goo blog サービス終了のお知らせ 

善然寺よもやまばなし

横浜の浄土真宗本願寺派(お西)のお寺です。
電話 045-741-2351
http://zennenji.com/

神奈川組めぐみ会の巻

2011-09-30 | Weblog

本日13:30~蕎麦打ち教室です。

10月6日 12時からの「お蕎麦たべよう会」へ向けて

どなた様もぜひどうぞ・・・

本日 二人のお客様へお蕎麦を昼食にお出しする予定です。

昨日は善教寺さんに於いて神奈川組の仏教婦人会「めぐみ会」の一日研修会でした。

あ~時間よ 止まれ と思うひととき

鹿多先生のお話に皆さま心からお聴聞の研修会でした。

先生は昨年末まで高野連のアンパイヤーでした。

皆さまの心のストライクゾーンに先生は直球でお話し下さいました。

昼の歌唱指導では「娘たちよ」を前もってリクエストしました。

熊本教区仏教婦人連盟と楽譜に書かれていることがいつも不思議でしたが やはり先生は「娘たちよ」のことを御存じでした。

詳しくご指導いただきました。

有難いひとときでした。

数々の童謡や「旅ゆくしんらん」もご指導くださり和やかな研修でした。

うちのご門徒代表のFさんが帰りの電車を待つ間に

「皆が知っている童謡の言葉の中にも仏さまや生命 お恵みなどのご法話があることを教えて下さり ありがたい と最後の質疑応答で話したかった~」と感動されたお顔で話してました。

本当に言葉の一つひとつ 意味 彼岸花(先生が手にされています・・・善教寺裏の墓地の彼岸花)のお話・・・なんでも詳しく知っておられ もっともっとお聴聞したい 時間よ止まれ~と思う一日でした。

広いご本堂が笑顔の仏婦で埋め尽くされた一日でした。

鹿多先生 遠路より御出講をいただきまして有難うございました。

20数年前から先生はご本山の仏教讃歌のコンサートの司会をお勤めされておられます。

今年は11月8日 音御堂演奏会で開催されます。その時に先生にお会い出来ることを楽しみに・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする