違いで弾きにくいというのに。

…買ったばかりだというのに、「もっと弾ける」ハープが欲しくなってしまいました。

 

ちなみに、よく響く教室のハープで弾くと、結構練習した筈の「アメイジング・グレイス」があんまりうまくないです(自分の中の比較ですが)。

あれ、もっと歌えていたと思うんだけど??

 

今日、練習で「アメイジング・グレイス」を弾いてみたら、それなりにちゃんと弾けてます。というか、弾けてるように聞こえます。

…楽器の差にとまどっているのが音色に出るんだろうか。

それとも、バクタワが私を助けてるんだろうか。

買うなら34弦以上のハープが目標ですが、それなりに結構なお値段ですので(私にとっては)、他社のハープも見て、色々考えたいと思います。