車で行く寺社仏塔とA級B級すぽっと!
寺社、仏塔を中心に、車で行くA級B級スポット巡りです!
 



2021年11月21日。岐阜県の鬼岩公園。飛騨、美濃紅葉33選の一つ。昔からあるのは知ってたんですが、「それほどでも・・・」と言った声をよく聞いていたのでスルーしてました。しかし最近は「鬼滅の刃」に出てくる、刀で切ったような岩があるということでブレイクしており、初めて行ってみました。駐車場は国道21号線沿いの「鬼岩ドライブイン」になります。

 

公園といっても、ほぼプチ山登りで、この辺りでは赤目四十八滝とか、小坂の滝巡りとか、付知峡とかそういう感じです。滝こそ無いですけど。。。すごくキツクはないですが、気軽に行くとちょっと厳しいです。

 

途中にある「関の太郎」という厄除け鬼神。こういうところは興味ありますねえ。

   


鬼岩公園というだけあって、大きな岩がところどころにあり、上に登って景色を見ることができるところが数か所あるようです。なお、ガイド付きのみで可能な「岩くぐりコース」もあります。

  
 

いちばん上まで行くと、ダム湖(松野湖)があります。ここは車で来ることが可能。

 

例の「鬼の一刀岩」。正直、もっと広い場所にあるのかと思いました。前面は狭くて人2人程度しか入れません。ちょっとイマイチ感が漂う。

 

松野湖までゆっくり往復で(行はやや楽な道、帰りは鬼の一刀岩があるやや起伏が大きい道を通って)約90分。紅葉はというと、入口付近がいちばん。しかし、実はその横にある、鬼岩温「了庵」のカフェ「Ryo-an」付近とか、駐車場前のラブホ周辺の紅葉がいちばんきれいだったりします。

   















コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




23日は近場で久々の岐阜、横蔵寺。珍しくゆっくり出たので着いたのは昼過ぎでしたが、駐車場は一番近い場所になった!この駐車場は300円、もう少し離れた場所の大きな駐車場は無料です。思ったより混んでませんでした。

 

紅葉は、こちらもまあまあ。しかし綺麗に見えるかどうかっていうのは、天気、時間、日当たりによってかなり違います。今年はどこも思ったのが、駐車場付近は綺麗!ということ。

 

ここはの三重塔は何度も見ており、地味な印象しかなかったのが、今回はちょうど周辺の木々に日光が当たり、かなり綺麗に見えました。

 
 

本堂と、本堂から。その他境内。ミイラとかは何度も拝観しているのでパス。

 
 





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




20日の最後は「正暦寺」(しょうりゃくじ)。奈良でも有数の紅葉の名所ということです。けっこうな山奥で、途中はやはり車がすれ違うのが厳しい細い道があるんですが、大型バス駐車場もあるんですよね。さすがに有名どころで駐車場は70台くらい置けます。

 

本堂周り。正暦3(992)年、一条天皇の発願により、関白九条兼家の子兼俊が創建。10世紀創建の名刹といわれます。現在は真言宗のお寺。御開帳中の本尊は薬師如来倚像で重文。

 

 

福寿院客殿。重文です。庭園が見渡せる内部は庭園さえも撮影禁止、とさみしいことを言っています。庭自体は小さく、借景がきれいに映えている景色。その借景部分を反対側から見ると次の写真のような感じ(龍神平?とか)。

 
 

ここは日本酒発祥の地ともいわれています。

 

紅葉の具合は、まあまあといった感じです。今年は全体的にちょっと色づき悪いかな?





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




奈良県にある仏塔(木造で、文化財級のものね)は全てお訪ねしたと思ってたんですが、なぜかこの法隆寺ちかくにある「吉田寺」(きちでんじ)はまだでした。このお寺にお参りし、座高2.25mの重文・阿弥陀如来像に祈願すれば、苦しまずにあの世へ行けるという「ぽっくり寺」として有名です。駐車場は20台ぶんくらいあります。

 

本堂。横にはバナナの木。かつて1回だけ実がなったらしい(という近くにいた子供の情報)。本堂内の拝観は300円。結構、奥に長くて広い。天智天皇が妹の「間人(はしひと)内親王」の冥福を祈って発願し、987年に恵心僧都(源信)が開基したお寺で、恵心僧都が、母親の臨終の際に、除魔の祈願をした浄衣を着せ、安らかな往生を遂げさせたという伝説から「ぽっくり往生の寺」「ぽっくり寺」とされています。

 

多宝塔。室町時代創建の重文。何気ない感じの重要文化財ってなんかいいですよね。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




20日の奈良県、朝護孫子寺です。前回来たのがもう12年前!そう、今年も「来年は寅年なので年賀状用の写真を撮りに来た!」。駐車場は第一、第二とあります。入り口近くの橋ではバンジージャンプ!も出来るようです。私にはできませんけど。

 

張り子のトラ、記念撮影ポイント!「世界一福寅」と言います。聖徳太子がこの地で毘沙門天王を感得されたのが「寅の年の寅の日の虎の刻だった」ということらしい。

 

紅葉はきれいでした。でも真っ赤なのは少ないかなあ。写真は「成福院」なる宿坊の入口?

 

もう少し上に、三重塔とお地蔵様。前回はここが工事中で見れなかったんですよね。ところでこちらも宿坊です。

 

本堂付近から。朝10:30頃ったのでまだそれほど混んでいません。

 

ここと壷阪寺はまさしく「仏教テーマパーク」という感じです。そういえば、一つ」忘れていました、多宝塔。こちらは今回が修理中でした!











コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ