goo blog サービス終了のお知らせ 
車で行く寺社仏塔とA級B級すぽっと!
寺社、仏塔を中心に、車で行くA級B級スポット巡りです!
 



 これまで何百もの寺社を訪れていますが、また行きたい!と思うところは正直1割もありません、当麻寺(當麻寺・たいまでら)はその一つ。PL塔からは近いです。駐車場は山門横の細い道を入ってすぐのところを使用。

 

 当麻寺は白鳳・天平様式の伽藍を有する寺院で、なんと言っても古代の三重塔が東西一対で残る全国唯一の寺というのが良いですね。古代の寺院には2つの塔が並ぶ様式が結構あって、東大寺なども100m近い高さの双塔があったと言われています。写真は国宝の本堂(曼荼羅堂)と重文の講堂。内部の仏像、曼荼羅は見ごたえがあります。中でも、本堂の中の左側にある弘法大師三尊張壁、役行者三尊坐像では今回ものすごいパワーを感じました。私はあまり感じることって無いのですが・・・。


 

 東塔と西塔

 

 さて、このお寺は創建当時と向きがちょっと変わっているようで、普通は門から入るときに両方に塔があって中心に金堂、講堂があるのですが、現在は塔を門の前から左右に見れるところが無いので、両方の塔を写真に収めるには、奥の院に行くか、この西南院に入るしかありません。前回は奥の院へ入ったので、今回は西南院。門と庭園。

 

 で、西南院の「見晴らし台」から見たのがこの風景。むちゃくちゃ良いですよね。次の写真は庭園からの西塔。

 

 東塔と、金堂。この金堂は鎌倉時代再建ですが、以前は本堂でした。

 

 


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« PLタワー/大... 紅葉の名所?... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。